熊本地震 6月14日現状

 

4月に九州を襲った「熊本地震」。

発生から二ヶ月だったが、断水が続いているのは約800戸で、「水が出ない」「家が全壊した」「土砂災害の恐れがある」「余震が怖い」などの理由で、いまだに避難生活を余儀なくされている人が6431人もいる。

避難所生活はプライバシーの問題があるから、あえて車内泊をしている一家もいる。

その男性は「体中が痛いが、あと少しの辛抱だと思って我慢している。」と話してくれた。

地震の影響で屋根瓦が落ちてしまった家も多く、ブルーシートを屋根に張って難を逃れているが、それでも雨漏りは避けられないようだ。

年金暮らしの老人などは、家が崩壊しても修理費が出せないのが現状で、地震から経過が経つにつれて経済的な問題が浮き彫りになってきている。

 

 

そんな状態の中、

6月12日22時8分ごろ

再び「震度5の地震」が熊本を襲った。

 

震度4~1の地震は二ヶ月間毎日のように起こっていたが、震度5の地震は4月19日以降初めてだった

この、震度5の地震が起こったのは八代市

 

地震がおさまりつつあると思っていた人々に、再び不安と恐れが広がった。

 

気象庁も

「本震から二ヶ月が経ち活動は減衰しているが続いているので、再び大きな揺れが起き可能性がある」

と注意を呼びかけている。

 

 

現状

●死者49人 安否不明1人。

●公共土木施設の被害総額1902億4200万円。

●ボランティア総数 8万5200人。

(ニュース元 @mainichi @headlinesi)

 

 

【地域別 最大震度別の地震回数】

2016年4月14日~5月31日まで

地震

気象庁@data.jma.go

震度7が2回

震度6が5回

震度5が11回

これが、全て4月19日までに起こっているのがこの表をみると分かる。

残りの1594回は全て震度4以下だ。

(6月14日現在1737回中も、同様である。)

 

4月14日~19日の震度5~7の地震をより分かりやすく表している図が以下だ。

【地震活動の状況】

地震1

気象庁@www.jma.go

 

まだまだ安心できない状況が続いている熊本地震。

現地に住んでいるメンバーに話を聞いたが、

「一番の衝撃は、4月14日に震度7の地震が起こって、

(これ以上の地震はもうないだろう)

と思っていたところに4月16日の震度7の地震が起こったことだ」

と話してくれた。

「油断」していた所にくる突然の衝撃ほど打撃を受けるものはない。

専門家も「また大きな地震が起こる可能性が高い」と言っていたにも関わらず、「自分自身」が(まさかそんなはずはないと考えてしまっていた事が問題だったと話してくれた。

この経験を通して、「絶対に油断は禁物だ」と深く悟ったそうだ。

 

地震を通しての深い悟りと教訓を聞いて、本当にそうだなと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ銃乱射 103人死傷者 6月12日

【アメリカ 銃乱射 103人死傷】

アメリカのフロリダ州オーランドの同性愛者向けナイトクラブで、12日未明に男性が銃を乱射し50人もの命が奪われる事件が起こった

50人が死亡、53人が負傷した。

これは、アメリカでも史上最悪の銃乱射事件となった。

 

容疑者の父親は「息子の同性愛に対する憎悪が事件を起こした原因であり、宗教は関係ない」と強調しているが、

事件を起こす前に本人が「IS=イスラム国」に忠誠を誓っていた。

 

ISのメディアも「100人以上の死傷者を出した攻撃は、ISの戦闘員によって実行された」という声明を出している。

銃乱射2

アメリカで過去に発生した大規模な銃乱射事件をまとめると、

●1991年10月16日 テキサス州のレストランで男性が銃乱射後自殺 22人死亡。

●1999年4月20日 コロラド州コロンバイン高校で男子生徒2名が銃乱射後自殺 13名死亡(大学生12名)。

●2007年4月16日 バージニア州の大学で韓国出身の学生が銃乱射後自殺 32人死亡。

●2009年11月5日 テキサス州の陸軍基地で軍の精神科医が銃乱射 13人死亡 42人負傷。

●2012年7月20日 コロラド州の映画館で男性が銃乱射。12人死亡。70人以上負傷。

●2012年12月14日 コネティカット州の小学校で若い男性が銃乱射後自殺 26人死亡(小学生20人)。

(写真とニュース元@headines)

 

 

 

このニュースを見ながら、「思想は本当に怖い」と思った。

まっちゃんが記憶に残っているのは「コロンバイン高校」で起こった銃乱射事件で、当時ニュースを見ながら衝撃を受けた。

彼らは直前まで過激な歌詞のロックの曲を日常的に聞いていた。

「殺せ!」「殺せ!」というような言葉を常に耳にしていたら、そのように行動してしまうのだろうか?

過激なロックの歌詞に「思想」が傾き、「実際に人を殺してしまう」事件を目の前にして、本当にショックを受けた。

 

「脳」にどんな言葉を入れるのかが「自分の思考」を左右する。

 

これ以上劣悪な事件を起こさない為にも、世の中から過激な音楽やメディア・ゲームが無くなる事を心から切に願う。

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

人間は見たら見ているものを考え、聞いたら聞いているものを考えるようになる。

だから<正しいもの、よいもの>を「見て聞いて考えるようにさせること」だ。

@www.god21.net