絶壁な山頂がある瑞牆山は、あの山に似てる。

難易度3星判定されている山にフラッと登れるものだろうか??🙄と不安( ̄▽ ̄;)がよぎりながらも行ってみましたが、

紅葉の美しさ、岩の壮大さ

 

 

自然とおして神様の愛を感じて感激しながら登山しました。

 

20代のときより楽しめるのは、体力づくりの効果😳😲😙を感じて、今後もやはり日々運動しようと心に決めました。

山頂は0度ぐらいの温度で、つららもあったり
雲におおわれている感じで寒かったんですが

せっかくなので😣一瞬でも晴れにしてください!😣とお願いしたところ、そんな無茶ぶりにも寛容に応えてくださる全能者のすごさ😆✨

そんな山頂はどこかで見たことがあるデジャヴ感が。。。

そう、

チョンミョンソク牧師が修道生活をしたかの山テドゥン山の鷲峰に似てるのでした。

 

なので、ちょこっと

正座してみたのですが、つ、冷たい。

そして、吹きすさぶ寒風。

寝たら落ちてしまう峰の上で、どんな思いで祈ったのか。。。計り知れないその精神力と信仰。

あらためて驚きと畏敬の念が生じる。。。

そんな我らの先生は、どこに行ってもお掃除、ごみ拾いします。地球は神様が作られた貴重な作品、人類に下さったプレゼントだからです😊

なので、神様への感謝を込めて登山しながらごみ拾いをしました。

そうしたら、ハートの石をお返しにもらっちゃいました。

 

一瞬一瞬、同じ時はない。
山肌の紅葉を照らす太陽の色合い、その光彩を通して、人生もこのようだ。といっている気がしました。
毎日その一瞬が尊い。

 

 

 

そう、生きるって尊い日々なのに、頭で分かっていても、裏腹にココロは殺伐としてしまう。。。
昔はそんなことが多くて、自分自身に嫌気がさしていました。

下山しながらそんなこと回顧しつつ、

行なったこと&行なっていることを通して教えてくれるチョンミョンソク牧師から学びながら、自分の手入れ&治め方を教えてもらっていること、そしてココロが生きている味と活きる味を取り戻せてる確かな変化を実感しました。

 

確かな変化を目の当たりに出来て、

人生山あり谷ありだけれど、どんな時も感謝と喜びで、隣人にも真心で思いやりを持って生きたい。

そんな思いも、いつかきっと実体にして行けるだろうなと感じて🤗

山に登る達成感、それ以上にまた得られるものがあるって

思いもしなかった喜びかも🤭そう思った秋の登山でした。

美味しく塩分をひかえる方法。

山梨にいながらもあのタニタ食堂と同じメニューをいただくことが出来るんです。

ヘルシーレストランパセリはタニタ食堂公認でタニタ食堂レシピの定食を食べられます。
こちらのお店、ワイン卵のオムライスとか、気になる食材もあったり、単品も定食もリーズナブルでお財布にも体にも優しいです。
そして、カロリーと塩分を控えつつもおいしく満足出来るお料理!がコンセプトなのが特徴です。

塩気が味。
ゆえに、塩を使いたくなるものですが、
そもそもどうして塩をひかえるべきなのか?
最近、健康診断の報告書を目にするお仕事をしているんですが
だいたい60代以上の方はほとんどと言っていいほど血管年齢に問題がでていて、驚いたのです。
血管の柔軟さ、血管の中のスムーズさがあるかどうかで血管年齢が算出されているのですが、見た目は若く元気そうでも血管が実年齢の20才も年上になっていらっしゃる方もいます。
また血管に問題があると、芋ずる式に不調が生じるものなんだなあと目の当たりにし、・・・日々の食事がほんっとぉおに大事だ!と痛感しました。

ある方が「病気になってから治療するのに必要となるお金の1/100以下の金額で予防できる」とおっしゃっていたのですが、
つまり毎日の心がける行動なんだなあと。

ヘルシーレストランパセリさんのテーブルにはお料理に対しての熱い思いとともに、健康のための豆知識を提供して下さっているんですが
「塩分を控える方法」が書いてありました。

1 スパイスを使う
2 香味野菜を使う
3 お酢を使う

さっそく、家に帰って心掛けてみましたところ・・・
たしかに!スパイス&香味野菜(ショウガ、ネギなど)を使うと
塩を入れなくても味にメリハリがついておいしく食べられます。

減塩の秘訣味つけを塩以外で行なうってことですね。

大病の原因は生活習慣だから、生活習慣病という名前がついてますが、生活習慣見直すことを切実に感じるのってじつは必要になってからだったりする気がするのが否めないと、父の食生活を見ていると非常に恐ろしいので、どうにかこうにかおいしく減塩を進めていこうと思います。

肉体の一生と見えない霊魂の一生その尊さを教えてもらったこと、そして健康維持を実践しながら説いて下さっているチョンミョンソク牧師の実践力が私と私の家族の運命もより良い方へと導いて下さっていると改めて感じる食欲の秋。

さらなる塩抜きを実験すべく料理教室にも参加してみることにしました。
そのレポはまた後日^^