月明洞滞在記★うさぎ発見!

 

久しぶりに韓国にある

お師匠の故郷

「月明洞(ウォルミョンドン)」

へ行ったら・・・・、

 

なんと!

「うさぎ」を発見した!!!

(月明洞は山がすぐそばにあり、とても自然豊かです。)

 

そのうさぎ、

どこで見つけたかというと・・・

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

 

まっちゃん、お祈りしたいが日中あまりにも暑くて、避難する為にお師匠が掘った洞窟で祈る事にした。

この洞窟、芝生のそばの「薬水」近くにあるが、結構奥まで続いている。

 

「一番奥まで行ってみよう」

 

トコトコ

 

テクテク

 

奥の奥まで行くと、動くものが!!!

 

良く見ると「うさぎ」だった。

 

Σ(`・д・´)えぇっ!

 

なんでこんな所に「うさぎ」が・・・

 

取り合えず、「証拠写真」を一枚★パチリ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピカッ★とフラッシュが光ったので、

驚いた「うさぎ」は

あっというまに奥に逃げ込んでしまった。

 

(あ~~~待って~!!)

c(`・ω´・ c)っ≡

 

うさぎを追いかけて行こうとしたが、

なななななんと!!

 

そこは

「行き止まり」

ではあ~りませんか!

 

 

 

(`・ω・´)えっ?!

 

壁?!

 

なんで??

 

「うさぎ」がいなーーーーい!

 

 

(さっき「うさぎ」いたよね??)

(ง ˙o˙)ว

 

(ええぇ!確かにこの目で見たと思ったんだけどーー!)

(・:゚д゚:・)

 

瞬間、「幻」を見たかと思ったが、

(いやいや、そんなハズはないハズ・・・)

└( ・´ー・`)┘

 

気を取り直して、もう一度「確認」してみる。

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

うさぎ1

 

良く見ると、一番奥に木で封鎖されている場所があった。

:(´◦ω◦`):

(封鎖されてる・・・)

( ・´ー・`)…

(これ以上行けないよね??)

 

 

「・・・ん?」

 

 

良く見ると、

木の板の端っこに「小さな穴」が!!

 

(ここかぁーーー!!)

 

丁度「うさぎ」が通れなくもない。

 

(なるほど~)

╭( ・ㅂ・)و グッ

である。

 

一瞬、自分の見た「幻」かと思ったが、

「確認」してみたら、なんてことない「実際」が見えた。

 

以前、お師匠が「確認がとても大事だ」と御言葉でおっしゃたが、

本当にそうだなぁと「うさぎ追跡」を通しても感じたまっちゃんでした★

 

 

<考え>も「視力」と同じだ。

<自分の視力以上>は見ることができないように、

<自分の考えの次元>以上は見ることができず、

感じることができず、悟ることができない。
<考えの次元>を上げるためには、毎日祈って、

御言葉どおりに行ないつつ、御言葉を貴重に思って、

挑戦しなければならない。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

リラックマ・マカロン★可愛いキャラ描き秘訣

まっちゃんの教師仲間に家庭科のアイ先生がいるが、

彼女はとっても お菓子作りが上手だ。

先日も、新しいオーブンを買ってホクホクしていた。

 

(さすが料理人だなぁ・・まっちゃんはオーブンでホクホクしないなぁ・・・)

 

自分と比べて、あまりにも違う「個性の違い」に(面白いなぁ)と思った。

 

そんな彼女が、マカロン好きのまっちゃんに素敵なプレゼントをくれた!!

 

ジャン★

リラックマ

【リラックマ★マカロン】

 

マカロン大好きで、近くにマカロンのお店がある時は、

二週間に一回は食べてたんだけど、

これ

可愛すぎて、食べれなかった・・・

 

_(。_。)_・・・(笑)

 

 

あい先生に

「すごーーーーい!どうやってこんなん作るの?」

と聞くと、

「ネットで作り方調べたら、すぐできますよー!」

と言われた。

イヤイヤ・・・

「まっちゃんが作っても、こんな可愛くできなさそうだ~(-_-)」

 

そう話すと、アイ先生が

「実は、ポイントがあるんです★」

と、こっそり【秘訣】を教えてくれた。

 

 

「可愛いキャラクター」を書くには、「秘訣」があるそうだ。

これは、漫画家になりたかったアイ先生の「持論」だが、

 

「可愛いキャラを描くポイント=目と鼻と口の高さ」

 

らしい。

これを、

分かりやすく絵を見せながら説明してくれた★

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

チャンチャンチャーン「アイ先生のお絵かき講座」~♬

 

 

これをみて下さい。

↓  ↓

リラックマ6

可愛い

 

リラックマ7

 

可愛い

 

   目と鼻と口高さが「近い」でしょう?

(たしかに~~~~!)

 

 

では、これは???

↓   ↓

リラックマ9

 

(ぬぬっ?!なんか一気に可愛さが無くなった・・・)

 

そうです。

目と鼻と口の高さが離れるほど、「可愛さ」から遠ざかるんです。

 

(なるほど~~~~~!!)

 

これも見て下さい。

↓   ↓

リラックマ8

(あかん。もう大人や・・・)

 

そうなんです!

「子どもは可愛い」

「大人は可愛いからだんだんかけ離れていく」のは、まさしくこれが原因なんです!

 

(ほー。ほー。)

 

「良く、絵を描くのが苦手とか、キャラクター作るの苦手とかいう人がいるでしょう?

でも、この法則さえ掴めば、簡単に可愛いキャラクターが描けるんですよ!」

 

そういう話を聞いて、納得!でした★

 

お師匠がよく、様々な事も「核」を掴めば簡単にできると仰るが、

まさしく今回は「可愛いキャラの描き方」の「核」を教えて貰った。

(´▽`)わっほ~ぃ

 

あい先生が作ったマカロンの写真も沢山貰いました。

出来上がっていく過程が見えて、

とっても面白いです~★

 

 

①マカロンの生地を絞り出して・・・・

リラックマ1

 

②さっくり焼くと膨らんで色も優しい色に

リラックマ2

 

③黄色のチョコで耳を付けて♪

リラックマ3

 

④目と鼻と口を同じくらいの高さに書いたら・・・

おなじみの「リラックマ★」の出来上がり!!

リラックマ4

すごーーーーーーーーい。

 

可愛いキャラクター。

こんな「秘訣」があったんですね★

 

わっほぃ(๑́•∀•๑̀)ฅ