- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
陥れる祖母のおかげだと思えた日。
ご近所や親戚に、接するときと家族(とくに嫁である母へ)に対するときの言動が全く異なるというか、母にキツイ当たりを日常的にしている本人なのに、むしろひどい仕打ちを…
-
いまもなお自殺発生率が全国一位、やまなしにて死にたいと思っていた自分が今思うこと。
毎年、自殺者が多い県として上位にランクインする山梨は人口10万人という単位でみると最多という。分からないでもない。なぜならば、私もその当事者だからだ。…
-
父を伝道したいという気持ちが死んだ年末年始からの復活。
摂理、宗教っていうワードで団体内外問わずに、つぎに来る単語は「伝道」「勧誘」であると思う。それはなぜ?っていう話を今日はしたいわけではない。タイトルにあ…
-
人生と年の暮れの交差で考えること。
毎年、大晦日になると思う。1年って長いようであっという間というか、過ぎ去った日々を終わりで考える。以前、チョンミョンソク牧師から「人生を1日に例えると1…
-
セイタカアワダチソウの濡れ衣から学べることが意外にある話。
秋が始まり、朝と昼の寒暖差も野の草のメンツも明らかに秋を感じる頃にセイタカアワダチソウの鮮やかな黄色がちらほら見えるようになります。この草は…