学ぶは真似るってこと。

「学ぶ」の語源は「真似る」から来ていると、以前聴いたことがある。

確かにそうだなと思う。

赤ちゃんが真似ながら言葉を覚えるように、そのように真似ながら習得するのだ。

<祈ること>を学んでやりなさい。
目的とした分、真実に
長い間やりなさい。

摂理 キリスト教福音宣教会 鄭明析牧師の箴言より

祈って行なって来られたチョンミョンソク先生の姿を見て、このようにしたい。
このように、しなければと心から思う。

祈る事で、変わる。

人間的にどうにもこうにも出来ないむずかしい家族についてお祈りすると
祈った反応がすぐに見つけられるため、もっと祈らなければと思える。

母と祖母は嫁姑の関係。
祖母から長年言葉にしがたい仕打ちをされてきたため、
どうしても祖母に対して警戒というか、心かたくなになってしまう母。

しかし、祖母も高齢なため、いつ肉体がなくなるかわからない。。。
2人とも後悔がないように、お祈りする日々なのだが、
具体的に祈った次の日はやはりより良く、
おざなり気味に祈った日はやはりその通り冷戦状態が勃発。

祈って治めるしかない。

祈ることが仕事だ。

摂理 キリスト教福音宣教会 鄭明析牧師の箴言より

 

いい仕事をしたい。と心底、思う。

<祈りが成就する秘密>を悟って祈ってこそ「祈りの労苦」が無駄にならない。

摂理 キリスト教福音宣教会 鄭明析牧師の箴言より

もっと悟ろう~