摂理をやめる。いわゆる、脱会について。

有名な摂理ブロガーさんであるLunaさんの「摂理を脱会したけれど戻って来たい人達へー約10か月ぶりに行ったジムで悟ったこと」をたまたま読む機会があり、そーだよね~😔😣😑といろいろ感じることがありました。

私の妹は、1年以上、キリスト教福音宣教会(摂理)の教会に通っていません。
彼女が連絡を絶ったようです。

一時、私を避けている様子があったので、もしや?と思っていましたが(^_^;)

久々に会った時、意を決して「そういえば、最近教会どんなかんじ?」って訊いたところ、「もう行っていない」という返事でした。

そんなものです。

脱会しないと!と頑張る必要もないものなんです。

摂理から脱会!脱会!と脱会に躍起になっている方々がまだご健在であるらしいと、ちょっと前に小耳に挟むことがありました。犯罪集団に洗脳されるということが事実ならば、脱会のために監禁するよりは、まず警察を呼ぶはず、しかし事実か否かを確認する事さえ、ままならぬままにお金を提示され従う親御さんがいらっしゃるのは、やはり「子を思うがゆえ」に尽きるのだなあと心が痛く、「摂理をやめる」について身近な話を書こうと思いました。。。

 

 

私の友達も(私が勝手に友達と思っているだけかもしれないけれど)妹のようにキリスト教福音宣教会(摂理)から離れている状態の人がいます。
理由は聴いていません。
もし、話したいと思っているならば、もちろん聴かせてもらうのですが、そうでなければ特に聴く理由はないです。

なぜなら、自由だから。

摂理を止める。
摂理から出る。
とか
脱会するとか。

いろんな表現がありますが、
ご本人次第なので、戻ることも
やはり、
いつでもOKなのです。

なので、
妹に「神様は待っているよ」と一言だけ伝えました。
返事を特にありませんでしたが、気のせいか少しだけ嬉しそうにも見えて。。。

わたしの勝手な希望なのか、事実なのか。

祈りながら、見守ろうと思います。

 

摂理に出会ったきっかけは、米ぬかパンのイキサツからでした。

10代の終わりが近づく頃、当時は近くて遠い国だった韓国から来た留学生ウニョンに出会った。

まだ韓流ブームも始まらない日本。わざわざ日本の片田舎に来たのはどうして?と訊いたら

生まれ育ちもソウルの彼女
「人がいないところに行きたい~‼って思っていたカラ、その願い神様がかなえてくれて、やまなしに来たんだと思う😊
デモ、1年住んでみて、自分はもう少し人がいるトコロに今度は住みたいナって思う😅」とひじょうに正直な返答をしてくれた。

やはり都会生まれの人だからかな。と、その時は思ったが、「私のためにウニョンを神様が送って下さったんじゃないかな?」と今は思う。

なぜなら、摂理(キリスト教福音宣教会)に出会うには、彼女がいなければ到底むずかしかったから。

 

彼女は、高校卒業しお金を貯めてから日本に来たそうだ。
アルバイトをしながら学生をしていた。
決して楽ではない生活をしていた。
でもいつも笑っていた。
だから、不思議だった。

どうして、いつも楽しそうなのかそこが気になったし、知りたかったから、特に同じ学科でもないのに、自然に友達になった。

ある時、ウニョンから唐突に「このパン屋ってどこにあるか知ってル?」と訊かれた。

 

それは米ぬかでつくった、「こぬか爽快パン」のお店
松栄堂
だった。

すごい効果がある!という評判からメディアに取り上げられたようで、彼女はその切抜きを見せてくれた。
興味があったのでドライバーになって一緒に訪れてみた。

米ぬかで作ったパン。
美味しいかどうかと言われると正直、独特の味。

でも体にイイらしい。
彼女は「これ韓国に送れマスか?」
と店主に訊いていた。

「いや~お店から韓国に直接送るのは無理なんじゃないかな?」と私は思ったのだが、
店主は「そうだね~全国配送は始めたけれど、海外はしたことがないね。でも、冷凍して送るとかならばできるかな?」と彼女の質問に答えてくれていた。

そこまでして送るって・・・・と当時の私は思ってしまった。

なぜならば、ウニョンは切り詰めて生活しているのを知っていたから。。。

米ぬかパンもそんなに安くないし、送料も同じくらいかそれ以上する。
どうして送るの?と訊いたら

「お父さんの健康がよくなるかナって。。。」

その答えが、私には晴天の霹靂ってやつだった。
親を大切に。
そこまで行動しようと思うことなんてなかった
自分の子供加減に恥ずかしさを感じた。

ウニョンに後日、そのことを伝えてみたら

「私は以前、親に感謝ができナカッタノ。
むしろ、恨む気持ちもあったんだ。
デモ、聖書を学んで神様の愛をハッキリわかった。
それヲ教えてくれた牧師先生が親をスゴク大事にされているのを見てからカナ。自分もそうしようと思ったノ。」

イイ事をイイ!っておもうことはあっても、それを実行するに至ることはなかなか無い。
ていうのが大概なのに。。。
変化するだけの影響力を与える先生がいるんだ。
会ってみたいな。
っていうか、私は会えないと思うけれど。
そういう牧師さんが韓国にはいるんだな。イイな。
会えるならばいつか会ってみたい。

そう思った。

あの日から、こんなに時間が経ったんだなぁと。
たまたま松栄堂の前を通って思い出しました。