お餅とのお付き合い。

お餅誕生してから5日目。
室温で置いていた分に、カビが生えていました涙
保存料なしなので、やはり冷蔵庫・冷凍庫で保管するのが良いのだなあと痛感。

まだそこまで深手を負っていないようだったので、水洗いし、
包丁でカットして、お雑煮にして食べました。

シイタケのだしとかつおだしを効かせた
みそ仕立ての創作お雑煮。
だしがやっぱり決め手ですね。
カットしたからお餅だと最初気づかれなかったのですが
美味しい!と好評でした。

明日から、迅速かつおいしく消費していこうと
創作料理に熱が入ります。

前回よかったのは、クリームスープに焼き餅をInさせた一品。
これは、予想外においしかったです。
クリームシチューよりスープっぽくするだけ&めんつゆでコクをだす。のがポイント。

お餅はからだを温めますが食べすぎに気をつけなければなので
上手く量と他の食材とバランス調整をして、よりよくおつきあいをして行きたいと思います。
顔がちょっとアンパンマンナイズされてきてない?と言われないように。。。

新型「スーパーあずさ」の注意点。

新型スーパーあずさ
「E353系」は四半世紀ぶりの新型とのこと。

たしかに今までのあずさに乗る度に、ちょっとくたびれてきた感が出て来たなぁと思っていたところでした。

やはり新型は、車内でも充電出来るようになっていますし

通路もステキに洗練されていました!!!

そんな「E353系」とのお付き合いを始めるにあたって
要注意なのは、乗り場!!!

今までのあずさの乗車位置とは違うのです。

新型スーパーあずさ」という赤いペイントが目印(甲府駅では)です。
うっかり今までの所に並ぶと、せっかく先に来ていたのに一番後ろになる
という事態が勃発しますので、ご注意をば。←お前だけだというツッコミがどこからか聞こえてくる。

そして、E353系ってなんかに似ているというか・・・・
どっかで会った事があるデジャブ感があるなぁとおもっていたら
フリーザ様に似ているんだ!!!と気づきました。

「フリーザ」の画像検索結果


この写真だと色味があまり見えないので似てねーと思われても仕方ないですが、
実物をみていただくと少しわかるところがあるハズ・・・。
機会があれば実物見てみてほしいですw

 

E353系写真の出典:乗りものニュース 恵知仁さん撮影より