雲のメッセージ★クイズ3問

 

最近、雲の形を通して神様がメッセージを下さる事が多かった。

 

写真を撮ったので、今日は雲のメッセージを「クイズ形式」で紹介しようと思う。

 

 

【雲の啓示(神様からのメッセージ)】

 

その①

さて、何の雲でしょう?

雲2

 

電線で見えずらいのが残念なかんじですが・・・

 

 

 

正解は

 

 

 

ハートの雲」でした!

 

ジャン★

答え

神様が「愛しているよ~」と仰っているのを感じ、嬉しくなった(つ∀`*)っ))⌒☆

 

 

その②

さて、何の形の雲でしょう?

雲3

これは見にくいデス。

 

 

正解は・・・

 

十字架の雲」でした★

 

 

真ん中の空の部分が、十字架に見えます。

普通に見る「十字架」とはちょっと形が違うけど、これのペンダントにそっくり(´∀`*)

↓  ↓

十字架

@omedai

十字架」は、イエス様の人類に対する愛だ。

私たちを救うために背負って下さった主の苦痛を思うと、とても心が痛くなった。

愛する主に苦痛の十字架を背負わせないで良いように、もっと頑張ろうっと★

「十字架の雲」を見ながら、そう思ったまっちゃんでしたヽ(;▽;)ノ

 

 

 

さて、

次は超★難問です!!

 

その③

これは何の形の雲でしょう??

雲8

 

またまた電線が邪魔ですね。

そして、

写真撮るの下手ですみません(涙)

 

 

 

ヒント

身近にいる動物です。

 

 

 

 

答えは、‥‥こちら!

 

 

ジャン!!

答え1

 

 

ねこの雲」でした~★

(これが一番分かりにくかったと思います。)

 

まっちゃん、この雲を見て何のメッセージを受けたのか?

 

パッと頭に浮かんだのは、

母校の「大阪教育大学」だった。

 

 

何故?

 

 

大阪教育大学」は、まっちゃんが通っていた時はそこら中に猫がいる自称「ねこ大学」だったからだ。

(今は、ねこが二匹しかいないが・・・。)

 

さて、このように、神様はその人が分かるように「雲の形」を通してメッセージを下さる。

誰が「その③」の雲を見て「ねこ」だと思い、「ねこ」=「大阪教育大学」と思うだろうか。

まっちゃんの頭だからこそ、この雲がそのように見えたし、この雲を通してそのようなメッセージに至ったのだ。

 

他の人だと、違うものに見えて、違うメッセージを受けた可能性が高い。

一人一人、考え方や見え方は違うからそうだ。

 

つまり、神様は、それぞれに「同じ雲の形」をもってでも、全く違うメッセージを与えて下さるのだ。

これが神様が「自然万物」を通して語られる理由の一つだ。

 

地球上の全ての人に、神様が同時に様々なメッセージを送れるのは、

①多種多様な自然万物を使って語られるから

②同じ形象を通しても、それぞれが受け取り方が違うのを御存じで、各自に合わせてメッセージを与えることができるから

ということだ。

 

(* ̄□ ̄*;ス,スゴイ!

全知全能だからこそなせる業(わざ)である★

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

考えなさい。

そうしてはじめて、

三位一体が働きかけたら分かるようになる。

@www.god21.net

 

 

 

「よくわからない」から「ちょこっとわかった」で見えたこと。>選挙と政策

私の通っている教会ではそれぞれの学んでいる事・個性を通してお勉強会を開催している。

私が今回、参加した会は「政治について考えよう!」
講師は社会学部の国立大学生。
参議院選挙が行われるにあたって用意してくださったとのこと。

お恥ずかしながら私初めて、政策パンフレットなるもの読みました。

全ての政党のパンフレットをコピーして読み比べられるように用意してくださったので、
一気に読み漁るという、なかなか得られない経験させてもらいました。

各政党の公約ダイジェスト版とか写真やレイアウトの工夫で読みやすいところもあれば、
専門的な用語でわかりづらいところもあったり・・・

これどういう意味?と講師の学生さんに訊いてみて、理解を深めながら見えたこと。

日本に今起こっている問題を解決するために案を出していることが政策なんだな!!と心にぐっと感じられる機会になりました。
(頭ではなんとなくはわかっていたのですが、日常生活で使わない表現・小難しい単語等、使われるとなんか遠い世界の話みたいで・・・実感が湧かなかったんです。)

国民一人ひとりが自分の人生と生活に影響与える選挙もっとよく考えて選択できるよう
パンフレット作るならば、読者視点で書く事・具体的な事例をあげて書くことなどする方が良いと提案してみたらいいのかなと思いました。(自分がいいなと思った政党に意見・感想を送ろうかとふと思いました。)

最近、LINEでも選挙関連の情報が上がっていますが、
1回の選挙(衆議院)で税金600億円。
都知事選挙だけで税金50億円!が使われていると初めて知りました・・・(^^;)
そこまでお金がかかっている一大事な選挙。

現状起きている問題と、それに対して各政党が出している公約・政策を見比べながら、考え深くなりました。。。
日本という国・民族レベルの話も結局、各地域・各世代の集合体。
自分の位置で考えて何がより良く改善できるのか参加する・関わる意識が希望的な未来を目指す一歩なのかもしれない。
それが選挙なのかと学ぶ時間になりました。

神様の御心がよりなされる日本になるにはどうしたらいいのか・・・
お祈りと共に考えて行ないたいと思いました。
その一つが選挙というチャンスなのだ!と思って、ドキドキしている今日です。選挙2