教師仲間 その③ 小学校教師 空先生

 

まっちゃんの教師仲間を紹介します!

第三回目は、「空先生」!

面白く、面倒見が良い現職の小学校教師です★

まっちゃん、同じ大学の先輩ですが、学生の時からとてもお世話になりました~。

いつも素敵な奮闘記を話してくれるのですが、今日はその中の一つを紹介します~.。゚+.(*・ω・*)ノ。+.゚♪

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

 

はじめまして!

「空先生」です~(´∀`*)

 

私は、教師になったことで大きな変化をしました。

 

 

教師になるまでの私は、

人前に出て話すことも、

リーダー的な存在になることも、

大胆に話すことも、

人を叱ることも…

どれも大の苦手分野

でした。

しかし、

主がこの仕事を通して鍛えて下さっています

一年生

@www.maremame

一番嫌だった、「日直の子どもの言葉」は
「朝の会」や「帰りの会」である「先生のお話」でした・・・。

先生のお話」の時間が回って来るたびに、

(子どもたちの前に立って話さなければいけない。。。)

それが本当に苦痛で、練達の日々でした。

しかし、

今は奇跡的に克服してきています!

「絶対に変わらない」と思っていたのに!

(゜´Д`゜)

主に鍛えて頂いたものを、これからもっと生かしていきたいです!!!

(*´ω`*)

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

~教室での一コマ~

Exif_JPEG_PICTURE

@yamagatamanabikan

私は小学校一年生担任ですが、

ある日の
図工の時間の出来事です。

折り紙を長く切って、みんなで飾りをつくりました。

そして、一番のお気に入りを一つずつ、全員の作品を黒板に貼りました。

子ども5

@gahag.net

「授業の振り返り」で子どもたちに感想を聞くと、
ある女の子が、

「みんなの折り紙が揺れて、とってもきれいです。」
と言いました。

するとその時、

もっと強い風が吹いてきて

音を立てて、

すごく素敵に揺れ出しました!!

風

@www.photolibrary

教室で歓声があがり、

「すごいね!」

「言った途端にゆれたね!」

 と大興奮!!

聖霊様を感じて、私が誰よりも大興奮してしまいました。

いつも共にしてくださる神様に感謝します☆彡

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

神様は人間が<万物>を使って享受するように創造しておかれた。

しかし人間が「自分が努力」した分しか使えない。
神様が<太陽>を創造しておかれても、

人間がそれだけ研究してはじめて「太陽のエネルギー」を使用できるし、

神様が<風>を創造しておかれても、人間がそれだけ研究してはじめて「風」を使用できる。
しなければ、恩恵を被ることができない。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

全能なる神様は炎のような目で人間を顧み、

<天使>を通して行ない、<人>を通して行ない、<万物>を通して行ない、

<感動>を与えて行ない、<状況>を変えてくださって行なう。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

洗い物で確認 自分の悪習慣

 

まっちゃん、食べたらすぐ食器を洗わないと気が済まない

そのまま残しておくと、なんだか自分の汚れまで放置しているようでモヤモヤする。

 

モヤ~( `ω´ )

 

以前、摂理の先輩に

「洗い物を放置している事は、自分の罪を悔い改めないでそのままにしておくことと同じだよ。」

と教えて貰ってから、よりいっそう即座に洗うことを徹底した。

 

今の家に引っ越してきて4年たったが、一度だけどうしても時間がなくて家に洗い物を残して出かけた事があった。

出かけても気になったし、心がすっきりしなかった。

 

奈良公園6

 

そんなまっちゃんですが、実は昨日洗い物をキッチンに放置して出かけてしまった。(・_・;)

 

しかも‼

 

家に帰ってキッチンに戻ってくるまで気づかなかった(・・;)

 

 

なってこったい!!!└( ・´ー・`)┘

 

 

自分にビックリだった(゚д゚)

 

 

今週の御言葉が「確認しなさい」だったので、どうしてそうなったのか良く考えてみた。

そしたら、色々自分が見えてきた

 

以前は、

「食べる→シンクに食器を運ぶ→洗う」

この動作を一連の流れですぐやってた。

キッチン

@hitorilife.org

最近は、

「食べながらパソコンを見る→食べ終わる→ブログの記事に夢中になる→食器そのまま→後で洗う」

になっていた。

SAMSUNG

@matome.naver.

 

Σ(|||▽||| )Oh~No!!!

 

全然ダメダメじゃん!

 

 

一連の流れを断ち切ってしまっていたのは、自分の行動だった・・・

m(__)mガッテム

 

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

「確認」ってこんなに大事だったんだ・・・・

 

ついつい一つの事に没頭してしまいがちなまっちゃん。

気づかずにいつのまにか陥っていた自分の行動「再確認」したことで、御言葉の価値をさらに感じました☆

 

神様~!

「悪い癖」「習慣」を直します!

気づかせて下さって感謝しま~す(´∀`*)♡

 

 

 

人は知らない分、その次元で生きて終わる。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@www.god21.net

 

 

もし今週「確認」の御言葉を聞いていなかったら、自分の行動も一つ一つ「確認」しようと思わなくて、洗い物を放置してブログに没頭していただろう。

怖っ( ̄▽ ̄;)!!

そう考えると、「御言葉を聞いてない自分」を考えてゾッとした。

 

基本生活をきちんとした上での信仰生活だ。

基本生活が崩れると、信仰生活もままならない。

だからお師匠は生活をきちんとする事をとても大事にされる。

 

きちんとすべき「洗い物」。

その一つを疎かにするような「習慣」がつきそうだったまっちゃんを「御言葉」で気づかせて下さった。

 

「知る分行い、変化する」

そうお師匠は教えて下さったけど、まさにアーメン☆☆☆

 

 

 

<考え>によって「一日の運命、一生の運命、霊の永遠な運命」が左右される。

だから<考えの絶対者神様>を頼って<神様の考え>どおりに生きなさい。

そうしたら絶対失敗しないで、地獄に行かず、永遠な天国に行く。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@www.god21.net