1%の霊感

子どもの頃から、

絵を書くのが  大~好きだった  まっちゃん。

 

学生の頃は、授業中も黒板の字ノートに写しつつ、

ひたすら  カキカキ  絵を描いてた。

 

そして、先生が通りかかると、

 

サッ!

 

筆箱や教科書で      隠す(笑)

 

先生が通り過ぎると、

また  カキカキ  描く。

そんな子でした(*´∀`*)ヘヘt☆。.:*・゜

 

学生だった時、古文の授業中、

一番前の席で、

江戸時代の人を  カキカキ  してた。

 

「おぉ、上手いなぁ。」

 

ぎょっΣ(゚д゚lll)

 

見上げると、そこには先生がいた。

何も言わず、立ち去る  先生...。

 

( ̄▽ ̄;)   冷や汗....

 

こんな体験しつつも、

こればっかりは なかなか  治らない。

 

そして、今に至る(*´∀`*)エッヘン

 

変わらず、  暇さえあれば  カキカキ 。

 

 

そんな中、絵の展示会、作品募集が!!!

(え~!!!    出したい!!!)

 

そう思いつつも、年度末の忙しさに追われて、

な~んにも出来ず。

日々におわれる毎日

 

一段落ついて、

(描こう!!!)

 

カキカキ(๑´• ₃ •̀๑)

 

 

(ん?...そういえば、締切 いつ!?)

 

 

気になって ネットで調べた。

 

 

【   締切     本日  】

 

おぉおぉ!!!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!!

 

今日だったんだーーーーー!!!!

 

急に ピッチをあげる  まっちゃん。

 

ふと 考えが浮かんだ時

すぐに 調べて  良かった~ヽ(;▽;)ノ

神様 (*´▽`人)アリガトウ♡

三位は感動で働きかける

神様と聖霊様と御子が人間に働きかける方法の中の一つは

<感動>で働きかけることだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ Mannam & Daehwa

 

 

以前  お師匠が

 

【神様の霊感は1%でくる。

そよ風のように  そっとくるから、

その瞬間  掴まないといけない。】

 

 

と教えてくれたのを思い出した。

そうだった

そうだった!!!!

 

その当時は、 お師匠が教えてくれた

 

【神霊な  祈り】

【煌めく  霊感】

【稲妻のような  実践】

 

この3つを忘れないように

書いて  壁に貼って

過ごしてたのに~!!!!

 

祈りなさい.そうすれば、自分が何をすべきが感動が来る.

祈りなさい。そうすれば自分が何をもっとすべきか、感動が来て思い浮かぶ。
鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ Mannam & Daehwa

 

1%の霊感、逃すまいと

再び  意識を  新たにした

まっちゃんでした☆。.:*・゜

 

 

大人の味 菜の花

 

学校の帰りにふと道路の脇を見ると菜の花が満開だった。

 

「わぁ~いい香り♪」

 

まっちゃんは

菜の花が大〜ぃ好き♥

 

 

 

だって、美味しいから(笑)

あの苦味が何とも言えない~

( ´艸`)くぅ〜っ

食べたい....

 

 

 

子どもたちは嫌がるけど、

大人になるにつれて何故か好きになる

【苦味】。

 

 

これって【大人の味】だよね〜。

 

 

My師匠が、

「【苦味】も沢山味わって生きてこそ、

【人生の味】も深くなる」

って教えてくれた。

 

〜辛い事や苦しい事が

目の前にある時、

絶望したり避けたりせず、

その先にある

【成長した自分】を考えて

むしろ【最高の機会】だ

と思って挑戦しなさい。

そうすれば、苦味が

あなたをより深みのある人生に

作ってくれるだろう。〜

 

これは、まっちゃんが壁にぶつかった時に、

いつも思い出してる言葉の一つ。

いくら目の前真っ暗でも、

諦めたくても、

「これを乗り越えたら、

もっと最高の自分に近づくのだぁ〜!!!」と

【やる気】&【希望】が沸く

(((o(*゚▽゚*)o)))☆。.:*・゜

 

 

 

 

 

「考え」が「人生の味の核」

 

「苦味」も吸収し、

もっと深みのある

【人生の味】出せるように

 

 

 

日々   日々

【人生の味付け】

頑張りマッスル〜p(´∇`)q 

えぃえぃ お〜!!!!