圏央道開通の恩恵をあずかってみた。

2月末に境古河からつくば中央が開通したのと
およばれする機会をいただき
以前から行きたかった
摂理のつくばの教会へお邪魔すべく

山梨から八王子ジャンクション経てつくば中央(約200㌔)行ってみました。

簡単明解な圏央道なはずが・・・・

肝心の、「八王子ジャンクション」対する知識等が足りなかったなかったため
高速の標識に「鶴ケ島・青梅」方面のレーンを指す看板をみながらも通りすぎて
八王子でいったん高速を降りてしまったり
石川パーキングサービスまで行ってしまったり・・・
分からない事からのテンパりがはじまり・・・
「もう行くのやめよう」
とか様々マイナス思考のスイッチが入り始めました(^_^;)

ひさびさに負のスパイラルの底辺に片足を踏み入れそうだったのですが
姉妹のお祈りによる助けと
そうだ!
こういう時こそ自分の考えではなくて、神様の考えを求めよう!
考えの形勢を立て直しました。
そうしたところ、
この小旅行は私が何か気づくべきこと、知るべきことがあるはずだ。。。。
そして、この事態は結局自分の培うべきことの一つにしか過ぎない。
と徐々に、落ち着き

再度
ググってみたところ

青梅方面に行くことが
つくばまで行くことができる圏央道なのだと
ようやく合点がいき、事無きを得たのですが

無知の無である高速道路初心者のわたしには
八王子ジャンクション~つくば中央の圏央道のサービスエリアは狭山しかない。
ということも、けっこうショッキングでした。。。。

父にそれを話したら「距離そんなにないからな・・・」とのこと。

でも~トイレとか、具合がすぐれないとかそういうことあったらどうするんだろう・・・・。

そこまで事前に調べているならばいいですが、私みたいに良くわかっていない方ももしかしているのかもしれないと思って、
この記事を書いたのでした。

狭山はお茶が有名なのでサービスエリアには狭山茶商品が目白押しでした☆

↓は狭山茶が練り込まれているお蕎麦(かけそば)。。。注文するときに「ねぎ大丈夫ですか?」とちゃんと目を見ながら訊いて下さる心遣いがあったかかったです。

よってけし山梨の温泉シリーズ~ほったらかし温泉~

創業当時は、ほんとうに掘っ建て小屋風だったのですが、今は
ツアー企画も組まれるぐらい有名どころになった「ほったらかし温泉」

何がいいかというと、眺望!

 夜

盆地を見下ろしながら 昼は富士山はじめ山々を眺めつつ
夜は月や星空を見上げたり・・・大地と空を眺めながら心も癒されるはず。

こちらの営業時間
12・1・2月は 6:00前後
3月 は5:30前後
4月 は4:30前後
5・6・7月 は4:00前後 開場
開場 8・9月 は4:30前後 開場
開場 10月 は5:00前後 開場
開場 11月 は5:30前後 開場

というわけで、つまり日の出を見れます。

メンバーをおもてなしする時にこちらを案内していますが、一様に開放的な露天風呂に感激していました。
露天風呂だけでなく、内湯(こちらは温度高め)もあり、洗い場も結構多いのが良いです。

最寄駅は山梨市駅から車で約10分
(中央自動車道の勝沼I.C又は一宮・御坂I.Cから約25分くらい)

フルーツ公園の上にある丘というか小高い山の上にある温泉。
空と近い露天風呂でくつろいでください~

 

効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾
冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進

営業時間
年中無休

日の出1時間前~22時
(最終受付21時半)
*1月は朝6時頃オープン*

入浴料
大人800円(一風呂)
小人400円
(0歳~小学6年生まで)

ほったらかし温泉
〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL:0553-23-1526(FAX:1926)

参考:ほったらかし温泉ほーむぺーじ