年始を迎える準備の一つ、
餅つきのお手伝いをしています。
釜一杯にお湯を沸かし、この窯でもち米を蒸します。
この炎感、インスタ映えか?と思って投稿してみたら海外の方の反応が早かったです。
私が炒る担当。
弱火でじっくり炒ります。
杵担当は父、ひっくりかす担当は私。
のして、切り餅にする分と
くるみ餅を作りました。
つきたてのお餅はやはりおいしいです^^
おいしかったモノ記録。
家人に好評なので、気をよくして作っているバナナパンケーキ。
その時の気分で少しずつアレンジというか使う材料が違うのですが
今回は「バナナ1本、ホットケーキミックス1/2袋、牛乳、くるみ、オリーブオイル」でつくりました。
生協の国産小麦ホットケーキミックスおいしくて(*´∨`*)
もっぱらそれを使っています。
作り過程・・・
皮をむいたバナナ1本を耐熱皿に載せてレンジ(600W)で1分ほど加熱。
ぐったりしたバナナさんを容赦なくフォークでつぶして、
ホットケーキミックスを少しずつ投入。粉をまとめる様に混ぜる。
だいたい、まとまったところで少し時間を置くとまた水分が出てくるので、
これでもかというくらい
粉をバナナだけでまとめてから
最後に牛乳を大匙1~2くらいかけて
なじませてからクルミをいれます。
本日はバター不在のため、
熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、生地を落として弱火と中火の間くらいの火力でじっくり焼くこと約15分。
焼き色を見ながらひっくり返す瞬間ワクワクしながら、
ちゃんと焼けているか途中、刺して生地の様子をみつつ出来上がりました。
その時の気分で毎回違うのですが、その都度期待以上においしい
ハズレ無しなバナナパンケーキ。
おすすめです。