中央線〜田舎の景色を楽しむ。

中央線って吉祥寺や三鷹、八王子までを指すと思って思ってらっしゃる御人も少なくない😅ですが、長野県までつながっており

そして山梨から東京まで通勤、通学してる人も結構います。

四季折々の風景を山や空、風で感じる電車時間。

ぶらり中央線田舎旅ってかんじの風情。

絶景pointがいくつかあるのですが

その一つは

勝沼ぶどう郷駅

この駅のあたりは甲府盆地を一望できるViewpoint。

山梨がどれだけ山に囲まれているか実感できますw

なだらかな丘の斜面にぶどう畑が広がりつつ

駅のホームに寄り添うような桜並木。

四季の移り変わりも味わえます。

ローカル電車でゆったり山梨に来るのもオススメです。

若干注意が必要なコト⚠

乗り降りする際は、電車のドア横にある「開ける閉める」ボタンを押すこと。

北風吹きすさぶ真冬にうっかり八兵衛しないように😅

いも・芋・イモ祭り。

【道の駅とよとみ】による
第三回いも・芋・イモ祭り!!!
イモイモいっているのは、
里いも・さつま芋・ジャガイモ
「いも・芋・イモ」祭りになっているそうです。

見どころ1:もちつき体験 午前11時~
見どころ2:農家手作りの豚汁サービス 先着200名様
見どころ3:干し芋・蒸かし芋などの試食
見どころ4:地元の手作り漬物や味噌の即売

POINT!
見どころ1~3手ぶらで行っても満腹になれる

まさに、田舎のおばあちゃん家に正月に遊びに行くようなステキなイベント!!!
生産者さんにもお会いしつつ、お買モノもできる楽しい日になると思います。

[日 時]1月6日(土)午前9時~
[場 所]道の駅とよとみ

13時頃までというお話ですが、物がなくなり次第終了とのこと。

毎回、やまなしのイベントを見て思うんですけれど・・・・
広告が今、一歩!なかんじでもったいない。。。
県の観光PR的なHP(←お問い合わせ&アクセスはこちら)に掲載されているだけなので(^_^;)
もったいなさすぎるので、記事にしちゃいました。

農家さんのご厚意に心身温まるイベントに一人でも多く参加できますように。

多分知っていたら芋好きな東京人も行きたい!!と思うはず。。。
芋食べて、温泉入って帰る田舎ほっこりプラン。
わたしももっと早く知っていたら、おともだちをおもてなしできたのに・・・と悔やまれます。
毎年この時期にしているそうなので来年の開催を楽しみにしています(>_<)!