たとえば例えば、夏休み登校日に綿シャツでいたところ、学校指定のポロシャツじゃないから駄目だよと、パンイチ(パンツ一丁)でとがめる生徒指導の先生とか、どう思いますか?
(私の体験ではなく、最近ネットの記事で見かけてびっくりした生徒指導の話)

快か不快か、どちらかというと、後者なはずです。
自分やってることと言っていること違うじゃん。と、腹が立って
その人が言っていることも、その人自体も信用できない気持ちになるのではないでしょうか。

でも、自分もそういうことを、どこかでしている。(私はよく妹に指摘されました。)
誰にでも一度は経験あると思うんです。(自分のことを棚に上げてってやつですね。ほんとに気を付けようと思います。)

ただ先生という肩書があると、ちょっとよくあるよね。とは、流せないのは「先生」という位置だからですよね。きっと。

学ぶ、は「まねる」が起源だと言われていますが、先生に学ぶって先生を真似る。ということ。
つまり、こんな人になりたくない。って思うことが生じたら拒否が発動するのも仕方ないわけ。

そうそう。と思ってくださった方、そうでない方。
いずれにしても、ちょっと訊ねさせてください。

チョンミョンソク牧師は信徒から、「先生」と言われているのは、なんでだと思いますか?

その人に学んでみたいと思わされるところがあるからなんだなと、私は思います。

そもそも、私は人間を信じるのが難しいです。そういう生い立ちだったから。
環境を恨む、生まれてきたことを恨む。そんな輩だったので、恨むしかない。憎むしかない。憤るしかない。
どんな目に遭ったとしても、恨まない。憎まない。赦そうとする。そんな人がいるって驚嘆を通り越して、なんか癒されたんです。

ただ、ないがしろにされる自分もどうであれ生きるに、憤りもなんらか原動力にはなるので、常に怒りが私の心にあったのですが、それだと生きるのは本当に、しんどかった。面白くないし、意味がない。
しかし、わかっていても、変えられない。抜け出せない。そういうどす黒い沼にはまっていました。

「恨まないし、憎まない」そういう考えの存在がいるっていうことは、非常に不思議というか、興味深い、そんなことが本当にあるのか?と確認したくなったのかもしれないです。

チョンミョンソク牧師がまだ若者のころ、好意を抱いた女性の家の手伝い(農作業)をこれ以上なく手伝ってあげたり、プレゼントをしてあげたり、いろいろアプローチをしたけれども、こっぴどく振られた話を(主日礼拝の説教のときにされた録音)を聞いたのが、一番最初だったと思います。

自分の黒歴史を、話すことにも驚きますけれど、その話のオチがなにか?伝えたいことは何か?というと、
「イエス様は神様は、このように人間を愛している。そして報われない思いをしている。」そう悟ったという話でした。

それを悟った。だから、それを悟るために必要な出来事だったのだと。話されていました。

物凄く辛くて、悲しくて、やりきれない思いをイエス様に話していたそうです。そういう距離感が近い対話みたいな祈りをされるというのも斬新というか新鮮に感じましたが、何よりもそういう祈りの中で、イエス様が2000年前に人々から罪びとだと言われたときの心情とは、またそういうイエス様を救い主として送った神様の心情とは、と天の愛と心情を受けることが出来たんだと、本気で語っているその肉声を聴いたとき、体験したことが無い衝撃が走りました。

自分の思いよりも、天の思いを優先することが出来るってどういう生き方をしてきているんだろう。と。

わたしが関わった大人のほとんどは、自分のことが最優先でした。
そして、私も漏れなく、そういう人間になっていることに心底うんざりしてました。
これが人間ならば、なんか生きていても誰にとってもよろしくなく、負の連鎖なんじゃないか。
そういう全方向否定でいた私にとって、チョンミョンソク牧師は未知の存在。
絵空事のように感じ始めていた善を確かに持っているかもしれない人だと思いました。

世の中を斜に構えてみていた私は、チョンミョンソク牧師を観察するような思いで見ていたのかもしれません。
実際に会ったことはないとしても、私が聞き始めた当時というのは、明け方の礼拝の御言葉が毎日2時間とか少なくとも1時間半以上というのが当たり前だった時期だったので、直接会ったことが無いとしてもそういう毎日が半年以上あると、遠くにいるのだとしても、なんだか一緒に生活するような感覚になるものでした。

それはきっと、こぎれいな話とか耳障りの良い話ではなくて、失敗の辛さ、痛み、裏切られた哀しみ、恥ずかしさ、虚しさ、人生のどこかで誰しも感じたことがある瞬間に響く話を赤裸々に、それでも生きるってどういうことなのか必要なことを教えてくれるからなんじゃないかなと思います。

チョンミョンソク牧師が私にとっての「先生」になった瞬間は、劇的というよりは、教えてくれた内容を生活の中で職場で、実践してみたことによって自分が善い変化をした。ということの積み重ねでした。

感謝出来ないようなときにも、感謝をすること。
いつも、どんなときにも神様を呼んでみることで、ありえない奇跡が起こること。
苦手に思っていることを克服すべきならば、助けてくださいと天に助けを求めながらやってみればいい。
出来なければ、方法を変えてやればいい。などなど、

自分では考えつかない、それら一つ一つのことをやってみるときに、何が起こるかというと、
楽しく、嬉しいと思えることが増えていく。
自分の考えという暗い沼から、抜けだすことを教えてもらった。そう、私は抜け出したんだ。
と思えた瞬間に、イエス様が「私のもとに来なさい。休ませてあげよう。私のくびきはおいやすく、私の荷は軽いから。」とおっしゃった聖句が自分の身に起きていると実感したときがスタートだったと思います。

つい最近、40年以上前、先生が30代後半くらいの映像を見る機会がありましたが、その中でこうおっしゃっていました。

「国を恨まないで、世の中を恨まないで、神様が下さったこの自分の肉体を大事にして、環境を大事にして、民族を大事にして、世界を大事にして・・・そうしていく中で、良くなるから」

そう話されている場面がありました。

これは、先生が考えた言葉ではなくて、先生が祈って、神様が自分に願われていることを受け止めて、そのように生きてみることをしたら、良くなった。恨みたくなるところ、恨まないって、難しいけれど、神様のおっしゃったことだから、神様がおしゃる通りに、大事にすべきものを大事にしよう。あなたたちも、恨みたくなるようなことがあっても、恨まずに、神様が願われることを行おう。そういう、メッセージを伝えているんだなぁと感じました。

そして、先生は40年以上前と変わらない考えで今も生きている。ひどい状況でも同じ生き方をしているのだなと、痛感して、本当に宝石のような人だと思いました。

恨みたくなるようなときに私は、先生を思い出して恨まずに前に進むことができました。
そして、そうできたからこそ、なぜ「恨むな」とおっしゃったのか、ほんの少しだけわかった気がします。

先生から送られて来た最近の明け方の箴言
「全知全能なる神様を信じているからよくなるしかない。
希望をもって、喜んで生きなさい。」

良くなることが予定だとしても、自分が恨みでいっぱいな考えでいると、その良くなるために必要なこと、考え方行動をとることが出来なくなる。それを感じました。
教えてくれた先生に感謝するとともに、先生の状況、今までを考えると希望をもって喜んで生きる。というのは、自分の考えを置いておいて、神様をひたすら仰ぎ見て、ただ正しいこと、真実をご存知の神様を頼る。そういう、まっすぐさ、ひたむきさ、実直さを先生のいままでをみるとそういう単語が思い浮かびます。

がしかし、実際、チョンミョンソク牧師についての世の中の認識は、マスコミの報道が完全に色欲魔の悪人という内容ばかりかつ、それが真実のごとくまかり通っており、また情報操作を疑わない人が大多数。なおかつ、公平な立場で裁判するはずの裁判長さえも、その情報の真偽を確かめることなく、そのマスコミが伝えた内容をもとに結審を進めるかのような先生の状況です。
そういう最中で、希望的な神様の御言葉を素直に受け取れるだろうか?信じることが出来るだろうか?
ふと、考えてみてください。

もし、自分がその立場だったら・・・発狂するか、自殺したほうがましなんじゃと思った人もいませんか?
私は、少なくとも絶望します。
そして、神様を恨むよりは死んだほうがいいので、私を殺してくださいと求めます。

先生ご自身はどうか?というと、
先生が今いる場所について「この世の地獄」という表現をされたことがありますが、
そういう場所に置かれていることについて、明言されてないとしても
「この世の地獄」という言葉にすべてが入っていると思います。
しかし、そのすべてを神様に委ねる。
絶対に、自分の考えでとらえない。

そういう、先生なんです。

状況が変わったら、言動が変わるのはよくある話。
しかし、どんなことが起きても、変わらないというのは、
相当の覚悟をもって生きているからではないかと思ったときに、
やっぱり先生は自他ともに認める神様の新婦。
年数で言うと45年以上、夫婦の歴史でいうと銀婚式のレベルです。
ずっと神様を絶対的に信じて、自分の命を委ねて、生きているんだなぁと思いました。

先生の説教メッセージはイエス様や神様の愛や、何が大事なのか教えてくれますが、
いつでも前提にあるのが「行なった」ことです。

イエス様を信じて、神様を信じて生きたら、こういう人生になった。と、行ないながら伝えるから、老若男女問わず、先生と言って慕われるんだなと、思いましたが、
何よりも、それを通して私自身が癒されるというか、希望を得られるからです。
先生の驚異的に変わらないその姿を通して、本来、人間はこのぐらい純粋に生きることが出来る生き物なのだ。と。
どんな状況でも、神様をイエス様を信じる。愛するというのはこういうことだ。と、先生を見る神様とイエス様はどんなに誇らしい心持でいらっしゃるだろうかと思いました。

先生の今の状況は「この世の地獄」という表現されていることがありましたが、
この世の地獄でどうして、「希望をもって」とか、言えるでしょうか。
自分の身が最高に希望を持てないときに、希望を持てと言える人はどんな人なのか?

この世とは、何か。あの世とは、何か。を知っている。
超越しているというか、完全に知っている人。そういうことなんだなと納得しました。

命の道は狭い。しかし光の道だ。天国まで一人で行っても、
その道はサタンも悪魔も来ることができない。主が前に行かれた道だ。
肉は苦痛と無念さと悔しい目に遭って慟哭する時もあるが、
それでもその道は最後まで行ったらあなたの霊魂が黄金天国に行って永遠に生きる。
その永遠な栄光は肉的な苦痛と比べられない。

2023年9月28日木曜日の明け方の箴言より