新型「スーパーあずさ」の注意点。

新型スーパーあずさ
「E353系」は四半世紀ぶりの新型とのこと。

たしかに今までのあずさに乗る度に、ちょっとくたびれてきた感が出て来たなぁと思っていたところでした。

やはり新型は、車内でも充電出来るようになっていますし

通路もステキに洗練されていました!!!

そんな「E353系」とのお付き合いを始めるにあたって
要注意なのは、乗り場!!!

今までのあずさの乗車位置とは違うのです。

新型スーパーあずさ」という赤いペイントが目印(甲府駅では)です。
うっかり今までの所に並ぶと、せっかく先に来ていたのに一番後ろになる
という事態が勃発しますので、ご注意をば。←お前だけだというツッコミがどこからか聞こえてくる。

そして、E353系ってなんかに似ているというか・・・・
どっかで会った事があるデジャブ感があるなぁとおもっていたら
フリーザ様に似ているんだ!!!と気づきました。

「フリーザ」の画像検索結果


この写真だと色味があまり見えないので似てねーと思われても仕方ないですが、
実物をみていただくと少しわかるところがあるハズ・・・。
機会があれば実物見てみてほしいですw

 

E353系写真の出典:乗りものニュース 恵知仁さん撮影より

やまなしのイチオシゆるきゃら。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

彼の名前は、やはたいぬ。

山梨県甲斐市の公認キャラクターです。
JA中巨摩東部自慢のブランド野菜「やはたいも」と甲斐犬(山梨県原産の猟犬)をモチーフに生まれてきたようです。

戌年なので、きっと今年はかなり活躍されることと思います。

甲斐市役所のHPには「やはたいぬの活動スケジュール」というページもあります。

地域の住民をほっこりさせているだけでなく、趣味のラジオ体操を生かして、健康管理に一役買っている働きモノでもあります。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/ocY95NdU4Ws” /]

甲斐市主催の市民健康企画(チャレンジデー)があります。

ただのrunningをしに公園に訪れた市民でもない私。
「いっしょにラジオ体操するじゃん!(一緒にラジオ体操しましょう!)」と誘われたのですが

驚愕だったのは、「甲州弁ラジオ体操」の存在。
作製は甲斐市職員ラジオ体操チームとのこと。
その地元愛あふれるラジオ体操はこちら↓

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/SiAMe0uBXiQ” /]

やまなしの中でもいろんな町があるんだなぁと思いました。
甲斐市はオモシロく地域おこしにチャレンジしているようです。
新しいことにチャレンジするってある種の希望なのだなとかんじました。