続、豆乳で健康管理。

すくすくの雲」のシロさんが、豆乳の美味しい飲み方をについて教えて下さいました~!(^^)!

☆粉末生姜(パウダー状態のしょうが)を入れて飲む

☆ナツメグを入れて飲む

とのこと。

最近、めっきり寒くなり手足が冷たくなってどうしようと、秋でこんな感じならば冬はどうなるんだろう自然と
恐れを抱き、
神様・・・何かいい案ありませんか?と一足早いセーターを着ながら、尋ねていたのですが、

そうか!生姜!!ジンジャーパワーがあったんだ!とシロさんを通して早速答えをいただきました^^

しかし、ちょうど生姜を切らしていて・・・
買いに行かないと無いやとしょんぼりしながらキッチンに入ったところ

畑で採れたてのショウガが

台所に置かれていました!

なんというタイミングッ!!!

神様の全能さを感じました。

偶然じゃないですよだって、今まで生姜作っていなかったのに、今年、そしてこのタイミング。
偶然だとしても必然的に必要な時に与えて下さるってhalleluiah☆

求めたら与えられる。

深くアーメン。

体を温めるだけで体調が崩しにくくなります。
また、けっこうが良いと体も凝らないので
良いことづくめです。

生姜を豆乳や、紅茶にいれたり
スープやお味噌汁にいれたり
さりげなくおいしく健康管理できますのでおすすめです。

生姜効果・効能

「世界の果て」といわれた場所。

素敵なカフェがあったんです。
その名も「世界の果て」という名前。

残念ながら、今はなくなってしまったけれども。

看板が出ていないお店ほどオモシロク素敵だと思わせてもらったお店の中の一つだった。

素敵な場所がやまなしにもあったんだなぁと、意外に思ったあのお店。

私の固定概念が崩されたんです。

「意外に」ってなんか嬉しい出会いですよね。

こーだとおもっていたけれども

そーでなかった。

世界の果てはもっと、絶望的なところなのかと思ったけれども、

(やまなしを死んでると表現する人たちもいるので)

世界の果ては、日常にないセンスとユーモアが営業しているお店でした。

そう、いつも自分がどうするかにかかっているんだな。

オモロイ人達を見るとそう思う。

何を蒔いて、刈り取るのか。

もっと良い認識・正しい考えを持って

いきたいなと改めて、おもう

秋の空。