摂理人の台所あるある。

摂理人の台所には豆苗が割と栽培されているのを目にする気がする。

これって摂理あるある?
食用でありながら観葉にもなる豆苗。
お得感がハンパない。

上手な栽培の仕方について紹介している記事があった↓

お得ワザ★買ってきた「豆苗」の再生栽培にはコツがあった

 

豆苗は安くて60~70円台を見たことがありますが、大体98円くらいで売られている気がします
一年通じて、安く手に入る野菜!
仲よくしたいものです。
再生栽培は雑菌が生じている場合があるから、サラダではなく加熱で!と勧め書きがありましたが
火がすぐに通るし、
ビタミンをより良く摂取できるように
余熱で少し触感が残るようするのが美味しさと健康食材を生かす秘訣かなとおもいます。

塩だれニンニク系
胡麻油+ニンニク+こしょう
でつくります。(炒めるときに塩とごま油で炒めるので、塩はたれに入れなくてもいいかも。と薄味派な私は思いますが、味がしないと言われて、醤油をかけられることがあります(-_-;))

ニンニクはみじん切りかチューブ入りを使うのも手軽でいいとおもいます~(^^)
ビタミンは油で一緒に摂取すると体内に吸収しやすくなるとのこと。
これ知らなかったときは、油は体に良くないという思いこみ・勝手なイメージで
油をかなり遠ざけていたのですが、その分、肌がカサカサしていました。
適量の油で炒めたり、ドレッシングかけて食べると
美味しい上に体に必要な栄養素を効率よく摂取できるということを知ってからは
油活用して食べるようになってから肌ツヤよくなりました。
無知ってやっぱり固定概念だなぁと思いました。

ちなみに、気になる豆苗の栄養素は・・・。

骨の形成を助けるビタミンK
アンチエイジング効果があるビタミンA・ビタミンC
葉酸も高い含有量があるようです。⇒豆苗研究会

豆ってことで、やはりタンパク質もほかの葉物類の野菜に比べると多いとのこと。

家でも野菜を作っているので、売り物の野菜を見る時に感慨深いです。
ここまでにするには、その過程と手間・行程があるから。
それを考えると、安い価格は嬉しいけれども
生産者にとってはどうなのだろうか・・・と心がきゅーっとなりました。。。
私の妹も、農業で生計を立てようとチャレンジしている人なのですが、
それってどのくらい可能なこと?むずかしいこと?なのかなと思い、
最近、農業を仕事にして成功を治めた方の本を数冊、読みました。

成功者の共通点がありました。

ただ売上だけを考えて経営をすると、いろんな意味で上手くいかないと書かれていました。

社会的により良い還元があること。
それが経営にも必ず反映されるとのこと。
win-winの法則はやはり神様の真理だなと思いました。

目先の利益・欲よりは
より高い次元での考え。
それが、成功の秘訣なんだな~と。

聖書を学ぶと神様の高い次元の考えを知るようになりますが、
さてさて、それがどれくらい自分の考えになっているのか・・・(__)

まだまだ、社会貢献できるほどの自分ではないことに申し訳なさが巻き起こりましたが
神様の真理・絶対法則を完全に自分の生活・人生の軸にすることについて
違った視点で刺激を受ける瞬間となりました。

摂理の何がイイのか。

答えがないことは気にしないふりで

到底むずかしいことは、見えても見えないふりをして

人生そんなもんだ。

みんなそうしているよ。

答えがないのが人生、死ぬまでに分かればそれでいいじゃない。

そういうコトバにどーしても、納得できず。。。

その、納得できなかったモロモロのことが、摂理で聖書学んだら
解けていくようになったのです。

が、しかし

摂理に来てからも、
ず~~~~~~~っと
苦しかったこと。
そして、辛かったこと。
がありました。

それが、ついに

今週の主日礼拝のメッセージと
神様の御言葉・真理を正確に忠実に現実問題に適用する力に優れている牧師さんを通して
はっきり解いてもらえました~(;O;)スッキリ。

御言葉と聖霊の御働きを実感しました。

あとは、自分が繰り返し
良い習慣を血肉にして行けるように
直すこといそしみます~

やはり、御言葉は使うもの。
ちゃんと正しくわかって、
正しく行えるようにするもの。
そうなると、人生・時間にロスがない。
そう痛感しました。

諦めなくていい。

チョンミョンソク先生が書かれた詩が身に染みます。。。

諦めれば
心は本当に楽です。
しかし、希望はありません。

諦めなければ
とても大変だけれど
希望はあります。

キリスト教福音宣教会-摂理 チョンミョンソク牧師の詩より