天国へいく者とは?

 

先日、小学校に上がる前の摂理の幼稚園生たちと教会の中で一緒に「折り紙」で遊んだ。

写真のような「鷲」の作り方を幼稚園生の男の子がまっちゃんに折ってくれた。

(す、すごい・・・)

この子のお父さんはパソコンが得意だから、この子もネットで折り紙の折り方を検索し、動画を見ながら折ってた。

(す、すごい・・)

プレゼントしてくれた「鷲」も、とても上手で感動した。

子どもたちと遊んだのは、お父さんとお母さんが教会で話を聞いている間だけだったが、その中ですごく感じる事があったのでブログに書こうと思う。

たんぽぽ1

@www.gotanda-church

その日は日曜日だった。

やるべきことが多かったので、少しの時間だけでも掴もうと礼拝終ダッシュで帰宅したまっちゃん。

家でお祈りをしてから、礼拝で聞いた御言葉をまとめていると、急に電話がかかってきた。

スマホ

@smaroomch

「まっちゃん、今どこにおる?」

「家だよ~。」

「今、時間ある?」

やりたい事は沢山あったけど、わざわざ電話がかかって来るということは「助けて欲しい事」があるからだろうと思って聞いてみると、

「実は、大人がいない間、子どもたちをみて欲しくて。。」

というお願いだった。

 

それで、ふたたび急いで教会に戻った。

教会で大人がいない時間に子どもたちと一緒に遊ぶことはまったく負担はないが、教会の子どもたちと最近ほとんど接していなかったから、

(まずは関係性作りからだな・・)

と考えていた。

 

丁度子どもたちが机を囲んで「折り紙」をしていたので、

そこにㇲスススス・・と紛れ込み、一緒に「折り紙」をしようとした。

 

そしたら、一人の女の子が

 

 

「まっちゃん」

 

 

と、満面の笑みで近づいてきてくれた。

 

キュン

 

である。

 

そのこは、まっちゃんの事を目の前でそう呼んでくれた事は今まで一度も無かった

(お母さんがそう呼んでくれてるので、家では呼んでくれていたのかもしれないが…)

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

「まっちゃん」

初めてそう呼ばれてとても嬉しかったし、

それがあたかも当然かのように、

自分から自然に近づいて来てくれたことに一瞬で心が溶かされた。

 

まっちゃんが「子どもたちの心を溶かそう」と思っていたのに、

逆に「まっちゃんの心溶かされた」のである。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

聖書でイエス様が「幼子」に対してこう仰っている。

イエス

@blog.goo

イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。

ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、

幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。

止めてはならない。

神の国はこのような者の国である

よく聞いておくがよい。

だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。

<マルコによる福音書10章13~16節>

 

この女の子の行動をみながら、

(あぁ、聖書でイエス様が仰っていた「幼子の姿」とは、こういう姿を言うのだな)

と感じた。

 

純粋無垢

純粋

@ameblo

天真爛漫

純粋無垢

@girlschannel

その言葉がぴったりの姿だった。

邪気がまったくなく、

ただ嬉しくて、

ただ慕う心で

近づいてくるその姿…

 

このように近づく者を誰が止められるだろうか。

誰が拒めるだろうか。

 

本当に、天国はこのように神様を恋い慕う者の世界だなと思った★

天国1

@retrip

 

 

 

焼却リストで完全実践!

 

以前ブログにも書いたが、まっちゃんは「整理整頓」が好きだ。

昔からそうで、部屋を綺麗に整えて、棚も小物で綺麗に飾っては一人やりがいを感じて喜んでいた。

普段から自分の物は、基本置く場所を決めておくので、ほとんど無くなる事もない。

 

なんでそうだろう??

 

そう考えてみたら、おばあちゃんの存在が大きかった事に気づいた。

おばあちゃん

@xn--u9j4lpa5iu82n05am59huw5b

 

うちのおばあちゃん、超がつくほどの「片づけ魔」だ。

みんなの共同スペースに物を置きっぱなしにしておくと、どこか分からない所に勝手に直されるし、ゴミと思われた物は捨てられる

まっちゃん、妹と弟がいるが、三人とも何度捨てられて涙したことか!!

 

「絶対に捨てられてたまるかーー!」

と、生活の中で

「捨てられる前に片づける精神」

がおのずと身についた我が弟妹たち。

 

しかし、「整理」はしっかり身についたけど、身についていないものもある。

 

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

今週、主日礼拝で

 

【整理と焼却】

 

という御言葉があった。

 

整理」・・・片づける事(いらない物も、とりあえず綺麗にしまう状態。また使うと散らかる可能性大。)

「焼却」・・・いらない物は完全に捨てる事(完全に無くなるから、二度とその物で散らかる事は無い。)

 

「整理」は「やろうと計画している状態」

「焼却」は「実際に完全にやって終わらせた状態」

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

 

そう!

まっちゃんがまだできていないもの。

それは、「焼却」である!!

 

この御言葉があまりにも胸に刺さり

 

 

ぐはっ(゚◇゚)  

‥っとなった。

 

 

(そうだ~!やろうやろうと思いながら、出来てなかった・・・)

(TwTlll)

 

さっそく家に帰って、「出来てないリスト」を書き出してみる。

 

出る出る

 

出る出る・・・

 

 

ぐはっ(゚◇゚) 

‥こんなにもあったのかぁ(涙)

 

 

普段、優先順位をつけるから、「優先順位が低いもの」いつも残っていて、それが溜まっていた事に気づいた。

 

(よし!絶対に今週中にこれを全部やるぞーーーー!)

やる気

@www.ttrinity

 

そう決心して、毎日のスケジュールに書き込む。

その日にできなかった事」は、「次の日の予定」に付け足す。

 

 

カキカキ

 

カキカキ

 

 

これを毎日やって、

6日目の今日。

 

結果…

12個あった内の9やっとできた・・・

 

((゚◇゚)ガーン 以外にまだ残ってる…)

 

最後まで「焼却」、頑張るぞーーーー!

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

自分が行なってこそその行ないによって甲斐を享受し、価値を分かって、

美しさと神秘さと雄大さを感じ、それによって興奮して、快感を感じる。

神様は<人間>をこのように創造なさった。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net