どうしたら栄えるのか?をやってみたら、リアルにどうなったか。

善と義を行なうときに、栄える。

そう朝の箴言で教えてもらったその日に、行なってみた。

一体なにが義で、善だろうか。

善とは、人が喜ぶこと、自分も善しとすることすることだろう。
義とは、神様が喜ぶことだろう。
今まで、私が教えてもらったことを振りかえり考えるとそう思った。

 

が、仕事納めのその日は、これ以上ないくらいに手が空いているため何をどうしたらいいだろうかと自問自答を繰り返しつつ、見まわしてみた。。。

今この場所で、
自分にも相手にも、
そして何よりも神様にも
「喜び」となることって一体。。。

自分を愛するように、隣人を愛しなさいとおっしゃったイエス様の一言を思い出すと
「美味しいお菓子でも買ってきて配るか?」と思ったのだが・・・神様にとってもそれは善とされることだろうか?と考えると
すべての人が「お菓子を食べることで喜ぶか?」というと否。であろう。。。と思うので、何か違うな・・・・と。

今日その日は、くしくも年の瀬、大みそかの前日。
私は契約期間満了で後にするその日であり2020年営業日の締めくくりのその日。

私にも善く、皆様にも善く、神様にも善しとされるのはそう、アレ。
アレしかない!
掃除だ!!!
と気づかせらえた事、感動感化の聖霊様に感謝。

というわけで、
埃をかぶったキャビネットやコード、
手垢で色が変わった受付に置かれた呼び出し電話の受話器、
共有机のゆえに誰も掃除してこなかったために手垢で薄黒くなった机たち、
皆さんのお昼を温め続けたことが庫内の激しい茶色のシミから感じられる電子レンジを順番に新たな年を迎えるにふさわしい姿にさせてあげて回った。

チョンミョンソク牧師先生が初来日した時に、羽田空港のトイレを素手でピカピカに掃除した話で教えてもらったことを思いながら、掃除してみた。

昔、シスターが「掃除一つも神様への感謝と対話でするのです。」と教えてくれたが
シスターのように自分の生活圏の中での掃除だけではなくて、チョンミョンソク牧師先生は訪れた場所何処に行っても神様のものだからピカピカにする。

もし、このように汚れた罪があったら、どうか赦してください。そう悔い改めのお祈りもしながら。。。

というわけで、私自身、今年振り返り直すべきことというか、悔い改めるべきこと、合理化しておざなりになっていること。
それらが、この汚れであり埃だとおもったり、またチョンミョンソク牧師先生がされてきたみたいに、この場所にいる皆さんが神様の願うより良い人生を生きることが出来るようにと祈ったしつつ掃除したところ・・・

 

「頼んでもいないのに、自ら掃除するってなかなか出来ないことだよほんとに」と、
庶務の方々から感謝されるのが、なんだかこそばゆく。

「善と義」をおこなえたかもしれないという手ごたえが感じられたことが何よりうれしかった。

業務の終わりが近づいたその時にふと
「あのね、これは雑談なんだけどね」と話しかけられた。
実は、庶務課は人手を必要としていて、私がもし希望するならば直接雇用で就業出来るかもしれないという話だった。

晴天の霹靂。

ひとまず、年明けに連絡するかもしれないですとお声掛け下さったことに心から感謝した🙏

「善と義を行なうならば、栄える」とはほんとにだなぁと。
神様の御言葉の威力のすさまじさ。
「栄える」か否かは私次第。

やっぱり、天とともに人生を生きることが出来る味が最高ッ!だと改めて思った。

働く時の軸を確認そして、ストレスを感じたら対処法2つを思い出そう。

派遣会社の人に、ある案件で問い合わせをしたところ
「製造業でいいですか?」と言われた。
たしかにね。
立ち仕事で、重いものを持ち運んだり、工具を使って組み立てするとか。
いわゆる キツイ・キタナイ・キケンに引っかかるため
その「で」に込められた思いをなんとなく察する。

やまなしなので、事務系よりは製造業の仕事が多い。
私の父は醸造系の製造業に高卒から定年まで勤め上げた。
高卒だから、父がどんなに真面目に働いても、サービス残業を何十時間しても、
役職は特につかなかった。
電気工事や水道工事の資格も取っているけれども、高卒だから
県外から転勤してくる四大卒の年下の上司の面倒を何気に見る感じ。
それでも父は、「買ってくれるお客さんにとって、良い商品だと思ってもらえるモノを作れたらそれでいい」
誇りと信念を持って働いてた。
大きな会社だと、実績や能力よりは学歴を重んじるのかと世の中の物差しを知ったのだが
そんなものは知らんというかんじで、自分の善しと思うことを貫いた
父のその姿を見たから、私は製造業ってカッコイイなと思った。

何を軸に
何を思って、働くのか。

その目的。
その信念。

それが原動力と比例する。

ちょっと私そのあたりどうだったのかな?
今の仕事5年目に突入し、いろいろと思うところ(身体的不調も含め)が出てきたので転職を検討し始めたのだが
仕事の内容の前に、正すべき考えがあるかもと点検する機会になった。

仕事に対して、環境に対して私は真摯に最善を尽くしていただろうか。
神様の前にちゃんと立てるような行ないが出来ているだろうか。と。

ストレスで体調が思わしくない~と
それを理由に傲慢なところがあったと反省する思いが湧いてきた。
そして、

ストレスを感じたら、2つ対処法があるとチョンミョンソク先生から教えてもらったことを思い出した。

①別の場所に移動する機会として別の場所へ移る
②対処を変えて乗り越える

先生は、過酷な環境の中でろくに寝ずに食べずにすべき事勤しむ中で、耳鳴りがするようになったそうだ。
その時に、この雑音は自分を応援してくれている人達の声だ。そう思って、考えを変えて乗り越えた。
考えで心が変わる。
考えで、感じ方が変わる。
私も今の場所で、最善尽くして、神様の願っている姿に近づけたら
天がよりよく良い方向へ導いて答えをまた与えて下さるだろう。
そう思った。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/-y8-mN5FKk0″ /]

(2017年8月10日UP記事リライト)