教師仲間 その⑥ 私立中高 英語教師 よしぴ先生

 

まっちゃんの教師仲間を紹介します!

 

第六回目は、「よしぴ先生」!

 

私学の中高でバリバリ働く、英語教師です★

とても面白く、明るい先生です!

いつも楽しく奮闘記を話してくれるのですが、今日はその中の一つを紹介します~.。゚+.(*・ω・*)ノ。+.゚♪

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

 

はじめまして!

 

「よしぴ先生」です~(´∀`*)★

 

私は、私学の中高で英語教師をしています。

しかし、教師として働いていること自体が奇跡です。

 

なぜなら、元々の私は

「絶対に宗教なんか信じない」

「宗教なんか信じれば費やす時間とお金が勿体無い」

と考えていましたから~(^^;。

 

今日は、宗教嫌いの私がどうして摂理にいるのかお話ししたいと思います。

 

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

ノストラダムス

@nanmin.hatenablog

私が大学4年生の当時、ノストラダムスが「1999年に世界が滅びる」という預言をしたことが気になっていて、これについて教えて欲しいと思っていました。

女性

@www.irasutoya

ちょうどそのタイミングで摂理に出会い

バイブルスタディで「火の概念」を教えてもらい、

気になっていた「世界の終末」の意味が

「おおxxxxx!!!」

と、驚くほど明快に解けて、スッキリしました~(^^)☆.:

女性2

@www.irasutoya

 

 

私は他にも、

マスメディアなどを通しての大衆文化が、何故こんなにも納得がいかないのか」

ということや、

「世の中の人間関係は、どうして憎しみやいじめなどがあるのか?」

という不満を持っていました。

女性

@www.irasutoya

しかし、摂理のバイブルスタディ「サタン論」「堕落論」を聞いて、その全てが解かれ、悶々としてきた事が全てスッキリするようになりました☆。.:*・゜

女性2

@www.irasutoya

 

私が「この摂理について行こう」と確信した「決定的な御言葉」は、主日礼拝デビューから約3か月後に聞いた「アブラハムの路程」でした。

アブラハム

@www.lets-bible

アブラハムの路程」を通して、「先生が神様や御言葉に対して臨んでこられた姿勢と態度」を教えて頂きました。

このように生きれば3代4代まで祝福される」ということは、「宗教嫌いだった私」にとって、それこそまさに「人生をひっくり返される」衝撃でした!(* ̄□ ̄*;

 

 

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

 

 

また、今私が教師をしているのも「奇跡」です。

私はもともと「人の中でドロドロとやっていくのは面倒くさく思うタイプ」で、摂理に来る前から教職の授業はとりあえず履修して免許を取ったまでのことでした。

それが、大学院生の時に初めて公立高校の教師をすることになり、その後も別の私学の中高で教師を続けています。

生徒たちの中でドロドロやるのが苦手な部分」は今でも私の中にあるのですが、摂理に呼ばれてから心がだんだん大きくなり、また、「教員という生徒と接していく職業」を通して、私の元々の狭くて一途な性格を、大きく広く、「神様のような心」に広げていって下さっていることだと思います。

女性3

@www.irasutoya

私の心を広げることができるようにと、私にとって必要性のある職場に送って下さり、そのことを悟らせて下さった天の御働きに感謝します。

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

神様と聖霊様と御子は「将来のこと」をすべてご存じの上で働きかける。

感動を与え、状況と条件を変える時は、「生きる道、もっと栄える道」に導くためだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

神様と聖霊様と御子と「関係のある人」になりなさい。

誰が関係のある人か。

その御言葉を貴重に思って聞く人だ。

その御言葉に聞き従う人だ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

 

 

 

サギに出会った時の対応

この間、摂理姉妹と一緒に大阪の街を自転車でコキコキしてた。

 

すると、いきなり大きな「サギの剥製(はくせい)みたいな置物」が手すりに現れて、びっくり\(◎o◎)/!

 

(でかっ!!)

さぎ5

「わぁ!!!こんな所にこんなものあったっけ???」

 

「まっちゃん、それ剥製じゃないで~!」

 

良く見ると・・・・、

 

びくっ!!!_(°ω°」 ∠)_三

 

動いた!!

 

「ギャア~~~~!!!生きてる!!!」

 

「そやねん。なんか、よくいるんよね~www」

 

 

いやいや、「よくいる」で納得したらダメでしょ!!

 

めっちゃ不自然やん!!!

 

のほほ~んとそう語る姉妹に、

モーレツにつっこむまっちゃん

 

なんでやねん!乁( ˙ ω˙乁)

 

 

だって、50cmくらいのめっちゃデカい鳥真横に現れたらビックリするでしょ!

まっちゃんとの距離、1Mも離れてなかったよ!!

しかも、このサギ、人馴れしているのか、全然動かない・・・

そりゃあ、剥製の置物と間違えるわ・・・(º﹃º )唖然・・・

 

 

なんでここまでビックリしたかというと、普通サギは人の気配を感じたらすぐに飛んでどこかに行ってしまう。

まっちゃんの育った佐賀県は超田舎だがら、シラサギが沢山いて、でも、7Mくらい近づくとすぐに逃げてしまうから、なかなか近寄れなかった。

 

なのに!!

 

なんちゅう「人馴れ」っぷり!!

 

そこにビックリした(⊙ө⊙)★

 

見て下さいよ!この通り!

さぎ

おもむろに道路に「仁王立ち」。

(あ、「止まれ」の文字で止まってるのか??)

 

 

さぎ2

おばちゃん通っても、おかまいなしで「仁王立ち」。

(夕焼けあびて若干キマッテルのか・・??)

 

 

さぎ3

おもむろに猫に近づく・・・・

(動物にまで慣れすぎやろーーーーーー!!!)

 

むしろ猫の方が逃げる

 

サギよ!こっちにくるなーーー!!

no

@lifehacker

「NO!」である。

 

 

 

・・・という、ビックリなほど「人&猫慣れしたサギ」でした★

 

対応も何も、このサギ人馴れしすぎてて、こっちの方が

「大丈夫?」

とハラハラして見守ってしまうほど心臓に毛が生えた大物でした。

 

こんなサギ、いるんですねぇ~∧( ‘Θ’ )∧

 

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

最初は新しいし、驚く。

しかし続けて見たら、ちょうど高い所を最初見た時は驚くけれども

頻繁に見たら普通の高さに見えるように、そのようになる。
そうしていて、高く高い神様と聖霊様と御子もそのように見るようになるかも

しれないが、そうなってはいけない。
しかし高い三位一体を高いとばかり、遠いとばかり見ていたのを、

本当に愛して自分の前にいる存在として見ることはいいことだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

このサギも、毎日見たら「またかー」と驚かなくなるのだろうか???

人間の「慣れ」もこわいなぁ・・

気を付けよう!と思ったまっちゃんでした★