サギに出会った時の対応

この間、摂理姉妹と一緒に大阪の街を自転車でコキコキしてた。

 

すると、いきなり大きな「サギの剥製(はくせい)みたいな置物」が手すりに現れて、びっくり\(◎o◎)/!

 

(でかっ!!)

さぎ5

「わぁ!!!こんな所にこんなものあったっけ???」

 

「まっちゃん、それ剥製じゃないで~!」

 

良く見ると・・・・、

 

びくっ!!!_(°ω°」 ∠)_三

 

動いた!!

 

「ギャア~~~~!!!生きてる!!!」

 

「そやねん。なんか、よくいるんよね~www」

 

 

いやいや、「よくいる」で納得したらダメでしょ!!

 

めっちゃ不自然やん!!!

 

のほほ~んとそう語る姉妹に、

モーレツにつっこむまっちゃん

 

なんでやねん!乁( ˙ ω˙乁)

 

 

だって、50cmくらいのめっちゃデカい鳥真横に現れたらビックリするでしょ!

まっちゃんとの距離、1Mも離れてなかったよ!!

しかも、このサギ、人馴れしているのか、全然動かない・・・

そりゃあ、剥製の置物と間違えるわ・・・(º﹃º )唖然・・・

 

 

なんでここまでビックリしたかというと、普通サギは人の気配を感じたらすぐに飛んでどこかに行ってしまう。

まっちゃんの育った佐賀県は超田舎だがら、シラサギが沢山いて、でも、7Mくらい近づくとすぐに逃げてしまうから、なかなか近寄れなかった。

 

なのに!!

 

なんちゅう「人馴れ」っぷり!!

 

そこにビックリした(⊙ө⊙)★

 

見て下さいよ!この通り!

さぎ

おもむろに道路に「仁王立ち」。

(あ、「止まれ」の文字で止まってるのか??)

 

 

さぎ2

おばちゃん通っても、おかまいなしで「仁王立ち」。

(夕焼けあびて若干キマッテルのか・・??)

 

 

さぎ3

おもむろに猫に近づく・・・・

(動物にまで慣れすぎやろーーーーーー!!!)

 

むしろ猫の方が逃げる

 

サギよ!こっちにくるなーーー!!

no

@lifehacker

「NO!」である。

 

 

 

・・・という、ビックリなほど「人&猫慣れしたサギ」でした★

 

対応も何も、このサギ人馴れしすぎてて、こっちの方が

「大丈夫?」

とハラハラして見守ってしまうほど心臓に毛が生えた大物でした。

 

こんなサギ、いるんですねぇ~∧( ‘Θ’ )∧

 

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

最初は新しいし、驚く。

しかし続けて見たら、ちょうど高い所を最初見た時は驚くけれども

頻繁に見たら普通の高さに見えるように、そのようになる。
そうしていて、高く高い神様と聖霊様と御子もそのように見るようになるかも

しれないが、そうなってはいけない。
しかし高い三位一体を高いとばかり、遠いとばかり見ていたのを、

本当に愛して自分の前にいる存在として見ることはいいことだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

このサギも、毎日見たら「またかー」と驚かなくなるのだろうか???

人間の「慣れ」もこわいなぁ・・

気を付けよう!と思ったまっちゃんでした★

 

 

 

 

創作★和風イタリアン

 

今日、摂理姉妹(メンバー)とまっちゃん家でご飯を食べた☆

 

一緒にいた姉妹がサーモスの鍋で「ブイヤベース風シーフードトマトスープ」を作ってくれた♪

トマトスープ

@mery

 

 

しかし・・・!!

 

 

お米を焚こうとしたら、お米が無かった!!

 

Σ(゚д゚lll)

ガーン・・・

 

 

さらに・・!!

 

冷凍保存しているお米ももうあと二人分しかない・・・・

 

 

(そうだ!パスタにしよう!)

イタリアン

@www.vera-pizza-cervo

 

パスタを探すが、パスタもない(涙)

パスタ

@matome.naver

 

 

あれこれ戸棚を探す中でやっと見つけたのが・・・

 

 

「ひやむぎ」と「そうめん」だった。

ひやむぎ1

@promptreport

 

(* ̄□ ̄*;

(え~。ひやむぎとトマトスープ・・・合うのか?!)

 

 

そう思ったが、お師匠は「無ければ作ればいい!」の精神を教えて下さったから、ひやむぎをパスタ代わりにしてみようと思った。

 

 

半分(どうなんだコレ)と思いながらの料理。

 

_(。_。)_

 

周りからも

「面白い組み合わせ~!!」

「斬新~さすがまっちゃん(笑)」

とかいわれながら、とりあえず

ひやむぎをお皿に盛り付けて、上からトマトスープパセリをかけてみる。

 

 

(,,・ω・,,)☆

(おぉ、思ったよりおいしそう・・・)

 

 

すると、一緒にいた姉妹が、

 

「チーズは?!」

チーズ

@www.hko

というので、

 

(う~ん・・・ひやむぎとチーズ・・・・)

 

とさらに迷走しそうになったが、冷蔵庫にあったのでちぎってかけてみた。

 

 

出来上がったのがコレ

ひやむぎ

 

 

食べてみると、かなり美味しい

 

「夜ご飯にパスタは重い」と思うデリケートな胃の持ち主でも、ペロリと食べられるような消化の良いパスタもどきができあがりましたヽ(*´∀`)ノ

 

一緒に食べた姉妹たちにも好評でしたよ♪

 

トマトスープ、ひやむぎ、チーズ、それぞれ別々の姉妹のアイデア。

三人のアイデアを取り入れた合作料理の出来上がり☆

 

思っていたものがなかったけど、無い中でもアイデアを出し合って作ってみたら、思いもよらない美味しいものができた!

 

創作和風イタリアン最高~(*´˘`*)♡

 

 

師匠が「考えを料理しなさい」と仰ったけど、

やっぱり「考え」って大事ですね!

 

 

食べ物は「味」で生きていく。人生も「味」で生きていく。

<人生の味の核>は「考え」だ。

<考え>をどのように料理するかによって「味」が変わる。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

アーメン☆