白うさぎ と 黒うさぎ

 

先日、お師匠の故郷「月明洞」に行って、

洞窟の中で「黒うさぎ」に出会い驚いたが、

その事を会った人に話すと、

「あ~いるいる。他にもいるよ。」

と言われた。

前までは、「うさぎ」なんて一度も「月明洞」で見た事なかったのに、

ここ最近は居心地が良いのか住み着いているそうだ。

洞窟で見かけた「黒うさぎ」と

野原で見かけた「白うさぎ」は、

草を食べている所を今まであちこちで目撃されていたらしい。

(たしかに・・白うさぎは結構人馴れしてたような・・)

白うさぎを見つけた時も、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近くに寄ると逃げるが、距離を置いて草を食べるので、

めちゃくちゃ警戒態勢ではない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな情報を教えてくれた彼女に

「黒うさぎを洞窟の中で見た」と話した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしたら、

「最近見ないと思っていたら、そんな所にいたんだ~」

と言っていた。

どうやらこの黒うさぎ、洞窟から出て来ていないらしい。

赤ちゃんも4匹生まれたそうだ。

うさぎ4

@httchura-usagi

えぇ~赤ちゃん!!

かわいいだろうなぁ(*´˘`*)♡

こっそり見たいなぁ★

運命は2択。

「接し方、使い方によって運命が左右されます」

2016年6月5日主日の御言葉
「<人間>もどう接し使うかにかかっているし、<環境>もどう接し使うかにかかっている」

 

 

選択①土地をそのままにせず、耕して、作物を育てる。

 

16-06-09-18-26-31-489_deco

 

選択②土地をそのままにする。

16-06-09-18-54-35-523_deco

同じ土地だけれども、「接し方、使い方によって運命が左右されます」

どのような目的で、どのような判断をするのか。

で、このように違う・・・。

 

二酸化炭素が増えている地球では
「選択②土地をそのままにする。」でもいいかもしれないけれど

自分に対しての接し方、自分のいる環境に対しての接し方もこのようにこうだ。
ということ。

「何を目的」にして、「どのような判断」をするのか。
判断の基準が重要なポイントであり、目的が運命と直結だと思った。

運命は2択。

「接し方、使い方によって運命が左右されます」

選べるってこと。

選べるように、まずは考える事・知る事が大事だ。