天国へいく者とは?

 

先日、小学校に上がる前の摂理の幼稚園生たちと教会の中で一緒に「折り紙」で遊んだ。

写真のような「鷲」の作り方を幼稚園生の男の子がまっちゃんに折ってくれた。

(す、すごい・・・)

この子のお父さんはパソコンが得意だから、この子もネットで折り紙の折り方を検索し、動画を見ながら折ってた。

(す、すごい・・)

プレゼントしてくれた「鷲」も、とても上手で感動した。

子どもたちと遊んだのは、お父さんとお母さんが教会で話を聞いている間だけだったが、その中ですごく感じる事があったのでブログに書こうと思う。

たんぽぽ1

@www.gotanda-church

その日は日曜日だった。

やるべきことが多かったので、少しの時間だけでも掴もうと礼拝終ダッシュで帰宅したまっちゃん。

家でお祈りをしてから、礼拝で聞いた御言葉をまとめていると、急に電話がかかってきた。

スマホ

@smaroomch

「まっちゃん、今どこにおる?」

「家だよ~。」

「今、時間ある?」

やりたい事は沢山あったけど、わざわざ電話がかかって来るということは「助けて欲しい事」があるからだろうと思って聞いてみると、

「実は、大人がいない間、子どもたちをみて欲しくて。。」

というお願いだった。

 

それで、ふたたび急いで教会に戻った。

教会で大人がいない時間に子どもたちと一緒に遊ぶことはまったく負担はないが、教会の子どもたちと最近ほとんど接していなかったから、

(まずは関係性作りからだな・・)

と考えていた。

 

丁度子どもたちが机を囲んで「折り紙」をしていたので、

そこにㇲスススス・・と紛れ込み、一緒に「折り紙」をしようとした。

 

そしたら、一人の女の子が

 

 

「まっちゃん」

 

 

と、満面の笑みで近づいてきてくれた。

 

キュン

 

である。

 

そのこは、まっちゃんの事を目の前でそう呼んでくれた事は今まで一度も無かった

(お母さんがそう呼んでくれてるので、家では呼んでくれていたのかもしれないが…)

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

「まっちゃん」

初めてそう呼ばれてとても嬉しかったし、

それがあたかも当然かのように、

自分から自然に近づいて来てくれたことに一瞬で心が溶かされた。

 

まっちゃんが「子どもたちの心を溶かそう」と思っていたのに、

逆に「まっちゃんの心溶かされた」のである。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

聖書でイエス様が「幼子」に対してこう仰っている。

イエス

@blog.goo

イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。

ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、

幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。

止めてはならない。

神の国はこのような者の国である

よく聞いておくがよい。

だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。

<マルコによる福音書10章13~16節>

 

この女の子の行動をみながら、

(あぁ、聖書でイエス様が仰っていた「幼子の姿」とは、こういう姿を言うのだな)

と感じた。

 

純粋無垢

純粋

@ameblo

天真爛漫

純粋無垢

@girlschannel

その言葉がぴったりの姿だった。

邪気がまったくなく、

ただ嬉しくて、

ただ慕う心で

近づいてくるその姿…

 

このように近づく者を誰が止められるだろうか。

誰が拒めるだろうか。

 

本当に、天国はこのように神様を恋い慕う者の世界だなと思った★

天国1

@retrip

 

 

 

カッコイイ人の共通点3つ

「疲れた顔を見せたら相手も疲れちゃうのが嫌だから疲れを見せない」というコメントを最近ローラさんがされて、それに対してカッコイイーという反応が多かったそうな。

それを通して、ふと著名人と言われる人、ステキ・カッコイイ・Coolと言われる人たちの共通点を考えて見ました。

一つ。「信念」がある。言い方変えると、軸。
自分が善しと思うことを貫く軸。

二つ。その信念の通り行なっているということ。
言葉の通り行なうって、やはりカッコイイ。

三つ。相手の気持ち心を考える容量・視野を持っている。
自分のことを中心に行動・言動するんぢゃなくて、相手・自分以外の人の心を考えて行動することって、その思いやりの心が向いている相手にも、見る人にも何か嬉しくさせるものあるなと思いました。

カッコイイな!素敵だな!と言われたり、私が思う方々の共通点はこの3つ。
この記事を読んでくださっているあなたの思う「カッコイイ」と思われる人にもあてはまりましたでしょうか?

また、歴史に残るという世界的なレベルでの名言・著名人の方々の共通点あるかなと思って、絞り込んで考えてみました。。。
ネルソン・マンデラ:アパルトヘイト撤廃で知られる南アフリカ初の黒人大統領
エイブラハム・リンカーン:「奴隷解放の父」と称されるアメリカの大16代大統領

 

一つ。考え・視野が個人の次元でないと世界・国レベルの代表になる。

二つ。どんな困難や弾圧があっても、成し遂げた。

三つ。聖書の聖句を自分の精神の根源の力としている。

 

どんな「考え」 どんな「目的」を持って「行動」をするのか。
その考えで、国と時を超えて人々にも影響与える。。。

 

「<考え>が「人間の核」だ。」

人間は<考え>次第で「神」にもなり、
「人間」にもなり、
「獣」のように生きることもする。

「<体>もどう使うかによって人生の運命が左右されて終わるように、
<考え>もどう使うかによって運命が左右されて終わる。」
鄭明析牧師の明け方の御言葉より

改めて、自分の考えをもっとよく作るため
今日もいっそう気を引き締めて御言葉学ぼうと思ったのでした(`・ω・´)キリッ