いつもとちょっぴり違うことの美味しさ。

味噌汁ってシンプルな材料と作り方でその味は何通りもできるので深い料理だなとおもいます。

我が家では「なめこ」の味噌汁が朝の定番ですが
大豆味噌から米麹味噌に換えたところ、「なめこと豆腐」の組み合わせがイマイチ合わなくなりました。
味噌にもいろんな種類があり、それぞれの特徴があるから
それに合う美味しさを引き出す具材もあるんだなと気づきました。

米麹味噌の場合、
具材は季節の野菜、たとえば今ならば「春大根」と「えのき」とか。
根菜(にんじん・だいこん)と油揚げとか。
野菜系が合うなとおもいました。(私の好み、所感で恐縮ですが)

自然な甘みと味噌の深みのある味がマッチしていて癒されます。

米麹味噌は大豆と違った風味がありますが、麹っぽさが苦手な方は
生姜を刻んで入れたり、ラー油を仕上げに垂らしたりすると気にならなくなるのでおすすめです。

 

そんな味噌汁について
さっくりわかり易くまとめて下さっているまとめサイト⇒「例えるなら『味噌汁』ってパワーフードだった!」
具体的な成分と摂取するタイミングについてあげて下さっている⇒「味噌汁の栄養と飲む時間帯別の効果まとめ」

ご参考にどうぞ(^^)

簡単に心身の健康管理ができる味噌汁。
研究していきたいなぁと思いました。。。

以前、チョンミョンソク先生が「美とは調和だ」とおっしゃったことがありました。
「おいしい」という言葉も
「美味しい」と書くなぁと
お味噌汁をおいしく作れたときに、ふと思いました。

言葉や単語の成り立ちに真理って通じているのか!そして
組み合わせが美味しさの秘訣なのかも?
とかんじながら味噌汁道深める日々です。笑

肉のご飯★霊のご飯♪

 

今日、アイ先生と一緒にごはん作って食べた♪

 

家庭科専門のアイ先生は、サスガ★

めっちゃ手際が良い。

しかも!

味付け上手★

しかも!

盛り付け上手~(^▽^)/

 

(うらやましい・・・)

 

ごはん5

今日のごはんは、

鶏肉と大根のどんぶり

野菜もり沢山味噌汁★

ポテトサラダ♪

さらにデザートで

フルーツ盛り合わせの豆乳パンナコッタ

パンナコッタ

フルーツサンド♦

まで(笑)

もう、

「すごい」(●º◎º●)

としか言いようのないほどモリモリだった。

 

お腹いっぱい、

恵みいっぱい、

体も心も満たされて、

お腹が超パンパンで解散したヽ(*゚▽゚*)ノ★

 

他のメンバーの家では、

同じ時間に、

「恵みの焼き肉パーティ」

が行われてたらしい(笑)

焼肉の写真が送られてきた(๑´ڡ`๑)★

肉

忙しい社会人たちで集まって、

焼肉モリモリ

野菜モリモリ

食べたみたい(๑´ڡ`๑)

 

肉体も,もりもりご飯を食べてこそ力が湧くように、

霊体ご飯を食べてこそ力が湧く

 

さて、

「霊のご飯」とは一体何ぞや???

 

まっちゃんは、

今日も「霊のご飯」

もりもり食べましたよ★

 

気になる方は

食べに来て下さいね(笑)

 

聖書には、

「口には甘いけれど、腹には苦い」

と書いてあります。

 

さて、

一体何でしょうね??

(しつこい(笑))

 

考えてみてください♪

 

 

 

<肉体自体のエネルギー>があり、

相手の世界である<精神世界、霊の世界から来るエネルギー>がある。

神様と聖霊様と御子の世界だ。

聖三位から来るエネルギーは「霊的なエネルギー」だ。

@ www.god21.net