時代の恩恵を使って、宣教活動>スカイプ。

山梨と山形。
山つながりですが、それぞれまだ摂理の教会がないです。
(もしかして、山形はあるかな?私が平信徒すぎて知らないだけかも?)

2年前から山形で実家暮らしをするようになったメンバーより
中学時代の友達にバイブルスタディを教えて上げてほしいと依頼が飛び込んできました。

というわけで、スカイプ通してお伝えさせていただくことに・・・

なんで、聖書を学んでみようっていう話になったの?
と訊いてみた所・・・

2人でお茶しながら
「人生って虚しいなって思う。そんな話題になったんです。
そして、自分は聖書学んでよかったので、一回学んでみたら~って誘ってみたんです」

とのこと。

講師訓練に参加させてもらったり、何度も練習させてもらった講義>ペテロと魚
伝えさせてもらいました。

その甲斐あってか、「わかり易かった。聖書はおとぎ話みたいなもので、外国の宗教で関係がない話だとおもっていたけれど、そうじゃないんだってそう思いました。」
という感想を頂けました。涙

どうか、Yちゃんが神様のメッセージを受け取れますようにと祈り求めて
お伝えしたことの現れなんだと思いました。

以前、私にバイブルスタディを教えてくれた講師のおねえさんが
「わたしはただ、神様の声を伝えるマイクとして使ってください」とお祈りされていたのを思い出します。

自分の考えを入れることなく、ただひたすら神様の愛、メッセージが届きますように。

そう祈りながら伝えさせてもらいました。
伝えるわたしも感慨深く
また、
聴いて下さる2人にも
それぞれ神様がくださったメッセージを受け取るものがある時間になったようです。

しかし、スカイプって本当に時代の恩恵だなぁと感じました。
山形と山梨をつなぐインターネット。
そして、年齢と状況等違うのに、繋いでくださる神様の縁。

神様の願われる救い・神様の愛が一人ひとりに届くようにもっとよりよく使われること祈りたいです。

GW交通情報。>甲州街道 国道20号

GW移動でどこも混み気味なのかもしれませんが、
こんなに国道って混んでいたっけ?と不思議に思ったところ、
交通情報アプリやグーグルマップなどの普及・利用により
高速道路の渋滞を回避するような経路や
所要時間の目安を知るようになったため

昼間は混むだろうと予測した人たちが朝3,4時に集中して
逆に混んでいるとか
連休の最中に一般道の国道が混んだりとか

数年前とは違う混み方が今の特徴だそうですよ。

高速の渋滞のジリジリ感もきついですが
一般道の渋滞によく見られる信号・交差点付近の車間距離の微妙なむずかしさもキツイな~と甲州街道(中巨摩エリア)の混みっぷりを見て感じました。。。(運転手のみなさんおつかれさまですm(__)m)

しかし、

甲州街道で長野までいかれるならば、
街道沿いにコンビニ・道の駅(野菜直売)や
川原で遊べる公園(↓)とかもあるので
たしかに、気長に寄り道しながら移動するのもいいかもねと思いました。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/OB6e3ui8HlM” /]

目的地までいく情報をどのように使うか、
また、
楽しく行くには情報を受けるだけでなくて、
得たうえで、工夫も必要なんだなぁと感じました。

人生の道も、情報を得ても
どんなふうに生きるのか、
情報と知識をどのように扱うのか。
それが大事だなと。
このようにこうだと、思いました。
神様のみことばを
もっと自分の生活に取り入れて
この連休中に、次元上げたい♪です