統一教会と献金とか、そこんとこどうなの?と気になる場合。

いつの間にか「旧」という名称が入っていて今回を機に知ることになったのですが、旧統一教会とキリスト教福音宣教会は兄弟的なものではと捉えられることがあります。

何がどう違うのか?と、みんなが気になっている「献金」について含め3つにまとめてみました。

①イエスキリストをどのように信じているか?
かの団体では、失敗者としてとらえているそうですが、キリスト教福音宣教会(通称摂理)では、名前に冠しているように
救い主、メシアとして信じて尊くとらえています。総会長牧師のチョンミョンソク牧師は、イエス様が十字架で死ななければならなかったその心情を悟った時に三日間ほど涙が止まらなかったほど。そして、その愛と神様のくださった救いについて命を懸けてイエス様を絶対的に信じて伝えようとしているが故、困っている人がいたら自分の交通費を上げて徒歩で30キロほど歩いて帰るのもいとわないような人です。

②聖書の解釈が似ている。
捉え方が似ている部分はあるらしいですが、上記にもあるように結論というか、核というか軸がまったく大きく異なっているので解釈が似ているところがあっても「ざるそば」と「もりそば」の違い(海苔の有り無し)、冷麦とそうめんの違い(麵の太さのちがい)、理容師と美容師の違いというか、とにかく似ているようで違う。それに尽きます。
わたしが旧統一教会に潜入取材したわけでもないため、はたから見た印象と巷で持たれているイメージで勝手なことを言わせてもらうと、おそらく団体の創始者=絶対権力者。そんなイメージを持つのではないかと思います(日本でかつて大事件を起こした宗教団体がそうだったからそうみられても仕方ない気がします。)
総会長牧師の座右の銘が「ひたすら主、神様」とイエス様がおっしゃった「心と思いと精神を尽くして神様を愛すること」そういう信仰を育てること、自分と人生をよりよく作ることについて具体的な説教をしてくれるので、個人がよりよい成長をするときに個性の王となるという話をされることがあります。なので、権力者というよりは分かるまで何度でも教える寺子屋の先生みたいな常に教えてくれる総会長牧師です。(最近の人はきっと寺子屋なんてわからないだろうけれど笑)

③献金問題の有無。
昔先輩が、聖書学び始めたときに、万が一壺の話が出てきたら速攻やめようと思っていたんだよね。と、笑っていましたが、統一教会と言えば、なんだか高い壺を買わなければならないということがあったり、もろもろ金銭的な話題がありましたが、そういう高額なよくわからない買い物をしなければならないということがないです。ないからこそ、非正規雇用低所得者の私もいるわけです。じゃ、献金とかどうなのか?というと自己申告制というか、聖書に書いてあるとおりの十分の一献金とか(1万円の収入のうち、千円ってこと)そういうものはありますが、それでさえ強制ではないです。もし、様々な事情で経済的にむずかしければ、その分神様に祈りで感謝をささげるとか、教会の掃除をするとかそういう代替だとしても、あくまでも個人の自由。

ちなみに、以前まったくもって言い得て妙であると思って笑ったことがあるのが
「摂理がお金目当ての団体ならば、もっと高齢者を狙っているはず」と話していたサバサバ系牧師の一言。
実際、私の実家のお寺は新しい石塔を立てるために一口20万円の寄付金を集めていましたが、そこに、信念とまごころ、愛はあるんか?(←アイフルCM風)と、問うまでもなく。やはり村社会体制としては言われるがまま、おかしいという思いを抱きつつも、伝統大事、右ならえで治めておりました。
そういうご経験がある方や、身近に目撃されたことがある方は、やっぱ宗教って面倒かつお金絡むのよね!と怖ッと思ってしまわれるのも仕方ないのでないかと思います。が、そういうことが無い宗教もあるので、世界は広いです。と伝えたいです。

ペニーワイズより怖くヤバイやつ。

怖さが増してるとそこかしこで評されてる。

「Itそれを見たら終わり」の ペニーワイズ。

しかしながら、もっと怖いものを見てるから

あの白目がちの三白眼、狂喜じみた佇まいも道化🤡にしか見えない。

It を凌駕する恐怖とは?

教会通わなくなって数年の妹が、言っていた

👇

言ってることと現実が一致しない衝撃💥をわたしも体験。

ミーティング前に「口をおさめてください」と祈りながら「そんな言い方あるの?!」とツッコまざる得なかったり、  「あれ?礼拝ではこう言っていたのにそうするのは?😅スルーしてない?」

かなり色んなこと任されてる方にそういういうこと目の当たりにしてしまったり

理解できない普通のやり取りがなされなかったりすると(訊いてるのにちゃんとした返答がない。)

一言で言うと、失望。

失望して去る人もいるし、

失望しても何とか、その痛みともなう衝撃を肥やしにして続けて通う人もいるし、

失望して去った。けれども、再び戻る人もいる。

そんな当たり前な自由があるところが教会です。

なので、摂理という宗教団体は怖いところだから脱会させないと!わざわざお金かけ監禁を勧めるほうが経済的にも倫理的にも、憲法的にもそれってどうなの?と思いつつ、されど

ワタシ含め言動が未だに天国ナイズされてない不完全な人はホントは怖い((( ;゚Д゚)))のは事実

普通のやり取りがなされないこと直面するとヤバイ😵💦と思うこともあります。(こちらの都合訊かれずに長くなる話を要されてビックリした )

ある牧会者さんが「教会は不完全な人間が完全になること目指してるコミュニティだから幻滅することなかれ」と言っていたその一言に自身の姿も省みるしかない。

ワタシもあの般若の能面みたいな恐ろしい顔を完全に滅ぼしてるだろうか?

いや、あのようにマジ自分なりの合理化、怖い自分中心のエゴはまだまだある。

その恐ろしさ。冬を感じる風の中、身にしみる。

映画でひとしきりの冒険譚でリフレッシュすること楽しみにしてました過去も懐かしい今はリアルに自分の悪と対峙し戦いまくり、よりよき人になるべく冒険してると実感する年末。