木を育てる方法から人生を学ぶ

【切って育て作る】ものって何!?

 

それは【松】デス。

(他にもありそうですが….)

 

 

まっちゃんは、松が好きで、今日は山に松を見に行った。

 

松の手入れする人に話を聞いたら、太陽の光がないと松は太くカッコ良く成長ができないラシイ。

 

だから、太い松を育てる為には、周りの雑木を取り除いて、太陽の光がしっかり届くようにしてあげることが大事だと教えてもらった。

 

 

 

ほほぅ...(ง ˙ω˙)ว

 

 

実際に見たが、太陽の光が当たるように周りを手入れした松と、雑木だらけで全く光が入らない松は全然違った!!!

 

 

 

 

まるで、恵方巻きとポッキー1本ほどの差だった!!!((((;゜Д゜))))チ、チガウ

 

 

 

お師匠も良く松を剪定されてたけど、

 

【松のいらない枝を切ってこそもっとカッコ良く成長するように、人間も自分の悪い性格や癖を直してこそ、もっと素晴らしくなる。】

 

 

 

と教えて下さった☆。.:*・゜

 

 

 

 

 

今日、松の剪定の話を聞きながら、

 

 

(フム(( ˘ω ˘ *))フム

 

 

 

剪定  ガンバロウ

 

 

 

 

 

そう決めたまっちゃんでした☆。.:*・゜

 

 

 

時間の無駄遣いΣ(|||▽||| )

「待ち合わせ」

 

それは、人と人が出会う時に使う。

 

まっちゃんも、今日、「待ち合わせ」してた。

 

 

 

いつも会う約束してた駅ついて電話。

 

 

「もしもし〜着きました✨」

 

 

 

「もうすぐ着くよ〜。黄色の車だよ〜。」

 

 

 

 

「は〜い。」

 

 

 

 

というわけで、待ってた。

 

 

 

 

.....待てども、待てども、来ない(・_・;)

 

 

 

 

あれっ!?

 

 

 

 

(遅れてるのかなぁ....)

 

 

 

 

...30分経過(;_;)

 

 

 

 

トゥルル

 

鳴り出す携帯。

 

 

 

 

「何処いるの!?早くこっちにおいで!!!」

 

 

 

 

 

待ち合わせ場所が違ってた!!!!!!

 

 

 

 

 

という事件が起こった。

 

超多忙な方だったのに、大変申し訳なかった(T_T)

ゴメンナサイ。

 

 

 

 

互いに待って、時間の無駄遣いをしてしまった。

 

 

 

 

お師匠がいつも

 

 

 

【確認•分別•判断、これをたとえ時間がかかったとしても必ずしなさい。】

 

いつも 口を酸っぱくして 話して下さったのに。

 

 

自分も損

 

相手も損

 

 

そんな時間の使い方をして、

 

 

大反省したまっちゃんでしたm(__)m