摂理に来てなじめない時期。

新年度、新生活startして早1か月、長いようで早い感じでしょうか・・・。
慣れないことで気疲れしてしまう時期ですよねきっと。

そうそう摂理に来てまだ間ないとき、慣れない生活というか、
微妙な人間関係というか
なんか、なじめないな~っていう時がありました。

 

友達とも言い難い、何とも言えない不思議な距離感のメンバーとの間隔。
さびしさのような、とまどいのような、何とも言えないなじめなさが私は長かったかもしれません。
これは、私が人間関係やコミュニケーションが苦手(トラウマがある)なところから来ているのだろうと思いますが

自分が知りたいことはちゃんと学べるのだろうか?
得るべきものちゃんと得られるのだろうか?

つねに、自分の心と神様に問いかけていました。

さて、いつぐらいから、ぎこちなくなくなったのかな~と思い返してみると

人を通して神様が教えて下さることや
人として尊敬すべき点等を見出していったときに、
摂理メンバーの良さを感じた気がします。

 

そうしたら、いつのまにか、ぎこちなくなくなっていました。
私が摂理って、なじめないなぁと感じていたのは
自分より能力豊かな人達に対しての萎縮でもあり、
まだ私はここの一員じゃないからという警戒でもあり、
私のような人はきっとわかってもらえないだろうな。
みんなみたいには、なれないんじゃないかな・・・

ひとことで言うと、自分の考えでした。

恐いな~って思っていた人は意外に、理解しあえる話せる人だったり
嫌われている?って思った人が私の為にじつは祈ってくれていたり

神様の考えと人の考えは天と地ほど離れている。

私の考えが覆される時にその聖句がいつも思い浮びました。

石は石によって、研磨されるように
人は人によって研磨される。

お互いが主のもとでより良く成長できるように助け合いながら
光放つ生き方に挑戦できる面白さ楽しさを感じるようになりました。

というわけで、何事も最初はなれないものだと思うので
摂理ってなじめないな~って感じる方が、
もしいらっしゃるならば
ただ、そういう時なだけですよ。^^

ありのままの心を神様に告げつつ
隣にいる兄弟、姉妹にも話してみると面白い発見があるとおもいますよ~

休憩時間がない職場にムーブメントを起こした女。

主日礼拝のあと、ランチしながら職場の話になった時、
労働環境がよろしくないと言う話題がでました。

 

「休み時間がないまま働いていて・・・」とのこと。
それはブラックだねぇムム(-“-)と聞いていたところ、
別の子が
「わたしも前の職場そうでした~
でも、休憩ブームが起こるようにお祈りをして解決しましたよ~」
と、解決編を話してくれました。

 

え?休憩ブーム?

ということで、どんなふうにしてムーブメントを起こしたのか拝聴しましたところ・・・・

介護現場は休み時間がなかなか取れないそうです。
しかし、休み時間があってこそ、いわゆるパフォーマンスがあがるし

何より権利がある〜

ということで

 

まず休憩を取ることが職場でブームになるように

祈ったそうです(*´∀`*)

 

また、
先輩~休憩取りましたかぁ?
え?取っていないんですか?
ぜひ先に(休憩)取って下さい〜」

自然なかたちで休憩を促すようにしたそうです。

 

そうした所・・・

休憩ブーム到来

いつの間にか、ちゃんと休憩を取る慣習が生じたそうです

\(^o^)/halleluiah

まさにこれ
だから、何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ。
これが律法であり預言者である。
」マタイによる福音書7章12節

 

すごい自然な形だね~メモさせてもらうよφ(..)メモメモ
ということで記事にしちゃいました。

いやはや、Kちゃんの天国人的な実践。
いいな~と個人的にストライクでした。
やはり、祈りつつ、行なうって答えだなぁとしみじみ感じつつ

Kちゃんは昔から肯定的な考え方だったの?と訊いたところ
「いいえ~超否定的・ネガティブな人でしたよ。
家族にも変わったね~と驚かれています。
イイ人できた?なんて言われちゃったりするくらい。
わたし自身はあまり自覚ないんですけれどね~」とのこと。

面白すぎる・・・

Kちゃんは常に肯定的な神様が好むようなコメントをしているのを毎度かんじるのですが
本人は自覚がないそうなのです。

植物が太陽を求めて精一杯光の方への伸びるように
人の心もそうなのかもしれない。

光のような「より善い考え・良心が生きるような言葉・考え」を求めているのだろうな。
彼女の屈託のない笑顔を見ながら感じました。

わたしももっと自然な実践できるくらいに
神様の心にぴったりくっつけるよう御言葉を脳に心にもっと満たそう~。