GW交通情報。>甲州街道 国道20号

GW移動でどこも混み気味なのかもしれませんが、
こんなに国道って混んでいたっけ?と不思議に思ったところ、
交通情報アプリやグーグルマップなどの普及・利用により
高速道路の渋滞を回避するような経路や
所要時間の目安を知るようになったため

昼間は混むだろうと予測した人たちが朝3,4時に集中して
逆に混んでいるとか
連休の最中に一般道の国道が混んだりとか

数年前とは違う混み方が今の特徴だそうですよ。

高速の渋滞のジリジリ感もきついですが
一般道の渋滞によく見られる信号・交差点付近の車間距離の微妙なむずかしさもキツイな~と甲州街道(中巨摩エリア)の混みっぷりを見て感じました。。。(運転手のみなさんおつかれさまですm(__)m)

しかし、

甲州街道で長野までいかれるならば、
街道沿いにコンビニ・道の駅(野菜直売)や
川原で遊べる公園(↓)とかもあるので
たしかに、気長に寄り道しながら移動するのもいいかもねと思いました。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/OB6e3ui8HlM” /]

目的地までいく情報をどのように使うか、
また、
楽しく行くには情報を受けるだけでなくて、
得たうえで、工夫も必要なんだなぁと感じました。

人生の道も、情報を得ても
どんなふうに生きるのか、
情報と知識をどのように扱うのか。
それが大事だなと。
このようにこうだと、思いました。
神様のみことばを
もっと自分の生活に取り入れて
この連休中に、次元上げたい♪です

この道であっているのかと言う不安。

無知の権化である己を目の当たりにしましたIn高速道路。

やまなしからつくばへ小旅行@一人旅

イロイロ悟らせてもらうこともあり、後日書くかもしれませんが
その一つの

教訓

よく分からないことは、ちゃんと消化すべき…(-_-;)

 

 

ジャンクションとはなんぞとか

また、行く方向の地域、地名をざっくりでも知る必要があるのね…とか

ふつうにお出かけする方は当たり前なことなんでしょうが🚌搭乗者歴長く、インドア派なゆえに初めてのおつかいレベルの旅になっちゃいました(-_-;)お恥ずかしい〜

 

方向があっているのか、不安で不安で神様〜私間違っている方向に走っていたらどうしましょ〜(´;ω;`)と半泣き半笑いで走行中に

あぁ人生の生き方、探していた時ってこういう気持ちだったはず

長らく忘れていたなぁ…

あの心配不安の塊みたいな私を

どのように働きかけ助けてくださったか思い出し(ToT)

感謝しながら賛美しつつ爆走しました。

🚙 🚙 🚙

方向が正しいのか不安に感じているみなさん。

合っているのかわからない時は

不安をそのまま神様に告げて

確認出来るまで訊いて

確認するのが良いです。

一緒に行こうと手をとって下さる神様を

感じられるチャンスでもあります。