どうしたら栄えるのか?をやってみたら、リアルにどうなったか。

善と義を行なうときに、栄える。

そう朝の箴言で教えてもらったその日に、行なってみた。

一体なにが義で、善だろうか。

善とは、人が喜ぶこと、自分も善しとすることすることだろう。
義とは、神様が喜ぶことだろう。
今まで、私が教えてもらったことを振りかえり考えるとそう思った。

 

が、仕事納めのその日は、これ以上ないくらいに手が空いているため何をどうしたらいいだろうかと自問自答を繰り返しつつ、見まわしてみた。。。

今この場所で、
自分にも相手にも、
そして何よりも神様にも
「喜び」となることって一体。。。

自分を愛するように、隣人を愛しなさいとおっしゃったイエス様の一言を思い出すと
「美味しいお菓子でも買ってきて配るか?」と思ったのだが・・・神様にとってもそれは善とされることだろうか?と考えると
すべての人が「お菓子を食べることで喜ぶか?」というと否。であろう。。。と思うので、何か違うな・・・・と。

今日その日は、くしくも年の瀬、大みそかの前日。
私は契約期間満了で後にするその日であり2020年営業日の締めくくりのその日。

私にも善く、皆様にも善く、神様にも善しとされるのはそう、アレ。
アレしかない!
掃除だ!!!
と気づかせらえた事、感動感化の聖霊様に感謝。

というわけで、
埃をかぶったキャビネットやコード、
手垢で色が変わった受付に置かれた呼び出し電話の受話器、
共有机のゆえに誰も掃除してこなかったために手垢で薄黒くなった机たち、
皆さんのお昼を温め続けたことが庫内の激しい茶色のシミから感じられる電子レンジを順番に新たな年を迎えるにふさわしい姿にさせてあげて回った。

チョンミョンソク牧師先生が初来日した時に、羽田空港のトイレを素手でピカピカに掃除した話で教えてもらったことを思いながら、掃除してみた。

昔、シスターが「掃除一つも神様への感謝と対話でするのです。」と教えてくれたが
シスターのように自分の生活圏の中での掃除だけではなくて、チョンミョンソク牧師先生は訪れた場所何処に行っても神様のものだからピカピカにする。

もし、このように汚れた罪があったら、どうか赦してください。そう悔い改めのお祈りもしながら。。。

というわけで、私自身、今年振り返り直すべきことというか、悔い改めるべきこと、合理化しておざなりになっていること。
それらが、この汚れであり埃だとおもったり、またチョンミョンソク牧師先生がされてきたみたいに、この場所にいる皆さんが神様の願うより良い人生を生きることが出来るようにと祈ったしつつ掃除したところ・・・

 

「頼んでもいないのに、自ら掃除するってなかなか出来ないことだよほんとに」と、
庶務の方々から感謝されるのが、なんだかこそばゆく。

「善と義」をおこなえたかもしれないという手ごたえが感じられたことが何よりうれしかった。

業務の終わりが近づいたその時にふと
「あのね、これは雑談なんだけどね」と話しかけられた。
実は、庶務課は人手を必要としていて、私がもし希望するならば直接雇用で就業出来るかもしれないという話だった。

晴天の霹靂。

ひとまず、年明けに連絡するかもしれないですとお声掛け下さったことに心から感謝した🙏

「善と義を行なうならば、栄える」とはほんとにだなぁと。
神様の御言葉の威力のすさまじさ。
「栄える」か否かは私次第。

やっぱり、天とともに人生を生きることが出来る味が最高ッ!だと改めて思った。

新しい道の作り方。

いつも新しく生きたい。変化したい!そう思う方へ、
この方法はとても具体的に確実に変化できる方法だと
試してみたゆえに
オススメしたい。

 

「<既存のもの>を差し出してこそ、その条件で「新しい道」を得るようになります。」

2016年4月17日主日説教「心と思いと命を尽くしなさい。 苦労しても命の道に行きなさい。」より

私の<既存のもの>は、自分の思ったとおりに行かないと
上手くいかないと投げ出したくなる。やめたくなる。逃げたくなる。

今日もその<既存のもの>が発動する事態が起きた。。。

どうしてもお客さんが言っている状態がまったくわからない。
電話越しだと、画面が見えないからお客さんの表現を頼りに何が起きているのか
想像するしかないのだが、40分くらい同じことを繰り返すという、
昼下がりのまどろみがこっぱ微塵に粉砕される、変な汗かきながら目が覚めるしかない展開。

私の聞き取り力では無理だ。
もっとできる人に代わってもらおう。お客さんも大変だし。

とそのように思ったその瞬間、
既存性じゃんこれ!と私にささやく声が。

あ~どうしたらいいのか、そういわれても・・・・
と私の中で2人の私が対峙し始めた。

こういう時、先生は神様を呼ぶだけでも考えが良い方に変わる」と教えてくださったこと
が思い浮んだ。

そこで
聖霊様、聖霊様、御子様、御子様、神様、神様~と天に助けを求めつつ
再度、お客さんの言っていることを確認しなおした。

天を呼びながらお客さんとやり取りをしなおしたら、
ここで私が誰に代わってもらったら、既存性にとどまるけれども、
お客さんがまだあきらめずに私と話をしてくれているのは
私がこのやり取りで何か変化できるチャンスをもらっているのかもしれない。。。
そのように心の風向きが前方向に吹き始めた。

チョンミョンソク先生のように、真摯にもう一回お客さんに何をどのようにしたいのか尋ねてみよう。
先生のように、同じことを話すとしても、より相手に負担がかからないようにわかり易く、
いっそう工夫して話してみよう。

そのようにしてみたら、奇跡のように解決した。

1時間くらいかかってしまったけれど、お客さんも解決した~と言って喜んでいただいて終わることが出来た。

「わからない・無理だ・自分にはできない」という<既存のもの>を差し出すのは
天に助けを求めるところから始まった。
求めたら天の心と考えを私の心に風が吹くように与えてくださり、
先生の精神が私の考えの中心に入る時、
私が出来なかったことが出来るようになった。
新しい道を得た。

新しい道を作って行く機会は生活にあるのだ。

(2016年5月31日Up記事をリライトしました)