温めることが免疫力の砦であるのよ。

体温が1度下がると免疫力3割減って知ってますか?
実際、私は体を温める様に工夫してからは変な風邪をひかなくなりました。

葛根湯
生姜飴
マスク
を持ち歩いています。

葛根湯は、肩こりにも効きます。
生姜飴は、体温められる効果を狙っていますが、もっぱら小腹を満たすことでも満足しています。

首にマフラーやストールを巻きつけるだけでも
体温は2度上がるという話もあるそうです。

なので、ひざ掛けにもなる大判ストールは女子のみなさん使い勝手よいので防寒小物としてぜひご利用ください~
ネックウォーマー(チャック式)もよいなと初めて見せてもらって思いました。
暑ければ、すこしチャックで温度調節できること。そして、首にまかないから肩が凝らないとされている方がおっしゃっていました。(私は鈍感だからか、温かさがあればいいなと思って巻きつけちゃっていましたが(^_^;)

自分を大切にするっていう言葉は割と聞いたことがあると思いますが、
具体的に大切にするって具体的には、どんなことだと思いますか?
性格的に分からないことは立ち止まって考えないと前に進めないというか
進まないタイプなので、大切にするって分からないから出来ないやと思っていましたが、摂理で懇切丁寧に自分を大切にすることを教えてもらって

自分を守るっていうことが、自分を大切にすることなのかもしれない。
今はそう思うようになりました。

別の表現にすると「自己管理」もしくは「自己開発」。
自分をより良くすることが大切にすることなのかなぁと昔より自分をいたわるようになり実感するようになりました。

というわけで、自己管理グッズのご紹介でした‎

 

おいしく健康管理。>ハーブティ編

日々、寒さが増していますね~

週末は特に冷え込むような予報ですが
冷える時こそ体調管理が大事ですね。

そこでオススメなハーブティのご紹介です。

エキナセア:免疫を高める効果があり、アメリカなどではインフルエンザ・風邪予防のherbとして利用されています。
抗菌作用や抗ウィルス作用もあり、ヨーロッパでは風邪症状の緩和として医薬品として認可されています。

こちらのherbは常に飲むのが良い!というわけではなく。
「風邪っぽい?と思ったタイミング」もしくは「インフルエンザがはやるタイミング」
または、「疲れているなぁ」と思ったタイミングに、2週間くらいを目安に摂取するハーブです。

エキナセア「ハーブのちから」より引用

ポイント:長期間(3週間以上)続けての服用は避けること。
理由⇒一定の量を過ぎると効果が薄れるという研究結果があります。
2週間飲んだあと1週間飲むのを止め、また飲むのを再開するというサイクルがオススメされています。
1日2~3杯が目安です。

注意☆妊娠中・授乳中の方は、安全性ついてのデータが十分にない為避けるほうが無難とのことです。
☆キク科アレルギーの人は使用を避けてください。
☆自己免疫疾患の方、免疫抑制剤を服用している方の使用はご注意ください。