デッドボールではなく、キャッチボールができるようになった件

わたしたち家族は自分のキモチをそのままぶつけて
相手の言葉(キモチ)を受け取ってあげられないという特徴があった。

ハリネズミのジレンマというよりは、キャッチボールを知らないジレンマ。

感情むき出しかつ相手の受け止める心持など考えずに繰り出される言葉は
受け止めがたく、デッドボールにしかならない。
だから、自然無言になるしかない。

キャッチボールできない絶望的なところから、
キャッチボール少しずつできるようになったことを話したいとおもう。
平たく言うと、家族再生。

事象の原因を知ると、対処がわかる理論を適用したいが、それが出来なかった。
なぜなら、「経験にない」から。

デッドボールになる原因は「相手の心キモチをまず受け止めてあげること」が出来ていないから。
なぜそうなるのか?
両親それぞれを観察してみた所、
「受け止めてもらった経験」が無いという事が見えてきた。。。

その場合どうなるかというと、
経験したことを繰り返すので、このデッドボールが自然に繰り出される。
なので、私にとって家族は「無期限の我慢大会」という意味だった。

2年ぐらい父と目を合わさない・話さないこともあった。

そういう訳で、私たちにとってキャッチボールのコミュニケーションができることは別の国の様な感じだった。

そんな私が摂理に来てチョン・ミョンソク先生から御言葉を学ぶ中で私はその新しい世界を見るようなった。

その一つのエピソード・・・

先生はお父様から「お前には期待していない」と言われ、すごく悲しくて、自殺しようと思った時があったそうだ。

そのような過去があった先生がどのようにお父様に接していらっしゃるかというと「国王のように敬った」そう・・・

なぜそうされたのか?

神様が自分の両親を通して自分を生んで育ててくださったから
聖書に親を敬いなさいとあるから

でも、自分を全否定するような言葉を言われて、すぐにそうできただろうか?
苦しかったし悲しかったし、つらかっただろう。

どうやって乗り越えたのだろうか?
毎日先生が明け方の礼拝や、主日礼拝、水曜礼拝ごとに現れて説教されている姿を半年以上
観察してみて見えてきた。

神様が聖霊様が、御子様が癒してくださって、
そしてまた、神様に対する愛で自分も「愛そう」とされたんだなと思った。

人生を通して教えてくれるその先生の話にはいつも「神様の愛」に対しての
先生自身からの「真実な愛」があった。
だから、なんか癒された。

先生がされたように、私も家族に神様が下さった愛で接してみよう。

「ありがとう」と言う心でまず挨拶を対話をできるようにしようと。
神様の愛でしてみようと思った。

私が神様の愛で接っしていく時、家族が少しずつ変わっていった。

私が変われば、家族も変わった。

いろいろあっても神様は私たちのこと愛している。
それを伝えたくて、家族に接するようになってからキャッチボールが少しできるようになった。

私が変わったのは、先生の姿、絶対信仰によってだった。

先生の絶対信仰。
神様の愛を絶対的に悟ったからそう生きるしかない真実な愛だと思う。
心動かされるしかない。真実な愛には。

心が辛ければ、愛は出ない。
出したくても、出ない。ひねり出そうとしても、出ない。

私が祈って・御言葉を理解して行なう時、からまった心が解かれて愛が湧いてきた。
悲しかったことは全部祈って行く中で聖霊様が癒してくださった。

一つずつ解かれて、癒されて、私一人が生きること、存在することを大切に思ってくださっている神様。
私が存在できるように、両親を通して無言で助けて下さった神様を見つけられた。
母は私が落ち込んでいる時、忙しくてもお弁当のおかずを増やして元気づけるようにしてくれていた。
父は私が徹夜している時に、温かいココアを差し入れしてくれた。

人間は愛がないと生きていけない。
たしかマザーテレサが言っていたと思うが、両親にも神様の愛が必要なんだとわかった。

究極のコミュニケーション。神様との疎通も、先生が教えてくれた。
だから、生きることが楽しくなった。

当たり前なことが、当たり前にできないこともある。
それが神様の愛を知るきっかけならば、結果オーライ。
今そう思えることに心の奥から感謝。

(2016年6月11日Up記事をリライト)

父について祈ったら変わってきたコト。

①白米好きな父が雑穀米も食べるようになった。
健康のために雑穀をと推奨を何度もしたのですが、「白米がウマイ!」と一点バリだったのが
最近、自ら雑穀米をお茶碗に装っている姿を発見。
食わず嫌いだったのかもしれませんが、「体の健康のことを考えて食べ物を選択できますように」と祈っていたことが聴かれた!と感じました。

②ティッシュでちゃんと鼻をかめるようになった。
つい手で拭いて乾燥させてしまうエコな父。
様々、それはやめてくれ~と色々お願いしたけれども、なかなか聞き入れられず・・・。
本人が必要だと感じることが出来るように神様、何かメッセージを父に与えて下さい!と切実に祈ったところ・・・・
ある日、父がティッシュを手にする日が来ました涙。
何があったのか聴いたところ、
信号待ちをしている車の中で、女性が鼻に指を入れてモリモリほじっている姿を目撃したそう。

③手洗いうがいをするようになった(ほぼ冬季限定)。
私が、孫が、具合悪くなったらどうするのか?と問うたところ
この戦法が功を奏しました。
知恵を下さった神様に感謝です。
そして、父は優しい人なのだなと気づきました。

④怒鳴らなくなって来た。
常に話しかけるだけで怒り出すという時が長かったんですが、
怒鳴られる側の気持ちがどんなものかを、全力で伝えてみたところ
少しずつ変わりました。
父の為に祈る様になったら、父を違った視点で見る事ができるようになりました。神様の愛で癒されるべき所が癒されるように。
そんな風に思えるのは、神業だと思いました。

もう話したくない。
一生口きかなくてもいいや。
そう思うところまで行っていたのですが、
チョンミョンソク先生が「生んでくれた恩」「育っててくれた恩」を忘れず親に感謝しなさいとおっしゃり、
先生が本当にご両親を大切にされていた姿が心に残り、
そして、自分のどーしようもないところを神様は御子は赦して下さったのだというその愛で
父に向き合うようになりました。
心のかさぶたがはがれる痛い思いたくさんしましたけれども、
逃げなくてよかった。

向き合えるように力を下さった天に心から感謝します。