よってけし山梨の温泉シリーズ~ほったらかし温泉~

創業当時は、ほんとうに掘っ建て小屋風だったのですが、今は
ツアー企画も組まれるぐらい有名どころになった「ほったらかし温泉」

何がいいかというと、眺望!

 夜

盆地を見下ろしながら 昼は富士山はじめ山々を眺めつつ
夜は月や星空を見上げたり・・・大地と空を眺めながら心も癒されるはず。

こちらの営業時間
12・1・2月は 6:00前後
3月 は5:30前後
4月 は4:30前後
5・6・7月 は4:00前後 開場
開場 8・9月 は4:30前後 開場
開場 10月 は5:00前後 開場
開場 11月 は5:30前後 開場

というわけで、つまり日の出を見れます。

メンバーをおもてなしする時にこちらを案内していますが、一様に開放的な露天風呂に感激していました。
露天風呂だけでなく、内湯(こちらは温度高め)もあり、洗い場も結構多いのが良いです。

最寄駅は山梨市駅から車で約10分
(中央自動車道の勝沼I.C又は一宮・御坂I.Cから約25分くらい)

フルーツ公園の上にある丘というか小高い山の上にある温泉。
空と近い露天風呂でくつろいでください~

 

効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾
冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進

営業時間
年中無休

日の出1時間前~22時
(最終受付21時半)
*1月は朝6時頃オープン*

入浴料
大人800円(一風呂)
小人400円
(0歳~小学6年生まで)

ほったらかし温泉
〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL:0553-23-1526(FAX:1926)

参考:ほったらかし温泉ほーむぺーじ

足湯と桃畑を楽しめる春日居町駅。

そろそろ桜が咲きはじまりそうにおもうほど温かな風を感じました。。。

桜が咲いたら、桃の花が咲きます。
まだ時期的にもう少し先ではありますが、予定を組むのには良い時期かもしれないのでご紹介。

山梨には桃畑が広がっている地域があちらこちらにあるので、
4月上旬は桃の花畑を見ることができます。

中央線の電車の窓から見える桃畑。

桃畑の中を通るピーチライン

ピーチラインは中央線春日居駅が最寄ですが、こちらの駅には足湯施設があります。
こんな感じ

管理人室でタオルを販売もしているそうですが常駐してはいないそうですので、タオル持参が◎
利用は何と無料
営業時間:4月1日~9月30日は10:00~18:00、
10月1日~3月31日は10:00~17:00

駅前ひろばでは毎月第3日曜日の午前8時から朝市が開催されているそうです。
朝市がある日は足湯も午前8時から利用でき、早起きして朝市に来た方も買い物とともに、足湯を楽しめるとのこと。

こちらの地域の桃の花の見ごろは、4月上旬で例年4/10前後が満開だそうです。
信玄公祭り(今年は4/8)の行き帰りに寄るのもまた一興かと。

 

 


参考:ふえふき観光ナビ