雨降りしきる池袋でWCD清掃をするの巻

WCDって一体か?といいますと・・・

世界各国で同じ日に(👈ここポイント)
清掃ボランティアを一斉に取り組む運動「World Cleanup Day(ワールド・クリーンアップ・デー)」の略です😊

今年は9/15がその日でした。
キリスト教福音宣教会CGMボランティア85名で池袋エリアを手分けして清掃してきました。

 

わたしは要町方面に行ったのですが😃
特徴としては、ゴミがあちらこちらにあるというよりは信号待ち付近にタバコの吸い殻があり、生け垣があるところにはペットボトルや缶などの飲料系のゴミが投げ込まれており、何気なく街の片隅にゴミがあるそんな感じでした。

なので、ここにありそう❗と思ってところに行くとホラね❗と手応えが顕著かつ、ゴミ袋が満たされていくとなんとも言えない達成感も増してきました。

普段から街のゴミ気づくと拾いたくなる衝動があり可能な限り拾うことはするんですが😅
ちゃんと拾いきることはできていなかったので、ごみ拾いさせてもらえて心もスッキリ✨しました😊

昔は「なんでゴミ捨てるんだろうなぁ」と憤りに近い思いを抱いてしまっていたものですが・・・神様の前でわたしもゴミをポイ捨てするようなことしているのでは?生け垣に隠すように良心的になにか引っ掛かりつつも良くないことやってはいやしないか?🤔🙄そう省みてみると、😕
無いとは言い切れないというか、神様の目から見たらきっとこういう感じのところがあるんじゃないか?と思ったり。。。

神様は罰を与えるよりは、悔い改めること、よりよく変化することを待っていらっしゃる神様なんですよね。
わたしはそれを教えてもらったので、大きな愛と懐を改めて感じるような時間になりました。

感謝しつつゴミ拾いしていたら、冷たい雨もなんだか気持ちよかったです。

久々に参加しましたが😅ボランティアってやはりいいなぁと✨😊改めて思いました。

なので、頻繁にまた参加しようと思います~😺

日日是好日にするには、体調から。

季節の変わり目のせいなのか、夏の疲れが出ているせいなのか、どちらにしてもいまいちな体調になりやすい今日この頃。

体調を整える食材を意識してご飯たべると心なしか、テンションも気力も出てくる気がします。

漢方食材のレギュラー(←あくまでも私の中で)といって過言でないであろう
ショウガ。

ショウガを味噌汁に入れるだけなんですけれど、手軽なのにちゃんと効く感じが愛しいです。
秋雨がつづく予報が出ておりますので、体調いまいちカモ?とか肌寒いなぁ。と思う日に、ぜひ試してみて下さい~。

ちなみに、夕飯は「苦いものはからだに良いんだよ」とチョンミョンソク牧師の一言を思い出して
今年最後かも?なゴーヤを使って超簡単なゴーヤの佃煮風を作りました。

①ゴーヤを縦に切って種・綿をだして、半月に薄めに切る。


②ゴーヤを鍋にいれる。鍋底にひたひたになるくらいに水を入れる。
③めんつゆを好みの量入れる。
④好みの加減になるまで煮る。

今回は、刺激も欲しかったのでショウガのみじん切りも入れて煮てみました。

イイ感じの苦さで母にも好評でした。
おいしいと言ってもらえるのが嬉しく美味しさが増すなあと思いました。

疲れているとご飯つくるのもおざなりにというか、作る気にもなれないこともありますが
わたしは「切るだけ」あとはコンロが煮てくれる。
とおもうと、気が楽になるし、買うよりずっと安くて体にもやさしいご飯食べられるからイイ!
良い方に考えると、なんだかやる気も出てくるというか気が楽になります。
簡単なごはんですが、出来立てを温かく食べられてじーんとなる中、
今も通常の生活に戻られていない被災地の方々を思うと心がきゅっとなります。
どうか、より早く心穏やかな生活を送られることが出来るように心からお祈りします。