水不足体験記  韓国&イタリア

韓国に行った時、夜お風呂に入ってる時に、急に水が出なくなった。

 

(他にも使っている人がいるからかな!?)

 

(しばらくしたら出る出る~(( ˘ω ˘ *)))

 

気楽に   そのままシャワーしてたけど…

 

チョロチョロチョロ…..

 

 

うぉ!?(゜д゜)

 

 

チョロっとしか出ない!!!!!!

と~っても困った事態に陥ってしまった出来事がある。

 

 

以前イタリアに行った時もランクが低いホテルで、皆が使いすぎると温水が出ずに水だけになる自体に陥った事がある。

しかし、【水自体が出ない】お風呂は初体験だった。

 

 

 

 

 

 

日本にいると、蛇口をひねれば水が出るのが「当たり前」だったから、極的な状況に‥

 

唖然・・ (゜д゜)

 

 

 

チョロチョロ…..

水をかき集めて、頭を洗う

 

チョロチョロ…..

水をかき集めて、顔を洗う

 

チョロチョロ…..

水をかき集めて、体を流す

 

 

ぐほぅ……

水不足って、大変だぁ〜(;▽;)

 

 

 

 

しみじみと、水のありがたさを感じた。

 

 

 

 

 

 

 

お師匠が

【絶えず神様に感謝しなさい】

と仰ってたけど、

まさに、絶えず与えて下さっていた【水】のありがたさに気づき、しみじみと感謝したまっちゃんでした☆。.:*・゜

 

 

 

 

木を育てる方法から人生を学ぶ

【切って育て作る】ものって何!?

 

それは【松】デス。

(他にもありそうですが….)

 

 

まっちゃんは、松が好きで、今日は山に松を見に行った。

 

松の手入れする人に話を聞いたら、太陽の光がないと松は太くカッコ良く成長ができないラシイ。

 

だから、太い松を育てる為には、周りの雑木を取り除いて、太陽の光がしっかり届くようにしてあげることが大事だと教えてもらった。

 

 

 

ほほぅ...(ง ˙ω˙)ว

 

 

実際に見たが、太陽の光が当たるように周りを手入れした松と、雑木だらけで全く光が入らない松は全然違った!!!

 

 

 

 

まるで、恵方巻きとポッキー1本ほどの差だった!!!((((;゜Д゜))))チ、チガウ

 

 

 

お師匠も良く松を剪定されてたけど、

 

【松のいらない枝を切ってこそもっとカッコ良く成長するように、人間も自分の悪い性格や癖を直してこそ、もっと素晴らしくなる。】

 

 

 

と教えて下さった☆。.:*・゜

 

 

 

 

 

今日、松の剪定の話を聞きながら、

 

 

(フム(( ˘ω ˘ *))フム

 

 

 

剪定  ガンバロウ

 

 

 

 

 

そう決めたまっちゃんでした☆。.:*・゜