紫陽花(あじさい)の季節★

先日、歩きながらふと横道を見ると、

紫陽花(あじさい)が咲き誇っていた。

「紫の太陽の花」と書いて「あじさい」と読む。

とっても素敵な名前だ☆。.:*・゜

 

アジサイ3

ふと、「紫陽花」の語源が気になって調べてみた☆

「語源由来辞典」によると、

【あじさいは、古く「あづさヰ(あぢさヰ)」であった。
「あづ(あぢ)」は集まるさまを意味し、特に小さいものが集まることを表す語。
「さヰ」は「真藍(さあい)」の約、もしくは接頭語の「さ」と「藍(あい)」の約で、青い小花が集まって咲くことから、この名が付けられたとされる
ただし、あじさいを漢字で「集真藍」と書いたとする説は誤りで、語源を辿って漢字を当てはめるならば「集真藍」の字であろうというものである。
漢字の「紫陽花」は中国の招賢寺にあった花の名前で、日本のあじさいとは異なるものであったといわれる
日本の古い文献では、『万葉集』で「紫陽花」の例が見られる。】

 

(へぇ~!!)

 

「紫陽花」という名前は中国からきてるんだ~!

しかも、他の花のことだったんだ~!!

まっちゃん、古文でも特に平安時代が好きで「源氏物語」や「万葉集」を何度も読んでいたが、「紫陽花」が出ていたなんて頭になかった。

アジサイ7

しかも、「語源由来辞典」には
【あじさいには「七変化」や「七色花」などの異名があることから、新潟県や佐賀県では七面鳥の皮膚の色が変わることに喩え、「七面鳥」といった呼び方もされる。】

と書いてあった。

 

(えぇ~~~!!まっちゃん、佐賀出身だけど聞かないよ~~!!)

である。

 

驚きの事実だ。

 

七面鳥=あじさい

 

ちょっと結びつかない・・・

( ̄▽ ̄;)

アジサイ9

 

そんな「あじさい」ですが、とっても綺麗でした。

アジサイ6

これ、いくつもの花が沢山集まっているんですよね。

一年生の折り紙で、大量に「あじさい」の花を折りました。

赤系の花と青系の花と二つ分のあじさいを作る為に、30~40個折りました。

アジサイ4

子どもの頃は、「あじさい」って「一つの花」だと思っていたから、「沢山の花の集合体」と知って驚きです。

二年生の教科書にある「たんぽぽ」だって、「一つの花」の集合体だと知ってビックリしました。

 

知ってましたか??

 

まっちゃん、「たんぽぽ」の事は大人になってから知りました(;´∀`)お恥ずかしい・・・

たんぽぽ

@nyanpopo.exblog

一つ一つは小さくて目立たないけれど、一つに集まって一体になると本当に見栄える美しさになるんですね★

「あじさい」を通して

「一人一人が互いに協力して一つになってこそ美しい」

というメッセージを受けたように感じました。

 

そんな素敵な「紫陽花(あじさい)」を見ながら、なんだかが癒されたまっちゃんでした(*´ω`*)☆。.:*・゜

 

アジサイ3

 

イタリアンカフェ★ベーム@東大阪 布施

 

【オシャレ★イタリアン★ベーム】

 

東大阪にあるイタリアンのお店の中でも、スパゲティの種類が豊富で量もけっこうあるお店といえば、

近鉄布施駅から徒歩5分にある「イタリアンカフェ★ベーム」だ。

 

ここのお店は、トマト系、クリーム系、和風系、バジル系などに分かれている味付けの中で、それぞれ5~6種類のパスタがメニューにある。

(パスタは、ほとんど1000円以内で夜も食べれます。)

 

それに加え、少し高め(1500円くらい)だが、季節のパスタもある。

季節のパスタには、その季節で美味しい旬の食材が使われており、

「ウニと魚介のクリームパスタ」だったり、

「春タケノコと菜の花の和風パスタ」だったり、

「生ハムと野菜とチーズのパスタ」だったりと、かなり心惹かれるラインナップだ。

 

懐が温かい時には、迷わず「季節のパスタ」にするまっちゃん☆

 

でも、いつも懐が温かいわけではない。

(´A`。)

そんな時、まっちゃんが必ず食べるおススメのパスタがある。

 

それがコレ

↓ ↓

べーむ

 

「ふわふわポテトの明太クリームパスタ」だ。

 

普段は「魚介のトマトクリーム系」を頼むまっちゃんだが、

ある日、何とな~く頼んだ一品がコレだった。

 

しかし!

 

食べてみてビックリ!!

(* ̄□ ̄*;

 

口に入れると、

ふわっふわ

で、

ざらざら

している(笑)

 

しかも、

 

そのあと

ぷちぷち

くる。

 

初めて食べた時、

思わず、

 

「ん?!」

(●`ω´● )

 

もう一度確かめたくらい、

超★不思議食感だった(笑)

 

 

 

 

ふわっふわ

ざらざら

ぷちぷち

 

 

 

ふわっふわ

ざらざら

ぷちぷち

 

 

このコラボが本当に面白く

一度食べるとめちゃくちゃ癖になる

と~っても楽しく美味しいパスタなのだ!!

 

(´・ω・`)不思議だ~!

 

いろいろなイタリアンのお店にいってパスタを食べたけど、

この食感のパスタは今までここ以外では食べた事が無い(笑)

 

 

ポイント」はポテトで、こんな風には家では作れない!!というほど「ふわふわ」している!

作り方を教えて欲しい~!と思うくらい「美味しい&癖になるパスタ」だ。

 

 

もし近くまで来られた時は、一度食べてみてくださいね

口に入れると

ふわふわ

ざらざら

ぷちぷち

ですよ☆

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「イタリアンカフェ ベーム」

近鉄「布施駅」から北へ徒歩5分

営業時間 11:00~23:00

電話 06-6782-8040

ランチは、プチサラダ、スープ、パスタで 850円

デザートやドリンクは追加料金です。

デザートは、シフォンケーキが豊富にあり、おススメです。