労基法違反の職場にどのように対処したかっていう話。

私はいわゆる就職氷河期世代である。

就職氷河期あるあるな派遣社員としての就業が多く、すぐに就業が決まるからという理由から
短期就業を繰り返すしかない(リーマンショックや東日本大震災や今回のコロナなど時代背景しかり)ということで
職務経歴書にはやたらと「契約期間満了」という単語がならぶ。
ゆえに、ハローワークなどで直接雇用の求人応募をすると大体この職歴で書類落ちになるしかない。
ゆえに、さらに派遣社員として働くという抜けられないループにドはまり中。
なのだが、それでも自分をほめてやりたいと最近思うようになった。

私は一度も、契約期間途中で退社したことがなかったから。
そう、なかった。と過去形のなのは私史上初、契約破棄をした。それも、つい最近。

「労基法違反は仕方ない」ということで改善の考えがまったくない現場責任者をはじめ、4名体制のところ産休の方がいらっしゃり3名体制でするということだが、これが無理がありまくる上に、教えてくれる人もマニュアルなども皆無。
心身が疲弊すること請け合いの極めつけが忙しいときはお昼休憩が取れないという、労基法違反。

もちろん、派遣会社の担当者に報告、相談をした。
が、しょせん他人。しょせん使い捨てな派遣社員の身の上ゆえに「もし辞めるとしても次の方が決まってからで」といわれる。
え?私が入る時に、なんで来月2名一気に辞めるって教えてくれなかったの?
諸々のルール違反の中で何をどうすべきか?を天に求めた。

法とは命を守るものである。
以前、法についてチョンミョンソク牧師が聖書、神様の御言葉について説いてくれた時のことを思い出す。

たしかに、労働基準法に定められている内容は労働者の権利。
その権利を奪われるような日常に、私は何を得られるのだろうか。

だれも助けてくれない。
守ってくれるのは労基法と労働条件通知書だけじゃん私って。
なのに、今は派遣先の横暴さにより、その二つを踏みにじられている。。。

でも、ここでやめたらもうこの派遣会社からは永久追放だろう。
そして、仕事がすぐに決まるとは限らない。
さらに今はコロナの影響もあり求人数も芳しくない。。。

そういったことを加味してどう判断するか?

昔だったら、ひたすら我慢して、心身具合悪くなるとしても、その場にいたと思う。
もしくは、現場に派遣会社に憤りで喧嘩していたと思う。
でも、今は違う。
選択できることを知ったから。
どうすることもできないことに腹を立てても仕方がないと分かったから。

少しでもはやく仕事が決まるようにもがこう。
法を守れない場所に縛り付けられながら心身消耗していくよりはずっといい。
今まで、もう無理かも。
不安と恐れを感じながらも首の皮一枚で仕事をもらってきた。
それはいつも天の計らい、御働き、愛を感じてきた。
出来ない難しいと思った仕事も、出来るようになるまでの過程の中で、やれば出来るという心が培われ体得してきた。

人に誇れるほどのものは全くないが、私は20年前の私より、自分のことが好きだと思える。
チョンミョンソク牧師が見せながら教えてくれた「いつも感謝しなさい」
そうその心でやっていけば
なんでもできる。

無理な場所で感謝を無理矢理するのではなくて、
私の権利を守れる場所で感謝しながら働くことを選んで後にしたのだった。

 

電車乗る時に、何気なく後から来た人に横入りされるとき、ふと思うこと。

いや、いいんですけれどね。
私座り仕事なので、まったくもって立っている時間少ないですし、中年といわれる年ではありますが「まだ若いから」といわれることがまだありますし、というか大体において私の前に入られる方はお年を召した、いわゆるご高齢と思われるので、とがめることなど致そうなど、あるわけがございません。

しかしながら、しかしながら、しかしながらです、

さも当然かのようなその素振りに、正直モヤッとした心持ちが生じるのは否めず。
どうしたらいいのか。毎度、横入りの所業に遭遇するとこのモヤッとをどのように対処すればよいのか思い悩ませるのですが、
いやこれは私の考えすぎで、ほんとに私のことが見えていない(年を取ると視界が狭まるそうなので)ゆえの行動で私が勝手にモヤッとしているだけなのでは?という考えで思い直そうとしました。
しかし、、、この方に続け。といわんばかりに私を差し置いて電車に乗り込まれていく50代後半初老風の男性と寒いけれども制服ミニ丈の女の子。

もしかして今、

わたし透明人間なのではッ?!

と、混乱と錯覚に陥るほどの無視っぷり。
というか山梨なので、コロナ渦なので、いつも以上に電車に乗る人なんて少ないんで、
横入りなどしなくても至って普通に席に座れる次第なのですが。。。それでも早く座りたいのね皆さん。

みんな疲れていて「誰か」のココロなんて考える余裕も余地もなく、居るのだろうか。

モヤッとした感情がとぐろ状にわたしを拘束していくのを感じる最中。。。

こういうとき、あの人ならばどうするんだろうか。

そう自問自答しました。

チョンミョンソク牧師ならば、どうするんだろうかねと。

私は、憤慨と悲しさでやられそうになっていくが、きっとそうじゃないだろうな。

どんだけ、無視されても、どんだけ馬鹿にされても、どんだけ傷つけられても、
人を傷つけようとしなかったし、今も「最後まで命を愛しなさい」といっているような人だから。

私には、それがどういう意味で、どうしたら愛せるのか。分かっていないんだな。。。
自分の思いから抜け出せなくて、自分の考えに縛られて怒り、悲しみにがんじがらめにやられやすいんだなぁ。
と自分の足りなさを目の当たりにしました。

単に、横入りされただけのことなんですけれどね、、、
そして、そういう扱いはどこ行っても昔からなので、まぁいわゆる舐められやすい(おとなしそうに見えると大多数の方によく言われる)たぶん私のせいなんでしょうけれど、ゆえに以前ならばモヤッとどころか激しい怒りに火を付いたものでした。
今だって、高齢者は置いておいても、若者に一言「あの、それどうなんすかね?」とうっかり、物申しそうになりましたし。。。しかし、おそらく私のハナシなど受け止めることなどなく、むしろ電車内もワタシも激しく嫌なオモイで満ちみちていくであろうが予想されるとともに、やっぱチョンミョンソク牧師だったらそういうことしないだろうな。という気づきが私をとどめました。

自分の思いを置いておいて、我慢せずに平和を成すって地味にむずかしい。

こういうちっちゃなことだからこそ、それがいたく染みる瞬間。
かつ、かの人をもっと研究していけば愛って具体的により分かるんだろうなとおもいました。