免疫能力を高めるにはどうしたらいいのか?>ポイント2つ食材編

インフルエンザがとうとう流行り始めたそうですね。
免疫力が低下しているとかかりやすいという話をよく聴きますが、
じゃ、免疫力が高まるにはどうしたらいいのか?
と思いませんか。

わたしは医食同源派なので、調べてみました「免疫力を高める食材」

ポイントは2つでした>整腸作用がある食材抗酸化作用がある食材

そもそも整腸作用がなぜ免疫力UPに通じるのか?
「免疫細胞の約70%は腸に存在するといわれています。善玉菌を増やして腸内環境を整えることは、免疫細胞を活性化させ、免疫力を高めることにつながります。」Byヘルスケア大学より引用

整腸作用がある食材:ヨーグルト・納豆・玉ねぎ。

え?玉ねぎ?と思ましたか?
腸内環境整えるオリゴ糖が豊富なうえに辛味成分「硫化アリル」にも免疫力を高める作用があるそうです。

そもそも抗酸化作用ってなぜ必要なのか?

「活性酸素が過剰に生じると、細胞や組織にダメージを与え、免疫力が低下します。
活性酸素を撃退する働きを抗酸化作用と言い、免疫力アップには、抗酸化作用のある栄養素を含む食材を摂ることがおすすめです。」Byヘルスケア大学より引用

抗酸化作用があるビタミンA 粘膜を丈夫にし、ウイルスなどが侵入してくるのを防ぐ。
⇒ビタミンAが豊富な食材:ニンジン、ホウレンソウ、コマツナ、ニラ いわゆる緑黄色野菜

ビタミンA、Cと一緒に摂ると相乗効果でさらに抗酸化作用が高まるビタミンE
⇒ビタミンEが豊富な食材:アーモンド、モロヘイヤ、アボカド、カボチャ、卵、抹茶など。

 

この時期、小松菜は旬の食材で価格設定も安めなはず。スーパーで探してみて下さいよかったら。
(確認したい方はこちら⇒旬の食材百科

野菜をカットしておき、すぐに調理ができるようにしておく時短派のみなさんはすでにご存じかもしれませんが、
カットしておくとビタミンが損なわれてしまうのでいったんさっと湯がいて(鍋にお湯を沸かして30秒~1弱くぐらす)おいてからカットしておくと栄養価・ビタミンの損失を防げるそうです。
そんなひと手間かける気力と時間nothingという場合は、倍食べればいいという話もあります(笑)

ひとまず、我が家は今日にんじんとアーモンドを使ったサラダを作ろうと思います楽しみ楽しみ。
(o´艸`)

 

何でもない自分が、どれほど大事なのかを感じた説教。

わたしは存在していても良いのだろうかと
居たたまれなくなる心がMAXになる都度、献血に行っていた過去。
血管が太く、血液濃度?も濃いという事で「献血向きネあなた!」とお墨付きをいただき、献血の常連者になり
腕に針の穴の跡が出来るほどになっていたそんな自分。。。

「必要な存在」と思えるのはなかなか難しくかつ申し訳なく、神様を認め信じるようになっても
自分の価値を認められない自分の考えに苦しんでいた無駄な考え貧乏な自分に
「自分の存在の必要性」がしみこむように染み渡ったのが
「神経」についての説教だった。

信徒は神経のような存在であり
指導者は、心と考えのような存在だと説いてくださったその説教。

ただ、あなたは大切な人なんだよと言われてもどのように?というのが分からなかった私。

「神経」について先週の主日礼拝から水曜礼拝で丁寧に神経の重要性を解いて下さりながら、
今週の主日礼拝の説教で
「実はあなた自身が神経だったんだよ!」と言われて、ジーンとしました。
そんなに大切だったんだなと。

「<団体>を治めるとか<国家>を治める時、従う人達を厳しく治めるからと言ってよく治められるのではありません。<導く指導者>は≪心と考え≫です。<従う人達>は≪神経≫なので鋭敏です。」

「神経は肉体世界で、心考えは精神世界です。
肉と神経は直接身を持って味わい、感じるけれども、心は肉ではないので直接感じることはできません。
先ず、肉が身を持って味わい、神経が身を持って味わったら、その時にはじめてその反応で心と考えが感じ、分かるようになります。」

2017年12月3日「神経を鋭利にし、心で治めなさい」より引用

 

チョンミョンソク先生の説教は
あいまいさがまったくなく
何より、小難しい表現がいっさい無い。
わかり易く文章で伝えることはすごく難しいのに、わかり易い。

指導者と従う人の位置と役割について、これ以上ないくらい明確に
そして、どちらも必要なんだという事が的確にわかるように教えて下さり感服の至り。

大きな啓示の御言葉だと銘打たれていたその通りだと
読み返すたびに思う日々。