疲れから抜け出す3つの方法★

十代

@www.canstockphoto

10代の時は、夜遅くまで起きていても、体が元気だった。

大学一年生の時は、

カラオケオールも週一回はしていた。

カラオケ1

@nonnnet.

ガンガン歌って、踊って、飛び跳ねて、はしゃいで…一晩過ごしても有り余る体力

 

バイトも、深夜2時までツタヤで働いて

終わったらそのメンバーで車に乗って堺にある漁場まで一時間かけて行ってた

そこで獲れたての魚介を天ぷらにして貰ってガッツリ食べてた

深夜3時に。

そして帰って寝る生活。

次の日は大学。

どれだけ体が休まなくても、疲れはほとんど無かった。

 

でも、20代後半。

夜更かしできなくなってきた。

徐々に体力が・・・・

 

30代になると、さらに顕著。

 

今まで「健康」だったし「体力」があったから、あんまり気にかけて来なかった付けが回ってきた(;´∀`)ぐほぅ…

 

疲れ」も溜まりやすくなる。

 

そんな時、「疲れをほぐす方法」を教えて貰った。

 

 

花16

@www.hana-navi

 

①運動

(30分以上の有酸素運動。ウォーキングも可)

②湯船につかって体を温める

(最後は冷たいシャワー)

③適度に休む

(寝すぎると逆に疲れる。)

花18

@www.anawalls.

 

疲れをほぐすには、「運動」が一番。

もともと運動していた人にとって、「筋力が衰えるのが疲れやすい原因の一つ

だから、毎日適度に「運動」を取り入れて、「筋肉」をつけるのが効果的らしい。

 

 

階段1

@blog.goo

いつもはエスカレーターの所を階段にしてみたり、

ウォーキング1

@column.asken

一駅分歩いてみたり…

ウォーキング

@kenkounet2020

 

まっちゃんも、この話を聞いてウォーキングから始めた。

花19

@www.flickr.

長く健康に走るため、ちょっとずつ筋力戻そうと只今奮闘中です★

 

 

 

~疲れから抜け出す3つのステップ~

①運動 →②お風呂 →③睡眠

 

疲れると、ついつい「寝ること」を優先しがちですが、その前に「運動」も取り入れてみて下さいね★

 

 

怖い夢を見ない方法

まっちゃんは怖がり

((((;゜Д゜)))ガクブル

 

子どもの時は、怖いTV見たさに、

毛布を頭から被り、背後を壁で確保し、

両手で目を隠しながら 万全の状態で見てた。

 

「怖いけど、見たい」

そんな子ども心分かります??

 

オドロオドロしい音楽…..

(あ、そろそろ出てくるよ~)

 

すかさず、目をつぶる(笑)(><)

 

意味ないや~ん

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

 

そう言われても、【見たい気持ち】は止められない。

でも、怖いから直視できない(ノ_・,)

 

まっちゃんの当時のお気に入りは

「リング」と「呪怨(じゅおん)」

 

見たあとは、トイレ一人で行けない(^_^;)

お風呂で、目をつぶって髪の毛洗えない

((ヽ(゚ω゚;;;)ノノ))アワアワ

 

そして、夢で 幽霊&キョンシー&吸血鬼に追われる(;´Д`)

そんな、一斉に出てこんでも!?っていうくらい、フル出場だった怖いものたち。

 

夢の中、ひたすら追われる恐怖。

息を殺して隠れるまっちゃん。

あと少しで捕まる!!という所で

・・・目が覚める。

( アア・・マタ 見タヨ )

え~ん…  寝るの怖い。

 

そんなまっちゃんにお師匠が

 

【自分の心と精神と考えの状態と 肉の生活の状態を そのまま夢で見るようになる。】

と教えて下さった。

 

ええっ!?

それなら、今まで苦しめられていた悪夢は、自ら作り出していたものだったのか?!

 

まっちゃんが好きでよく怖い映像を見るから、まっちゃんの【脳】に強烈にインプットされて、夢にまで見ていたと・・・・

 

理由が分かると、

「なんだ、そんなことかぁ~!!」

今まで、(何か悪い事した?)とか、(呪われてる?)とかモヤモヤ考えて、寝るのに怯えていたのが馬鹿らしくなった。

 

また、霊は【考え】の波長を受けて寄ってくるということも教えてもらい、

(もう、絶対怖い映像は見ない!!)と固く心に決めた。

 

それ以降、悪夢から解放されて、すっきり寝れるようになったまっちゃんでした☆☆☆