山梨の駅には無料足湯があるんです。

山梨県笛吹市春日居町駅にはホーム降りてすぐのところに

無料で利用できる足湯があります。

 

 

細長いところはぬるいですが

円になって座れるところが温かくじんわーりあったまることが出来ます。

このあたりは桃畑が広がっている地域です。
桃の開花の時期は大体4月の2週目くらいですが、その時期に来ると桃の花見を楽しみつつ足湯で癒されるのもステキだと思いました☺✨

足湯から富士山の頭が見えます^^

温泉に浸かってほっとしたら
小腹がすいたので、どっかに行きたいね~となりまして
山梨市駅の近くにあるコーヒー専門店「Camel」を訪れました。

こちら、自家焙煎珈琲のお店でレパートリーが豊富。
デカフェコーヒーラテをオーダーしました。

ミルクが濃厚で酸味が強めのテイストとのバランスが良くて大満足な一杯でした。

ミニチキンチーズサンド(ヨーグルト付き)も頼みましたが、
こちら、ミニとあるけれども、そこまで小さくなく小腹満たすベストサイズ!
コーヒーを楽しむちょうど良いサイズにしているのかんじました。
チキンサンドそんなに期待していなかった(←失礼😅)のですが、予想を上回る丁寧に作られた作品的な一品でした。

ハニーマスタード系のソースがチキンのうまみを引き立てています。
チェダーチーズをつかっているところが個人的にツボ。
ストロベリーソースがかかったほんのり甘いヨーグルトがかかっているのもよかったです。

コーヒー・紅茶を軽食とセットにしたり、ケーキとセットにする場合は50円引きになるので、なんだかお得な気持ちにならせてくれます。

紅茶もダージリンとアールグレイやチャイなど一通り置いてらっしゃいます。
レジの横には、ケーキ屋さんみたいな種類が豊富なケーキたち。

車いすの方も訪れやすいスロープもありました。

いろんな努力とやさしさがあふれているお店だと感じました。

駅からも近いので、また行きたいなぁ~☺

信玄餅詰め放題の件。

桔梗屋さんのアウトレット商品(形が少し歪んでいる・日持ちがしない商品など)と言えば

信玄餅詰め放題。

きょうは山梨を訪れたお友達を温泉やらステキカフェやら案内しつつお土産を手に入れるべく、あわよくば
詰め放題をしたい!!!何個詰められるんだろう!!!とワクワクしながら行ってきました。

んが!!

土日は、観光バス2~3台止まる盛況ぶり。
この日も、アウトレットの信玄餅はすでに売り切れでした。

詰め放題は人気がありすぎてOPEN9時前から整理券を得るために並ぶそうです。。。。
ビニールシートや段ボールなどの場所取りはやめて下さい!というNG行為の注意書きがありました。
なお、グループの代表者が並んで人数分の整理券をもらうのはOKとのこと。

正規品?と遜色ないので(大きな違いがあると言えば外袋などの包装がないこと)
会社などで配るのに非常によいだろうし、個人のおやつの友としてもこれは買いですよね~たしかに。
深くうなづきつつ、それぞれおせんべいやら、和菓子やら、胡麻きな粉やら様々買い物かごに入れていきました笑

 

そして、アウトレット館の中には、信玄餅ソフトを販売しています。
信玄餅や信玄棒とソフトクリームが仲良い美味しさ。

φ(..)メモメモ:☆詰め放題をする場合は営業開始時間より前に並ぶこと。
☆信玄餅ソフトの記念撮影の三つの穴は、真ん中が顔入れる穴で、両脇の穴は手を入れるところ。