信玄餅詰め放題の件。

桔梗屋さんのアウトレット商品(形が少し歪んでいる・日持ちがしない商品など)と言えば

信玄餅詰め放題。

きょうは山梨を訪れたお友達を温泉やらステキカフェやら案内しつつお土産を手に入れるべく、あわよくば
詰め放題をしたい!!!何個詰められるんだろう!!!とワクワクしながら行ってきました。

んが!!

土日は、観光バス2~3台止まる盛況ぶり。
この日も、アウトレットの信玄餅はすでに売り切れでした。

詰め放題は人気がありすぎてOPEN9時前から整理券を得るために並ぶそうです。。。。
ビニールシートや段ボールなどの場所取りはやめて下さい!というNG行為の注意書きがありました。
なお、グループの代表者が並んで人数分の整理券をもらうのはOKとのこと。

正規品?と遜色ないので(大きな違いがあると言えば外袋などの包装がないこと)
会社などで配るのに非常によいだろうし、個人のおやつの友としてもこれは買いですよね~たしかに。
深くうなづきつつ、それぞれおせんべいやら、和菓子やら、胡麻きな粉やら様々買い物かごに入れていきました笑

 

そして、アウトレット館の中には、信玄餅ソフトを販売しています。
信玄餅や信玄棒とソフトクリームが仲良い美味しさ。

φ(..)メモメモ:☆詰め放題をする場合は営業開始時間より前に並ぶこと。
☆信玄餅ソフトの記念撮影の三つの穴は、真ん中が顔入れる穴で、両脇の穴は手を入れるところ。

免疫能力を高めるにはどうしたらいいのか?>ポイント2つ食材編

インフルエンザがとうとう流行り始めたそうですね。
免疫力が低下しているとかかりやすいという話をよく聴きますが、
じゃ、免疫力が高まるにはどうしたらいいのか?
と思いませんか。

わたしは医食同源派なので、調べてみました「免疫力を高める食材」

ポイントは2つでした>整腸作用がある食材抗酸化作用がある食材

そもそも整腸作用がなぜ免疫力UPに通じるのか?
「免疫細胞の約70%は腸に存在するといわれています。善玉菌を増やして腸内環境を整えることは、免疫細胞を活性化させ、免疫力を高めることにつながります。」Byヘルスケア大学より引用

整腸作用がある食材:ヨーグルト・納豆・玉ねぎ。

え?玉ねぎ?と思ましたか?
腸内環境整えるオリゴ糖が豊富なうえに辛味成分「硫化アリル」にも免疫力を高める作用があるそうです。

そもそも抗酸化作用ってなぜ必要なのか?

「活性酸素が過剰に生じると、細胞や組織にダメージを与え、免疫力が低下します。
活性酸素を撃退する働きを抗酸化作用と言い、免疫力アップには、抗酸化作用のある栄養素を含む食材を摂ることがおすすめです。」Byヘルスケア大学より引用

抗酸化作用があるビタミンA 粘膜を丈夫にし、ウイルスなどが侵入してくるのを防ぐ。
⇒ビタミンAが豊富な食材:ニンジン、ホウレンソウ、コマツナ、ニラ いわゆる緑黄色野菜

ビタミンA、Cと一緒に摂ると相乗効果でさらに抗酸化作用が高まるビタミンE
⇒ビタミンEが豊富な食材:アーモンド、モロヘイヤ、アボカド、カボチャ、卵、抹茶など。

 

この時期、小松菜は旬の食材で価格設定も安めなはず。スーパーで探してみて下さいよかったら。
(確認したい方はこちら⇒旬の食材百科

野菜をカットしておき、すぐに調理ができるようにしておく時短派のみなさんはすでにご存じかもしれませんが、
カットしておくとビタミンが損なわれてしまうのでいったんさっと湯がいて(鍋にお湯を沸かして30秒~1弱くぐらす)おいてからカットしておくと栄養価・ビタミンの損失を防げるそうです。
そんなひと手間かける気力と時間nothingという場合は、倍食べればいいという話もあります(笑)

ひとまず、我が家は今日にんじんとアーモンドを使ったサラダを作ろうと思います楽しみ楽しみ。
(o´艸`)