検索結果はご参考までにって思い知った電車乗り換え。

10年ぶりくらいの、

怪我してもおかしくない圧がかかる中央線、山手線ラッシュ。

田舎暮らしの車通勤の良さを噛み締めつつ、都会の社会人のスゴさを心底リスペクト。

慣れる前に、具合悪くなるか、怪我してもおかしくない目にあったのを機会に経路を直したところ

より安く(往復で100円くらい)、混んでいてもぶつからない程度の経路を見つけられました😆

山手線使わずにメトロ(地下鉄)使った方が安くて、そして時間もそんなに変わらないんだなあとおどろき。。。

なぜ乗り換え案内に上がらないのか…それは

都会暮らし&育ちの方々は当り前すぎるからなの?か…

いずれにしても、

自分で考えること、確認することの大切さ必要性をひしひし感じました〜😃

あと、中野まで行きたい。

そんな時に、実は中央線より、総武線のが空いていたこと(たまたま?なのかいつもなのか不明)を通して

目的に対して行き方は1つじゃない。っておもい。

こういうこと人生に置きかえて考えられるなあなんて。

少し思っちゃいました。

そろそろ4月。。。

いろんなスタートがあるとおもいますが、目的を考えながら今すべきことに向き合いつつ、なんらかもがいているならば、それはきっと、目的地に向かって前に進んでいるんじゃないかなあって

目的と方法について省みる機会いただきました。

味噌汁作って喜ばれたよ。

感謝なことに研修の間、摂理メンバーのお家に滞在させていただく協力を得られたんです(´;ω;`)

日曜日礼拝に四連続参加できないツラさ、どうしよ〜耐えられるか私?いや無理だ。いっそ研修やめる?という考えもよぎっていたんですが(´;ω;`)←スミマセン

明け方、教会でお祈り出来る距離のお家に滞在させて頂ける祝福いただき感謝春の嵐(´;ω;`)

すこしでも感謝現したい!

そうおもって住人の方の朝ごはんのお供にお味噌汁を作ってみましたところ、思いのほか喜んでもらえて

なんだかこういう幸せ、ひさびさ。

都会疲れが癒やされました。

研修どうなるかまだまだ山越え谷越えですが、力いただけて心から感謝です🐤