母と祈る。

毎日ではないが、母とお祈りをする。
母が神様と親しくなれるように、母がもっと神様に自分のことを話すことが出来るように。

家族の問題を、解いていくには、お祈りと御言葉だと
しみるほどわかったので、
母と祈る。

母はまだ摂理のメンバーではない。
バイブルスタディを学び途中。
摂理を悪い団体だと言っている人たちの存在があることや先生の状況については
壮年部の合宿に参加させてもらった時に教えていただいたので知っている。

母は私のように祈れないとよく言うので、
私は私、
お母さんは、お母さん。
お母さんの心からの一言を待っている神様なんだよ。
お母さん、ソフトボーラーだからキャッチボールわかるよね?
キャッチボールをするみたいな対話をしようと思って待っていらっしゃるんだよ。

と、認識の転換を図れるように幾度となくトライ。

そして、そう話している自分自身がちゃんと神様とキャッチボールできているっけ?と
自分自身の点検にもなる。

母がどんな思いで、一緒に祈っているのかは正直分からない。
でも、永遠である霊があること。人生一生をかけてより良く自分の霊を作ることが大事だと
伝えた時に、それはそうだと思うと母は神妙な面持ちで認めていた。

祈り終わったあと、母は温かくやわらかい表情であることが多い。
なんらか、神様から癒しと恵みをもらっているのかもしれない。。。。

私が知る限り母が家を出ようとしたことは4回ある。
言葉に出来ない辛い思いをしながらも子供を捨てないで
一生懸命に育ててくれた母が、どうか後悔のない人生を生きることが出来るように
心からの祈りを捧げ、
聖霊様に助けを求める日々である。

(2016年12月27日UP記事リライト)

まさにAsk and keep on askingを実感。

無いって思ったらないけれど

アルって思って探してみたらあるのだなあ

探すこと、アンテナをたてること大事だなあ

なにごとも自分の考えに閉じ込められたり、囚われると
損をしまくると
何十年、何度も繰り返しつつも・・・
またしても「求めてみること」大事だなと思いました。

あきらめないことが自分の責任分担なのだなあ。

やっぱり
人間の希望はやはり高い所と通じることだなぁ。
としみじみおもいました。

大したことではないのですが、やまなしにある素敵なお店がここ数年で閉店したり移転してしまって
残念な気持ち一杯だったのですが、もしかして私が探そうとしていないだけじゃない?と
ふとface book調べてみた所、芋づる式にまた気になる素敵なお店を見つけたことから、視野が広まったのでした。
時代の恩恵に感謝しつつ、神様がくださった祝福を思い出しました。

Ask and keep on asking and it will be given to you ;
seek and keep on seeking and you will find;
knock and keep on knocking and the door will be opened to you.

求めよそうすれば与えられるだろう
探せそうすれば見いだすであろう
門をたたけ、そうすれば開けてもらえるであろう。
マタイによる福音書7章7節

を思い出しました。

「KEEP」するポイントって何だと思いますか?

昔、クラシックバレエを習ったときに教えてもらったのですが
「keep」とは、ただ「し続ける」ことではないのだそうです。

「常に新しい力を加え続けてこそ、
 力を一つに集中できてこそ、
 キープできる」

のだそうです。

このようにこうだ。

すべきことを進めて行きたいなぁと思ったのと

人生ずっと神様との極的な愛をkeepし続けているチョンミョンソク先生がエネルギーのすごさをリアルに感じました。