写真という証。

証明写真ほど、自分を証明していると言われたくないものはない。と
むかし学友が言っておりましたが、右に同じ。
これが自分なのだという事実を受け止めがたいというか・・・写真うつり以前の問題を自分の場合は感じていました。
しかし、それが功を奏して摂理に来るbefore/afterが分かっておもしろくなりました。
というのも、
お化粧苦手でした。
自分の笑顔、嫌いでした。というわけで、女子力0%な私でした。

事実なんですけれど、事実を文字にするとなんかイタイものがありますね・・・。(^_^;)

女子力っつーか人間力(人生を生きる力のレベル)を上げたいんです。っていう人だったんです。
(今でも割とそう。)

見た目をきれいにしても心が汚いならば嘘つく感じがして・・・・と思って(←これは自分に対してだけです。)
お化粧やお洋服で楽しくお洒落をすることについて、あまり意味を見いだせず・・・。(もっとちゃんとお洒落しなよとよく言われたものでした遠い目)

どうやったら自分をより良く変化させることが出来るんだろうか?
出来る事ならば、もっと己の心と考えをきれいにしたいと思っており、しかしながら
うらはらにどうしようもなく否定的な負の考えが膨張し、腐っていく考えを見ながら
どうせならば腐っても役に立つ納豆みたいになりたいと思っていました。(極端な人ですみません。)

笑顔も嘘ついているみたいで笑えなかったです。
だから、無理して笑うと変な写真になるとおもったり、心が笑っていない自分の笑顔が嫌いでした。
なので、証明写真にもそんな感じが現れています。。。。
摂理でバイブルスタディ聴き始める前の年の写真。↓
16-11-20-18-45-38-697_deco

そして、御言葉聴き始めて摂理で信仰を持って3年以上たった時の写真↓

16-11-20-19-56-56-657_deco

さらにもう少し数年たった写真がこちら↓

16-11-20-18-35-13-387_deco-2

そして、これが割と最近の写真。↓

kimg0121

私が摂理に来るようになった入口となってくれた人は「御言葉聴くと、ものすごい変化するから、写真撮っておくといいよ。今はイケてなくても、ものすごい変わるから。変わりようが分かって良いよ。」というアドバイスをくれました。
当時、私は疑ってかかっていましたが・・・
数年経た後に、
写真を撮る習慣がなかったので、証明写真の余ったものをぺたぺたならべてみた所、確かにちがう・・。
驚愕。

これは面白い。

そう思って、時々自分の内面の成長の記録を確かめるべく、写真並べて楽しんでいます。

自分を変化させたい!でも、宗教が嫌い、御言葉聴くのはちょっと。・・・と言っていた子に
この写真を見せた所
「お金かからずに、ここまで変わるならば、バイブルスタディー聴いてみたいです。」と
いわしめた実績?もあります。笑
人生の転機のお役に立てて何よりでした。

その子もより善く変化している姿を見せてくれています。

10年パスポートの写真と今がかなりちがう。。。というのは割と
摂理あるあるだと思います。笑。
ほんとか嘘か、定かではありませんが、同一人物だと分かってもらえずに、出国ゲートなかなかくぐれなかったメンバーの逸話があったりします。

そのくらいより善く変化できる摂理の御言葉。
行なってますますより善く変化したいと新たな力を写真からもらいます。

2017年はちなみにこんな感じです。

 

(2016年11月20日Up記事リライト)

オフィスのデスクでできる(カモ)簡単ヨガ。

寒くなると体も固くなってきますよね。。。
そして、なにより忙しい12月。

デスクワークは同じ姿勢で座り続けるため、肩こりに悩まれている方は多いですよね。休憩時間や隙間時間に、オフィスチェアに座ったまま手を上げて伸びをするだけでも、肩回りの血流が良くなり、縮んだ背骨も伸びてかなり効果があるそうです。

お仕事の合間に、体のコリをほぐせる簡単なヨガストレッチをちーちゃんが伝授してくれました☆

OLたちの悩みの一つ、【肩こり】すっきりと解消するヨガポーズをご紹介します^^

①肩周りスッキリ編

 腕を前に出します。

 腕を曲げたまま横に、この時背中の肩甲骨が中央に寄せられるのをかんじつつすこし胸をそらせる体制を取ることで、背中のコリをほぐします。

 

 曲げた腕を上へ上げます。この時に腕は伸ばし切ります。

これを何度か繰り返します。

ポイント:胸骨が開かれるように、腕を横に開く際、体の真横までもってくることを意識すると良いです。

②椅子の背もたれを使ってストレッチ編

 腕を前に持ってきます。

 

①大きく息を吸っておへそから引っ張られるようにしながら手を高く上げて伸びをします。

②息を吐きつつ、そのまま後ろに反り返ります

③息を吸いながら少しゆるめて、吐きながら左真横に体を倒します。(前かがみにならないようにしつつ)顔と胸を空に向けるイメージで気持ちよく左右に倒れて体の脇を伸ばして下さい。

④吸いながら戻して吐いて右にも倒します。リラックスしながら何度か繰り返してみてくださいね☆

 

ちーちゃんから一口メモ:物足りないかもと感じた方は、手首をつかんでもう少し体全体を引っ張ってあげても良いです◎
これだけでも隙間時間にできて、とても気持ち良いので持続的にやってみてくださいね。

 最後に背中で合掌。
ポイント:背骨に沿って手を合わせる。

いつの間にか猫背になってしまっている。。。ということありますよね。。。
デスクワークで凝り固まってしまっている肩や首をほぐせるストレッチ。
仕事場によっては、しづらい雰囲気があるかもしれませんので
人目がない瞬間を掴んで出来そうなストレッチをちーちゃんが厳選してくれました。感謝です(*^^*)

今年もすでにあと半月
体調をふんばって管理しつつクリスマスや年末年始迎えたいですね☆