人生のさなか、牧者を求めて。

中学3年生の時、
「なぜ人はいつか死ぬのに生まれてくるのか?」
「なぜ戦争があるのか?」
「心の痛みや苦しさとか、虚しさとか、なぜあるのか?」そういう事を頭痛くなるほど考える時期だった。

中高一貫教育だったから出来る悩みだったのかもしれないが大学どこを受けようか、どんな仕事をするのがいいのかなと
周りの友達はワクワク進路の事を考えていたが、私は悶々と人生について、生きる事とか真剣に考えていた。。。
学校が聖書について、イエス様について真剣に説いてくれる授業をしていたので、それがたぶん影響の一つでもあったんだと思う。

ある日、学校の牧師先生に問いかけたことがある。

「創世記にアダムとエバが堕落したことによってすべての苦痛が始まったと書かれているが、
これは一体何があったのか?私たちが今苦しい思いを思っているのはこのせいなのではないか?」と。

牧師先生の返答は
「掛け算を知らない小学生には因数分解を教えられないように、神様について知らない人には教えられない」だった。

心の苦しみ・人生の問題の答えを与えてくださるのがイエス様ではないか?と
思っていたのに、、、
イエス様・神様について教える人からそういわれたら門前払いされたような気持になった。

門を叩いたのに、帰れと言われたような行き場のない気持ちになったが
幼かったから、そうか私がまだ子供だからわからないのか。と思った。
しかし少したって、これはただ、煙に巻く返答なだけだ。と気づいた。

そして、人生について頭痛くなるほど考えている人にそういう答えはしちゃいけないよね。
わからないなら、わからないって言えよ。。。と、悲しさは憤りになった。
神様について教えてくれるはずの牧師先生が、むしろ迷わせてどうすんだと、思った。

いろんな人がいるから、別の牧師先生にも訊いてみようと思って
おじいちゃんの牧師先生にも訊いてみた。

「ごめんね、ぼくにはわからないけれど、神様にお祈りをしてみたらいいとおもうよ。沢山訊いたら、応えてくれる神様だよ。」といわれた。。。

どうやら、牧師先生でもわからない話らしい・・・・と思った。

神様とイエス様を信じて、牧師までになっているのに、
わからない事があるんだと衝撃だった。

そして、
「私に生きている意味があるならば、人生辛い・虚しいと言って自殺したらまずいならば、ちゃんと教えてくれる人に会わせてください」と祈った。

「私のもとに来なさいってイエス様が言っているのに、どこに行ったらいいんですか?」と
心の中でつぶやきながら、いくつかの教会に行ってみたりもした。
文字通りに教えてくれるところはヤバイ。と思った。
もう無理だ。わからないまま死ぬか。と思ったりもした。

そうこうして、
私なりに神様に尋ね求めて
6,7年後に、摂理でアダムとエバの堕落に関して教えてもらうようになった。
あきらめかけた20代過ぎに摂理でバイブルスタディを聴くようになった。

チョン・ミョンソク先生はもしアダムとエバに会ったら、殴ってやりたいと思うくらい自分の人生の苦痛がひどかったそうだ。
人生になんで苦痛や悲しみがあるのか?
究極的に21年間、山の中で、神様に5300回以上尋ねて、このことを解かれたそうだ。
わたしは先生ほど訊かなかったけれど、頭痛くなるくらい考えた気持ちは少しわかるのと、アダムとエバが本当にあほだと思ったから、ものすごく共感した。
摂理で御言葉聴くと思うのが、そこに人生で感じる苦楽の感情がある。
だから、リアルで受け入れるというか、納得できるというか、嘘が無いなと思う。

教えてくれる先生が、実際ものすごく辛かった中で、努力された方だから
その言葉が心に染みる。
つまり心情ってやつ。

苦労したからといって、自分すごいだろうという、威張る感じが全くなく・・・

ただひたすら、わかり易く
神様が教えてくださったことを喜んで教えてくださっている。

人生を生きる時に、感じる辛さ、悲しさ、虚しさ。
それを解いて、神様を教えてくださる牧師先生です。チョンミョンソク先生は。

(2016年9月16日Up記事リライト)

デッドボールではなく、キャッチボールができるようになった件

わたしたち家族は自分のキモチをそのままぶつけて
相手の言葉(キモチ)を受け取ってあげられないという特徴があった。

ハリネズミのジレンマというよりは、キャッチボールを知らないジレンマ。

感情むき出しかつ相手の受け止める心持など考えずに繰り出される言葉は
受け止めがたく、デッドボールにしかならない。
だから、自然無言になるしかない。

キャッチボールできない絶望的なところから、
キャッチボール少しずつできるようになったことを話したいとおもう。
平たく言うと、家族再生。

事象の原因を知ると、対処がわかる理論を適用したいが、それが出来なかった。
なぜなら、「経験にない」から。

デッドボールになる原因は「相手の心キモチをまず受け止めてあげること」が出来ていないから。
なぜそうなるのか?
両親それぞれを観察してみた所、
「受け止めてもらった経験」が無いという事が見えてきた。。。

その場合どうなるかというと、
経験したことを繰り返すので、このデッドボールが自然に繰り出される。
なので、私にとって家族は「無期限の我慢大会」という意味だった。

2年ぐらい父と目を合わさない・話さないこともあった。

そういう訳で、私たちにとってキャッチボールのコミュニケーションができることは別の国の様な感じだった。

そんな私が摂理に来てチョン・ミョンソク先生から御言葉を学ぶ中で私はその新しい世界を見るようなった。

その一つのエピソード・・・

先生はお父様から「お前には期待していない」と言われ、すごく悲しくて、自殺しようと思った時があったそうだ。

そのような過去があった先生がどのようにお父様に接していらっしゃるかというと「国王のように敬った」そう・・・

なぜそうされたのか?

神様が自分の両親を通して自分を生んで育ててくださったから
聖書に親を敬いなさいとあるから

でも、自分を全否定するような言葉を言われて、すぐにそうできただろうか?
苦しかったし悲しかったし、つらかっただろう。

どうやって乗り越えたのだろうか?
毎日先生が明け方の礼拝や、主日礼拝、水曜礼拝ごとに現れて説教されている姿を半年以上
観察してみて見えてきた。

神様が聖霊様が、御子様が癒してくださって、
そしてまた、神様に対する愛で自分も「愛そう」とされたんだなと思った。

人生を通して教えてくれるその先生の話にはいつも「神様の愛」に対しての
先生自身からの「真実な愛」があった。
だから、なんか癒された。

先生がされたように、私も家族に神様が下さった愛で接してみよう。

「ありがとう」と言う心でまず挨拶を対話をできるようにしようと。
神様の愛でしてみようと思った。

私が神様の愛で接っしていく時、家族が少しずつ変わっていった。

私が変われば、家族も変わった。

いろいろあっても神様は私たちのこと愛している。
それを伝えたくて、家族に接するようになってからキャッチボールが少しできるようになった。

私が変わったのは、先生の姿、絶対信仰によってだった。

先生の絶対信仰。
神様の愛を絶対的に悟ったからそう生きるしかない真実な愛だと思う。
心動かされるしかない。真実な愛には。

心が辛ければ、愛は出ない。
出したくても、出ない。ひねり出そうとしても、出ない。

私が祈って・御言葉を理解して行なう時、からまった心が解かれて愛が湧いてきた。
悲しかったことは全部祈って行く中で聖霊様が癒してくださった。

一つずつ解かれて、癒されて、私一人が生きること、存在することを大切に思ってくださっている神様。
私が存在できるように、両親を通して無言で助けて下さった神様を見つけられた。
母は私が落ち込んでいる時、忙しくてもお弁当のおかずを増やして元気づけるようにしてくれていた。
父は私が徹夜している時に、温かいココアを差し入れしてくれた。

人間は愛がないと生きていけない。
たしかマザーテレサが言っていたと思うが、両親にも神様の愛が必要なんだとわかった。

究極のコミュニケーション。神様との疎通も、先生が教えてくれた。
だから、生きることが楽しくなった。

当たり前なことが、当たり前にできないこともある。
それが神様の愛を知るきっかけならば、結果オーライ。
今そう思えることに心の奥から感謝。

(2016年6月11日Up記事をリライト)