キリスト教福宣教会のバイブルスタディってどんなかんじ?

宗教ってなんか強制するんじゃない?とか
思い込ませる、脅すような、洗脳が行なわれているんじゃない?って身構えられる方、わりと多いのでは?と思います。
というのは、摂理でバイブルスタディを学ぶ大半の人がそう思っていたからです。
私自身ミッション系(キリスト教の学宣教師さんが建てた学校)に通っていたので、
聖書にもお祈りにも抵抗はなかったですが、しかし
わざわざ「バイブルスタディ」という講座?を学ぶ際には、
なんか擦り込みのようないわゆる「洗脳」されたら嫌だなと正直思いました。
なので、けっこう理詰めで聴いていた人でした。
でもなぜ聴いたのか?それは疑問があったからです。人生に。生きる死ぬことに。そして聖書にはそれが書いているっぽいけれども、中々自分の生活に結びつかない。どうしたものか。そういうこと考えていました。そんな当時を思い出す動画を見たんですけれど、この動画は今摂理でバイブルスタディを学んでいる人にも、学ぼうと思っていない人にも
過去学んでいた人にも、摂理ってカルトな団体で、洗脳をしているんでしょと思っている方にも一度見てもらいたい
見るとリアルにわかる、摂理のバイブルスタディってどんな感じか!

クリスチャンホームで育った方が、信仰をより固く持ちたい!という熱い思いを持ってご自身のお父さんからバイブルスタディを学んだところ、聖書の疑問点を抱くようになったそうです。
聖書の疑問を悶々と持った、そこから摂理のバイブルスタディを学ぶようになったそうですが・・・

最後に彼女がこの動画でなんて言っているのか?

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/P-o1CDhNIg4″ /]

それを聴く時に、見えてくるものがあります。
そうだよね。
それ言いたくなるよね!と同感。
忘れてはいけないモノを思い出させてもらう動画でした。

みんな?大好き?富士山。

やまなし故に、富士山はけっこう見えます。
最近は静岡県と山梨県で「フジノクニ」としてコラボ企画してます。そのくらい富士山は両県挟んで、シンボル的な存在です。

富士山を入れた写真を撮ってインスタにアップしたところ
国内外問わず反応がイイことにおどろきました。

江戸時代の浮世絵師、北斎もたくさん富士山を描いていますが、たしかに富士山の形はとても目を引きインスタ向き。

きょうは、富士山の前に不思議な長い雲が出ていました。

何か意味ありげな感じがしますが、それはともかくも
だだっぴろさは田舎の景色ですね(笑)