ペニーワイズより怖くヤバイやつ。

怖さが増してるとそこかしこで評されてる。

「Itそれを見たら終わり」の ペニーワイズ。

しかしながら、もっと怖いものを見てるから

あの白目がちの三白眼、狂喜じみた佇まいも道化🤡にしか見えない。

It を凌駕する恐怖とは?

教会通わなくなって数年の妹が、言っていた

👇

言ってることと現実が一致しない衝撃💥をわたしも体験。

ミーティング前に「口をおさめてください」と祈りながら「そんな言い方あるの?!」とツッコまざる得なかったり、  「あれ?礼拝ではこう言っていたのにそうするのは?😅スルーしてない?」

かなり色んなこと任されてる方にそういういうこと目の当たりにしてしまったり

理解できない普通のやり取りがなされなかったりすると(訊いてるのにちゃんとした返答がない。)

一言で言うと、失望。

失望して去る人もいるし、

失望しても何とか、その痛みともなう衝撃を肥やしにして続けて通う人もいるし、

失望して去った。けれども、再び戻る人もいる。

そんな当たり前な自由があるところが教会です。

なので、摂理という宗教団体は怖いところだから脱会させないと!わざわざお金かけ監禁を勧めるほうが経済的にも倫理的にも、憲法的にもそれってどうなの?と思いつつ、されど

ワタシ含め言動が未だに天国ナイズされてない不完全な人はホントは怖い((( ;゚Д゚)))のは事実

普通のやり取りがなされないこと直面するとヤバイ😵💦と思うこともあります。(こちらの都合訊かれずに長くなる話を要されてビックリした )

ある牧会者さんが「教会は不完全な人間が完全になること目指してるコミュニティだから幻滅することなかれ」と言っていたその一言に自身の姿も省みるしかない。

ワタシもあの般若の能面みたいな恐ろしい顔を完全に滅ぼしてるだろうか?

いや、あのようにマジ自分なりの合理化、怖い自分中心のエゴはまだまだある。

その恐ろしさ。冬を感じる風の中、身にしみる。

映画でひとしきりの冒険譚でリフレッシュすること楽しみにしてました過去も懐かしい今はリアルに自分の悪と対峙し戦いまくり、よりよき人になるべく冒険してると実感する年末。

あぁやっぱり好きなんだと自覚した。

週に多くて4回、会えるけれどいつも遠い感じ。

趣味も年代も違う。

どこが、好きなんだろう。

具体的に🙄考えると🤔

😑気のせいなのかな。

そんなこと一瞬思っちゃうことあることも無いようなあるような…

そんな思いがよぎりつつ画面を眺めてると

「行事のときに、雨が降ったら

『あぁ、これは神様の御心(計画)ではないのか』そう思ったりするかもしれませんが、そうではないんです。

必ずすべきことは、する。

それが御心なんです。」

雨でぬかるんだグランドの水溜まりをスポンジで吸いとらせて、砂を撒いて整備して終わらせない姿。

誰かに指示してさせるんではなくて、率先しておこないつつ

「神様に栄光を帰するとはこう言うことなんです。」

その一言が、格好つけずに格好いい。

総会長牧師殿と言ったらメチャクチャ遠い感じですが、

人生の閉塞感は自分の考えから生じるんだ。

ってことを気づかせてくれながら

突破口も開けてくれる。

神様を信じ生きるってどういうことか?

をあまりに自然かつ、鮮烈に教えてくれる

チョンミョンソク牧師

やっぱ好きだなあ。

そう思いました。