山梨ネタばかりで恐縮の限りですが(^_^;)
running中に富士山と八ヶ岳を見比べる時に、ふとある民話を思い出したのです。
富士山と八ヶ岳がどちらの方が高いのか背比べをしたというお話し。
富士山も八ヶ岳もどちらも高い山だけれど、一体どちらが日本一なの?と。
ある日、はっきりさせようということになりました。
目立った差がなかったため、どうしたら一目瞭然にわかる方法があるだろう?と考えあぐねたところ、よし竹を割ってそれぞれの頭に載せて、水を流しどちらに流れていくかそれで低い方がわかるだろう!という方法を取りました。
ながーい竹を探してきて、真っ二つに割って、そこにお水を注ぎました。
そして、とうとうと水が流れて行ったのは富士山の方でした。
しかし富士山はその結果を認めがたく、審査に使った長い竹を日本一は私だ!と喜ぶ八ヶ岳さんの頭に振り下ろして八ヶ岳の頭をぶっ叩いてしまいました。
そのために八ヶ岳は今のように八つに割れてしまったのです。。。という民話。。。です。
その民話を聴いた幼子の時は「そうかぁ山もより高い方がイイ!と思ったりするのか~」なんて思ったりしましたが、
今さらながら、八ヶ岳が頭かち割られてそうなったのだよね~というその発想が非常に恐ろしい。。。
嫉妬って怖いよね。みたいな感じで絵本に描かれていました。
人間のいろんな感情を事物に投影したりするのは民話や神話に多いですが、聖書は神様が人間にくださったメッセージ。
人間に伝えたいメッセージを森羅万象を通して伝えてくださっています。
一人ひとりが大事な存在なんだよ。
比べることは出来ないんだ。ということ、それを100匹いる羊の中で1匹いなくなったらその1匹を探し続けて見つけたら99匹にも勝る喜びがある。そういう、たとえ話をイエス様がしてくださっています。
自分も神様の前ではそういう尊い存在なんだってこと。
それを教えてくれる聖書ってみんなに必要な書物です☺