「自然の家」宿泊情報。>八ヶ岳・清里

八ヶ岳・清里にはいろんな首都圏の市立・区立保養所があります。
在住者でなくても、利用できます。(この時期は冬期休館中、オープンはおそらく4月から)
在住者であると早めに予約することが出来る・より安い
というメリットがありますが、空いている場合は在住者でなくても利用できるのです。
合宿で~という方から、自然に親しみたい(^o^)という都会のファミリー向けにこういう施設っていいですよね^^
教室で勉強するよりこういう方が楽しくていいよね~って施設の展示物や体験型プログラム見て思います。

まとめてみました。(順不同)

 

羽村市自然休暇村

荒川区立 清里高原ロッジ・清里高原少年自然の家

調布市八ケ岳少年自然の家

川崎市八ヶ岳少年自然の家

多摩市立八ヶ岳少年自然の家

板橋区立少年自然の家

志木市立八ヶ岳自然の家

 

また随時、わかり次第更新します☆

 

山梨のソライチ。

甲府駅北口、空中回廊=歩道橋にて月一回(第三週の日曜)で開かれるフリーマット。
その名も、ソライチ

甲府駅地上6mのフリーマーケット。
ソライチっていうとスカイツリーのソラマチを連想させる。。。
字体も似ているので、ご愛嬌といったところ。
「野菜、果物、飲食物から手作り雑貨、家庭の不用品を売りたい人、買いたい人、大募集!」

というわけで、市民の方から業者の方まで幅広く出店されている。

音楽の演奏もされている方もいる。

面白い。

今年で4年目ということで記念企画が開催中。

今年、2月・3月・4月の期間
1店舗につき¥500-お買い上げのお客様に抽選カード1枚配布され
(例:2500円の商品なら5枚)
3枚で1回の抽選券に変わり、
4月16日のソライチにて抽選会にて抽選が行われるとのこと。(賞品はお楽しみとのこと)

衣服から食品など、手作りものや、道の駅でも売られていそうな野菜など本当に幅広い。。。

わたしは前回「黒にんにく」を破格の値段でゲット。
掘り出し物を見つけるのがフリーマーケットの楽しみであり味。

何と資格者条件は「中学生以上で出店条件を満たす者」ということで、
部活動の一環でも出店Okという感じだそう。

私が学生だった時にもこういうのやってほしかったなー。

いろいろと面白くやっているようです。
私もなんか参加できるか検討してみようと思います笑

山梨に来る機会がある方は第三週目の日曜日甲府駅北口行ってみて下さ~いヽ(^o^)丿

参考:山日YBS