大阪なおみ選手がまさかの一回戦敗退をした先日「負けるのは嫌だけれど、学ぶことは大きくある。今までがそうだったように。」というコメントをしていたのが印象深い。

失敗は誰もがしたくない、というか失敗すること=負けることのようなイメージが強いのは否めない。

失敗をすることよりも、失敗なぜ失敗したのか?を見つける認めることが、より自分の大きな成長につながる。
それを実践している人が、アスリートには多いのだろうな。

しかし、私はアスリートでもなく、なにかを目指すような志が特になかったからか、失敗をすると、失敗をしたことに対しての自責の念に囚われて、なぜ失敗をしたのか?そして、どうしたら同じことが起きないようになるか?など再発を防ぐことなどを考えるよりは、どちらかというと
「~だったから仕方ない。」という「合理化」や、「とりあえずこれ以上は落ち込まないようにしよう。」という「逃避」という選択肢を選びがちだった。
それが「私だった」と今は言える。

だいたいの傾向としては、
やっぱり、自分は愚かだ。やっぱり、ダメだ。その一点バリ。なのが8割がだった。
なので、あるコーチングの人が「失敗をしたらお祝いをしましょう!それを通して成長する機会になったのだから。」という提唱をしているのを目にしたときは、目に入っていたウロコがトンカチでかち割られたような気持ちだった。

でも、・・・大きな目標を持っている人だからこそ、失敗は成功の母!と祝えるのだろうなと傍観にとどまってしまう我。

そんな自分だからこんなんだろうな~ともう一人の自分に突っ込まれているのを感じる中、仕事場で何がダメなのかが分かる事件が起こったのだった。
今までしたことがない単純なミスを連発するという事件。

自分で自分を疑うような衝撃を覚えるほど単純なミス過ぎて、
「これからの人生、本当に生きてけるだろうか?どうしてこんなことが起こったのか?」と愕然とした。

そんな自分にその週の明け方の礼拝メッセージ「ちゃんとすればできる。」というその一言が浮かんできた。

そうそう、ちゃんとしていなかった。けれども、なんでちゃんとしていなかったんだろうか?

AといわれたからAとした、けれどもBを要求された。そのために、臨機応変な判断が出来なかった。
と言ったらそれまで。
何をどうしたら「ちゃんと」になるんだろうか?
「そんなこと、考えたことがなかったわ~」と自分の浅はかさに恥ずかしさを覚えながら考えてみた所・・・

「何の為にそのようにするのか?」なにをすべきか?を理解するならば
自然と優先順位が分かって、拍子抜けするくらい条件反射的に判断ができるってことを気づいた。

そう、ただ表面的なことで自分は言われるがままにただやっていた。
「考えなかった」ことで、「ちゃんと」できなかったんだ。
と、問題が見えてきたのだった。

自分を責めるのは簡単だが、自分を改善してよりよく成長する方向に持って行くのは、無から有を作り出せる。
やっぱり神業だと思った。のと、同時に「より良くなる」のはこんな感じなんだなと、わかった。

自分ダメだ。という帰結じゃ何も変えられないし、、、自分はダメなんだ。というセルフイメージは、何も得られない。
「ちゃんと出来ない」というのは「ちゃんと考えていない」ということで、なんでちゃんと考えなかったのか?
その原因は「自分はダメ」という考えなくさせてしまう負のパワーワードにあったのだと気付けた。
自分はダメというところで終わるので、勝ちようもなく、志しようもない。
そして、もっとダメになって行く。恐ろしい連鎖。

 

脳の思考回路は一回出来上がると再構築しづらいらしい。
そういう話を何かの本で読んだ覚えがある。
まさに、恐ろしい思考回路に私は出来上がっていたんだなぁと、いい歳こいてようやくわかった次第。
そして、どんな失敗をしても神様はそこからよりよく成長してほしいから手を伸ばしてくれる。
そんな大きくて温かい愛を感じたのであった。

失敗も負けることも、成功するため、勝つために「知るべきこと」がある。
そういうことなんだなぁと、ようやくまっすぐに受け取れたのだった。

まとめ:
失敗したとき、負けたときは、「ちゃんとしたらできる。」の「ちゃんと」を見つけられるチャンスってこと。

神様は絶対に良くなる!ことを願って教えてくれるってこと。
助けて下さる神様の愛が一人ひとりの上に注がれている。
読んでくださったあなたにその愛が感じられますように。お祈りします。